TOPICS

11/19(日)に、東京代々木第二体育館において、'00北斗旗全日本無差別選手権が開催された。
今回の無差別選手権は、来年の第一回世界大会の選考会を兼ねている為、ここ数年の大会とは違い、旧来方式の組み合わせ=ベスト8まではある程度同体格の者同士で戦い、ベスト8以降で対格差のある組み合わせとなる方式でトーナメントが組まれていた。
我が“TEAM-U”からは「超新星」高田久嗣と「闘将」能登谷佳樹が参戦。ベスト8入賞を一つのボーダーラインとして試合に臨んだが、両者とも三回戦で、微妙な判定により涙を飲むこととなった。
尚、優勝は稲垣拓一(総本部)が昨年に続いての優勝を達成。
山田利一郎選手(=現、新潟支部長)以来の日本人による無差別二連覇を達成し、日本最強を証明した。

尚、最終的な大会結果は次の通り。

優勝:稲垣拓一(総本部)
二位:山崎 進(総本部)
三位:A・コノネンコ(東北本部)
四位:飯村健一(総本部)
五位:岩木秀之(新潟支部)
六位:中山正和(総本部)
七位:平原徳浩(名張支部)
八位:村田良成(総本部)
特別賞:滝田 巌(東北本部)、清水和麿(佐久支部)

今年の体力別とは打って変わって、本部勢が底力を見せ付けた大会となった。



'00北斗旗全日本無差別選手権ダイジェスト

【一回戦】

・小瀬古(名張)vs 高田(浦和)
'99西日本新人戦優勝の実績を持つ新鋭小瀬古は、組み合いとなった際にレスリング式に体を低くして相手を抱えようとするが、打撃での優位がないままにその体勢を取る為、高田の肘膝の餌食に。
高田、有効を奪って完勝。初の無差別入賞に向けて、弾みをつけたか?

・若月(中四国)vs コノネンコ(東北)
今年の体力別軽重量級のベスト4、能登谷との激闘の記憶も新しい若月だが、コノネンコは鋭い突き蹴りを飛ばして寄せ付けずに圧倒。

・カジュール(総本部)vs 藤澤(横浜)
遠く欧州はベルギーから空手修行にきているカジュール。
ダイナミックな蹴り技や力強い組み技を見せるものの、このルールでの経験不足は如何ともしがたく、藤澤の連打の前に判定負け。
しかしその運動能力の高さから、一年後には恐い存在になりそうだ。

・藤田(豊橋)vs 岡崎(拳友会)
昨年の無差別二回戦の再戦。藤田にとってはリベンジ戦となる為、気合充分。
序盤、力強い右ローを飛ばして優位に立つ藤田。岡崎は露骨に嫌がりサウスポーにチェンジ。
これに戸惑ったか、藤田は詰められずに勝負は延長戦へ。
延長では、サウスポーの岡崎が、まっすぐ踏み込んでくる藤田に右フックを狙い撃ちして効果を奪い、判定勝ち。

・伊予田(豊橋)vs 能登谷(浦和)
上位進出の為には一回戦でエンジンをかける必要がある能登谷だが、サウスポー相手に思うような打撃が出せずにゴタゴタした乱戦に。
柔道弐段の伊予田相手に投げ勝ったものの、やや不満顔を見せた。

・中谷(名張)vs 滝田(東北)
投げを中心に試合を組みたてる滝田だが、中谷も柔道経験者の為、決定的なポイントを奪えず。
一方、中谷は打撃で攻める為、延長に入っても滝田に分の悪い展開が続くが、終盤、突込み絞めで辛くも逆転の一本勝ち。

・沖見(千葉)vs 清水(佐久)
'91年の無差別準優勝を筆頭に数々の戦績を誇るパワーファイター沖見だが、ここ数年はそのパワーに衰えが目立つ。
その為、技術向上に腐心しているようだが、それが逆に持ち前の突進力にブレーキを掛けてしまっている。
スピード、テクニック、若さに優る清水の前に完敗。


【二回戦】

・小野(総本部)vs コノネンコ(東北)
一回戦で好調な試合ぶりを見せた両者の対戦に期待が集まったが、その一回戦で右足を傷めた小野が無念の棄権。

・佐藤(拳友会)vs 村田(総本部)
佐藤の日拳パンチを警戒して、遠い間合いで左右にフットワークを使いながらローで牽制する村田。
間合いが詰まった際には、すぐに組んで、佐藤にパンチを出させない。
終始この展開で村田の判定勝ち。

・岡崎(拳友会)vs 稲田(横浜)
この試合でもサウスポーに構える岡崎。これも稲田がまっすぐ入ってくるところに効果的に右フックを当てる。
しかし稲田はこれを無視。跳びかかるように一気に踏み込んで、相手の右フックよりも早く右ストレートを当てる、という常識破りの戦法でダウンを奪い快勝。

・寺田(早稲田)vs 清水(修武会)
'99体力別二回戦の再現。その時は壮絶な打撃戦の結果、ハイキックで清水が一本勝ちを収めている。
今回、寺田は打ち合いを避けて遠い間合いで大きくフットワークを使うが、これでは自分の攻撃も思うように出せない。
中盤まではうまくかわし続けたものの、終盤清水のハイキックが二度決まり、寺田の効果判定負け。

・荒井(上智)vs 能登谷(浦和)
'99学生チャンピオンで鋭い突き蹴りを見せる荒井に対し、カウンターのパンチで迎撃する能登谷。
逃げる荒井を追い掛け回すも、窮鼠猫をかむ一撃を受け、あわや「効果」となるスリップダウン。
その後は打撃戦で圧倒したが、薄氷の勝利であったこともまた事実。

・清水(佐久)vs 山崎(総本部)
優勝候補の山崎を相手に、全く臆せず自信満々で打ち合いを挑む清水。
近年、打撃のレベルアップが著しい山崎だが、リーチ差もあってやや劣勢。豪を煮やして、蹴り足を抱えての一本背負い(!)の荒業まで繰り出すが、それでも怯まぬ清水。
山崎がマウントパンチで効果を取れば、すぐさま清水も後蹴りで効果を取り返す。
最後は山崎の伝家の宝刀「投げ→決め」で決着したが、清水も特別賞を受賞した熱戦であった。


【三回戦】
・平原(名張)vs 高田(浦和)
昨年の一回戦の再現は、お互い待ちの組み手で打撃技が交錯しない。
組合いになると、スタンドで投げを、グランドで関節技を、常に仕掛けていくのは高田。
しかし慌てずに切り返す平原は、決定的なポイントを許さない。実際に攻めに回っている場面はほとんどないのだが、何となく平原が優勢に見えがちのは体格差故か?(両者の身長差は9cm)。
結局、両者ポイントを取りきれずに延長戦も終了。
判定となればアグレッシブポイントで高田有利かと思われたが、審判のコールは無情にも、判定2−3で平原。

・清水(修武会)vs 岩木(新潟)
体格で上回る相手にスタンドでは互角の勝負を演じた清水だが、グランドに入って力尽き、岩木の裏十字の前に一本負け。
しかし清水は、来年春の体力別の成績如何では、世界大会出場もあり得る実力者である。
他団体や年齢のハンディを吹き飛ばしての活躍を期待したい。

・飯村(総本部)vs 能登谷(浦和)
新旧の軽重王者が直接対決。近年、大道塾の重要なテーマとなっている世代交代を能登谷がクリアできるのか?
離れた間合いをキープし、蹴りで入ってくるところにカウンターのパンチを狙う能登谷だが、飯村の蹴りのスピードが速くて、思うように決められない。
そうこうしている内に飯村のローがクリーンヒット。バランスを崩して「効果」が入る(※ルール上、「効果」は「ダウンはしないがダメージが明らかな場合=ex.下段蹴りなら足を引きずる等」に限定されているので、これは誤審)
これで集中力が切れた能登谷は、そのままペースを失い、完敗を喫してしまった。

【準々決勝】
・平原(名張)vs コノネンコ(東北)
コノネンコの圧力に平原は下がる一方。たまに出す技もほとんど掛け逃げ風。
「消極性」の反則二つに、ダウンまで奪われて、平原完敗。

・村田(総本部)vs 稲垣(総本部)
体格で劣る村田は、スピードを生かして引っ掻き回したいところだったが、いつになく冷静に試合を運ぶ稲垣はそれに動ぜず。
パンチ連打で有効を奪った稲垣の完勝。

・岩木(新潟)vs 飯村(総本部)
'99体力別軽重量級決勝の再現。
いつにも増して気合の入る岩木は序盤よりスパート。顔面へのパンチをたびたび決めて優位に立つ。
そのまま本戦を終了するが、延長になると、今度は岩木のパンチのタイミングを読んだ飯村が、膝蹴りを中心にして逆に攻勢を掛ける。
結果、判定は4−1で飯村に凱歌が。
序盤のリードを守りきれずに、岩木は無念の敗退。今回も世代交代は果たせず。

・中山(総本部)vs 山崎(総本部)
五年ぶりのカムバックとなった中山だが、ここまで危なげなく快調なペースで勝ちあがって来た。
しかし、いつもは長身の選手を相手にしているのに、自分と同程度に背の低い山崎では勝手が違うのか、この試合では急ブレーキ。
得意の鋭い踏み込みからのパンチ連打がまったく出ず、頭を振って間合いに入ってくる山崎を嫌ってステップバックを続ける意外な展開に(※試合後に判明したが、実は中山は肋骨を負傷していた)。
消極的な試合を続ける中山に苛立ったか、本戦終盤山崎は、タックルに来た中山をがぶって潰した後、そのまま四つん這いとなっている中山のがら空きの後頭部へ肘打ち一閃。
重大な反則行為に場内騒然となったが「(反射的に出ただけで)故意=確信的な反則ではない」ということで、山崎には「指導」止まり。
一方、中山はそのまま試合続行不可能(ドクターストップ)で棄権となった。


【準決勝】
・コノネンコ(東北)vs 稲垣(総本部)
'98無差別決勝の再現。
前回、コノネンコのヒット&アウェイ戦法にしてやられた稲垣は「二度、同じ轍は踏むまじと」慎重な戦い振り。
深追いし過ぎないようにクリーンな打撃戦に終始し、小差ではあったが稲垣が旗4本(主審は引き分け)を得て、判定勝ち。
二連覇に王手を掛けた。

・飯村(総本部)vs 山崎(総本部)
投げが得意の山崎にとって、肘膝得意の飯村は天敵ではないか? と興味が持たれた一戦だが、あっけない幕切れに。
飯村が右ローを放った際、足甲の古傷を再発させ、試合続行不可能。
山崎、労せずして決勝進出。


【決勝】
・稲垣(総本部)vs 山崎(総本部)
'99無差別決勝戦の再現。昨年は火の出るような打ち合い、激闘の結果、稲垣が逆転勝利を収めたが、果たして今回は?
荒ぶる牛のごとく頭を振って、闘志満々に前進してくる山崎に対し、ステップバックで自分の距離をキープしつづける稲垣。
今大会を通じて見せている稲垣の冷静な試合振りが際立つ。
そしてそこから左のダブル、ノーモーションの右ストレート、テンカオ等をリズム良く操り、山崎の前進を阻止。
こうなると山崎は苦しい。リーチに劣る彼のパンチは空を切りつづける。
ならば、とタックルで跳びこむも、稲垣は難なくがぶって潰し、すぐさま離れて距離を取る。
幾度パンチを受けても衰えない山崎の旺盛な闘志により、再延長まで縺れ込んだが、ポイント差は明らか。
稲垣、完勝で二連覇達成。世界大会に向けて、日本のエースを証明した。







Memorial Photograph




開会式。

ロシア沿岸州副知事クーゾフ・バレンチン氏もはるばる来日、来場。

息子さんが大道塾の空手を習っているそうです。










稲垣 vs 山崎 その1。

両者の闘志が火花を散らす。


(写真提供=新宿支部みわさん)








稲垣 vs 山崎 その2。

グランドの攻防。


(写真提供=新宿支部みわさん)






入賞者一覧。向かって左より、

優勝:稲垣拓一(総本部)
二位:山崎 進(総本部)
三位:A・コノネンコ(東北本部)
四位:飯村健一(総本部)
五位:岩木秀之(新潟支部)
六位:中山正和(総本部)
七位:平原徳浩(名張支部)
八位:村田良成(総本部)







再び北斗旗を手にした稲垣選手。














“News&Column”の目次へ


トップへ