TOPICS

去る10/9(祝)、中央区総合スポーツセンターにおいて'00北斗旗全日本無差別選手権関東地区予選が行われた。
今年の北斗旗無差別は来年秋に行われる北斗旗全世界選手権の選考試合としての性格を持っている。世界大会を目指すものは、まず今回の地区予選を勝ちあがり、無差別本戦出場の権利を勝ち取ることが「最初の一歩」である。よって今回の予選にはその世界大会を「選手生活のケジメ」として狙うベテラン、カムバック組が数多く参加。北斗旗本戦にも劣らぬ激戦が繰り広げられた。

まず軽〜中量級の選手で構成されたAブロック。
ここでは我が“TEAM-U”より唯一参加の高田久嗣がその実力を如何なく発揮。一回戦シードの彼は、二回戦で横浜のベテラン黒川を、三回戦では荻窪の新鋭末廣を、いずれも得意の膝十字で一蹴。ブロック決勝でも軽量級の強豪寺田に完勝を収め、まさに無尽の野を行くがごとき快進撃を見せた。

次の軽重量級の選手が集まるBブロックは今大会最大の激戦区。
一回戦から元東海チャンプ山下(横浜)と学生チャンプの荒井(上智)が激突。勝ち残った荒井は二回戦で,99北斗旗王者の飯村(荻窪)と対戦。本戦3−0まで追い込むも、延長に入りエンジン全開となった飯村の肘膝地獄の前に涙を飲む。一方、別の山では関東チャンプ小野(総本部)と寮生出身、元九州チャンプの田中(総本部)の激突。世代闘争を制して生き残ったのは、小野。このブロックのベスト4は、岩木(新潟)、小野、飯村、長野(総本部)と、そのまま北斗旗本戦のベスト4としてもおかしくない組み合わせ。
そして準決勝。まず岩木vs小野は今年の北斗旗軽重量級準決勝の再現。リベンジに燃える小野を、岩木が僅差ながらも判定で返り討ちにし決勝へ。もう一つの対戦、飯村vs長野。こちらは昨年の北斗旗軽重量級準決勝の再戦。本戦マウントパンチで効果を奪った長野が、飯村を延長で振りきりリベンジ。決勝も両者譲らぬ激闘となったが、結局判定4−1で岩木に凱歌。激闘のブロックを制した岩木の目は、今回予選シードとなっている能登谷に向けられたか?

さて重量級のCブロック。
ここでの注目は3年ぶりの復活となる97無差別準優勝の中山(総本部)。初戦こそ、やや感の悪さが見られたものの、その後はエンジン全開。対抗馬と見られた藤澤(横浜)が怪我で棄権した為、あっさりとブロックを制覇。復活の狼煙を上げた。

そして世界大会で新設される超重量級(=体力指数260以上)の選手で構成されたのがDブロック。こちらはアップセットの連続であった。
まず本命と見られた沖見(千葉)が緒戦で、東北の実力者浜松(木町)の前にまさかの敗退。またここ数回、北斗旗で安定した実績を見せる前田(大宮)も、松橋(新潟)の前に涙を飲む。更に今年の北斗旗重量級ベスト4の亀山(横浜)も脱落。結果、準決勝に残ったのは、浜松、松橋、金子(横浜)、村田(総本部)の4名。
準決勝第一試合は、浜松の打撃をトリッキーな動きでかわし、得意の組技で攻めた松橋が決勝進出。準決勝第二試合は、体力指数差22を跳ね返しスピード勝ちした村田に凱歌。最大の難関を突破した村田は、勢いに乗ってそのままブロック決勝も制した。

そして勝ち残った4名でのトーナメント結果は次の通り。

準決勝第一試合 高田(浦和)×−○ 延長判定 岩木(新潟)
準決勝第二試合 中山(総本部)○−× 延長判定 村田(総本部)
決勝      岩木(新潟)○−× 棄権 中山(総本部)

大会後の東塾長の講評では「250未満のクラスはまず大丈夫だと思うが、それ以上のクラスに危機感がある」とのコメント。
北斗旗本戦での重量級選手達の奮起に期待したい。



さて、予選と同時に開催された交流試合の各クラスも熱戦が繰り広げられた。

まず一般の部は、河原林(横浜)が、関東新人戦準優勝の東(早稲田)を下して優勝。河原林は今年二月の首都圏東地区新人戦で優勝した選手である。横浜カラーといえる手足の綺麗なコンビネーションが特徴。顔面ありになっても活躍が期待されるところである。
このクラス、当道場からは川上(浦和)と西村(久喜)がデビュー戦に望んだ。川上は10才年下の川人(早稲田)と対戦し、残念ながら緒戦突破は叶わなかったものの健闘を収めた。西村は緒戦、柳(上智)と対戦。終始ペースを握る見事な試合ぶりでデビュー戦を飾り、続く三回戦では体力指数差67の村越(綾瀬)を相手に破れたものの、最後まで気持ちの折れない好勝負を展開した。

ビジネスマンクラスでは遠藤(長岡)が張元(総本部)を破って優勝。遠藤は現在長岡支部長であり、かつては北斗旗出場経験もある選手。戦前は楽勝が予想されたものの、近年レベルアップが著しいビジネスマンクラス。緒戦より大激戦の果ての勝利であった。
このクラスには菊川(浦和)と日吉(久喜)が参加し、菊川は見事に緒戦突破。日吉は、体格で一回り上回る相手(体力指数差11)の突進を捌ききれずに涙を飲んだが、ビジネンマンクラス離れをした切れ味鋭いハイキックなどで場内を沸かせる健闘を見せた。

そして少年T部。ここに出場した菊川雅喜(浦和)は大健闘。デビュー戦にもかかわらず、得意の蹴り技を決め続け、あれよあれよという間に決勝進出。決勝では、少年部のタイトルコレクター友次(八王子)のキャリアの前に破れたものの、今後の更なる成長を期待させるデビュー戦であった。

尚、その他のクラスは以下の通り。

女子部決勝  岡(早稲田)○−× 延長判定 重松(総本部)
少年U部決勝 小澤(平和台)×−○ 田辺(総本部)





Memorial photographs



予選Best8入賞者。

(左より)優勝:岩木(新潟)
準優勝:中山(総本部)
三位:高田(浦和)
四位:村田(総本部)
五位:藤澤(横浜)
六位:松橋(新潟)
七位:長野(総本部)
八位:寺田(早稲田)








激闘、健闘した菊川さん親子(浦和)














We are 










“News&Column”の目次へ


トップへ