TOPICS

4/2(日)、東京台東リバーサイドスポーツセンターにて、'00北斗旗全日本体力別選手権の関東地区予選が行われたが、その中量級において「超新星」高田久嗣が優勝を遂げた。
昨年末の北斗旗無差別においては、強豪平原選手(名張)と激闘を繰り広げながらも小差判定にて一回戦負け、無念の涙を飲んだ高田。
その同じ大会で能登谷が6位入賞し、先に行われたパンクレーション全日本において飯島が優勝を飾っている現在、「ライバル二人に遅れまじ」と心中期するものがあったであろう高田は一回戦より気合の入った組み手を展開。見事に優勝を勝ち取り、高らかに復活を宣言した。
また、当大会にエントリーしたその他の"TEAM-U"戦士達も大活躍。
「闘将」能登谷は軽重量級で準優勝し、本戦に向けてのウォーミングアップを完了。
今回、関東初参戦となった「忍者」青木も、二年のブランクと怪我を乗り越え、見事に中量級の3位に入賞し、北斗旗への参戦権を獲得。
更に「関節魔」藤本は入賞こそ逃したものの「東ロシア大会」への出場権を奪取。

各々次の戦いに望む"TEAM-U"の戦士達に安息の時はない!!



'00北斗旗体力別関東予選ダイジェスト


【中量級】一回戦

・藤本(浦和)vs 石井(綾瀬)
“TEAM-U”の先陣を切って登場した藤本。
様子伺いの軽い打撃の交錯の中から、相手のパンチに見事なカウンターの胴タックルを決める。
そのままバックマウント→前に転がって下からの腕ひしぎ十字固めで、鮮やかな秒殺勝ち。

・高田(浦和)vs 山本(千葉)
気合十分の高田はプレッシャーを掛けながら前に出て、ミドル、パンチ、肘膝と猛攻を繰り返し完勝。

・松原(総本部)vs 渡辺(新宿文化)
43歳にして北斗旗予選への初挑戦に望む松原。対するは新宿文化の新鋭渡辺。
両者序盤より気合の入ったスピーディーな打撃戦を繰り広げ、がっぷり四つの展開。
しかし中盤以降、サウスポー相手のセオリー通りに右ストレートを多用して優位に立ったのは松原。
試合終了間際には、右ストレートのダブルから左フックを決めてダウンを奪い、勝利を決定付けた。

・青木(浦和)vs 飯田(川崎)
細かなステップから左右のストレートで攻める飯田に対して、頭を小刻みに振って躱しながら右の大きなフックを振り回す青木。
お互いあまり決定打がなかったものの、前に々々と攻めて出た青木が攻勢点で判定勝ち。


【中量級】二回戦

・藤本(浦和)vs 深見(横浜)
北斗旗経験者同士のサバイバルマッチが早くも二回戦で実現。
序盤、横浜カラーとも言えるきれいで速いコンビネーションを見せて、攻勢に出る深見。
しかしもつれて倒れた際には一気に攻守逆転。藤本、鮮やかな十字を決めるもタイムアップと同時で惜しくも無効。
これに懲りた深見は、これ以降徹底的に寝技を避ける展開に。
組合いになっても投げられる前に自ら押し出し、あるいは引きつけて同体で場外へ。
そして距離を取ってコンビネーションで徹底的に打撃勝負。
藤本も受けて立つが、有効打自体はほぼ五分なれど、手数の印象点では明らかに劣勢。
延長終盤に大きな投げを二度決めたが、審判の判定は4−1で深見に。


【中量級】三回戦

・青木(浦和)vs 泉(早稲田)
長身を生かしたストレート攻撃が得意の早稲田の泉。
二回戦ではワンバンチのKO勝ちを収めて勝ち上がってきた、北斗旗経験もある強豪だ。
対する青木は、一回戦同様、ヘッドムービングで躱しつつフックで応戦。
延長までもつれたが、見事に打ち勝った青木の判定勝ち。


【軽重量級】三回戦

・能登谷(浦和)vs
一回戦シード、二回戦では左アッパーから右を被せて鮮やかなKO勝利を奪った能登谷は、この試合でも格の違いを見せ付ける。
序盤、軽い打撃の交錯からクリンチとなり、そのままもつれて寝業の展開へ。
相手の抵抗に遭い、珍しく下のポジションを取ったかと思えば、あっという間の腕十字でまたも一本勝ち。
二試合をこなしながら汗もかかずにあっさりと準決勝進出。


【中量級】準決勝

・長谷川(総本部)vs 中山(新潟)
今大会も順当に勝ち上がってきた強豪、長谷川。
対するは全国的には未だ無名ながら、いぶし銀の実力を持つ試合巧者、中山。
しかしその勝利は動かないものと思われたのだが・・・。
緒戦より散打研究を意識してか、寝業の展開をあえて避けた戦いをしてきた長谷川。
そのせいか本大会で初めての寝業の展開となった際に、腕を差し出したまま逆に回ってしまうというボーンヘッド。
これを見逃すはずもない中山は、きっちり腕十字を極めて金星を飾った。

・高田(浦和)vs 青木(浦和)
“TEAM-U”同門対決となった準決勝第二試合。
高田が蹴りのモーションを見せるとサッと離れて間合いを切るか、逆に前に出て同時打ちの右を叩き込み、ペースを譲らない青木。
一進一退の勝負は延長戦へ。
ここで勝負に出た高田。寝業の展開に持ち込み「伝家の宝刀」膝十字。決まらぬとみるや素早く身を翻しマウントへ。
しかしここでも青木は抜群のセンスを見せ、高田の左腕を後ろ手にとって抵抗。
ここを逃すと後がない高田は必死に振りほどき、寝業30秒のタイムアップ直前にマウントパンチで「効果」を奪取。
残り時間の打撃戦でも必死に食い下がる青木を突き放して、意地の勝利をもぎ取った。


【軽重量級】準決勝

・能登谷(浦和)vs 山下(横浜)
スピードに優る能登谷は序盤よりジャブ、ローを飛ばして一気にペースを握る。
ここ数回、北斗旗に出場を重ねる強豪山下も終盤得意のフックで反撃をしたが、時遅し。
本戦決着で能登谷に軍配。


【重量級】準決勝

・金子(横浜)vs 沖見(千葉)
北斗旗本戦でも準優勝経験のある両者の対戦。
まずスピードに優る金子がジャブとテンカオの連射で序盤優位に。
しかし一切構わず前に出て打ち合いを挑む沖見。勝負は延長へ。
下がったら負けとなるのを十分承知の両者。試合場中央でがっぷり組み合って、金子は膝、沖見はパンチの消耗戦。
お互い相譲らず、本戦序盤のポイントでリードした金子の少差判定勝ち。

・稲田(横浜)vs 藤沢(横浜)
準決勝第二試合は、横浜同門対決。何と横浜はBest4に三人が進出の快挙。
お互いに手の内を知り尽くした両者だが、見合うことなく真っ向勝負の好試合。
鋭い打撃を飛ばしあったが、有効打に優った稲田の判定勝ちとなった。


【軽量級】決勝

・伊藤(成田)vs 田尻(日立)
両者ベテランだが、お互いどちらが勝っても初優勝。悲願のタイトルを獲得するのは果たしてどちらか?
開始早々、サウスポーからバックハンドを炸裂させ「効果」を取った伊藤。俄然優位と思われたが・・・。
中盤以降、ポイントを取り替えそうと前に々々攻めて出る田尻。
逆にポイントを守りたい伊藤は明らかに受け身となってしまい、徐々に逃げる場面が多くなる。
勝負はこれだから分からない。
再延長までもつれ込んだが、ポイントを取り返せなかった田尻は無念の敗退。
勝った伊藤も笑顔がないという一戦だった。


【中量級】決勝

・高田(浦和)vs 中山(新潟)
一〜三回戦、完勝を収めながらも、逃げ続ける対戦相手にフラストレーションの溜まる戦いを強いられてきた高田。
準決勝でも同門青木の抵抗に遭い、決して調子が良くはなかったが、泣いても笑っても後一試合のみ。
そして相手は長谷川を退けて勝ちあがってきた強豪、中山。
ここで高田は、燃えに燃えた。
延長戦に入って鬼の形相で左ミドルを連打、乱打。
終了間際、寝業狙いに来た相手に倒された際も、そのまま後転して逆にマウントを奪う妙技を見せる。
そのままマウントパンチで効果を奪い、文句無しの完勝を収めた。
尚、昨年の当階級の優勝者は飯島(浦和)。“TEAM-U”として連覇を達成した形となった。


【軽重量級】決勝

・能登谷(浦和)vs 小野(総本部)
戦前の予想通りに両者が勝ち上がり、決勝で対戦。
同系統の戦い振りを見せる実力者同士の一戦は、明確な差がつかず再延長までもつれ込む激戦に。
しかしここまで「先手で攻める能登谷、カウンター狙いの小野」といった形で進んできた試合だが、突然、能登谷の手数が激減。
対する小野は、最後までペースを下げずに判定で能登谷を振り切った。
試合後のインタビューで能登谷は「コンディションを作りきれずにスタミナが切れた。それに調整の為の試合で再延長まで消耗戦をしたくなかった」と回答。
両者の真の決着戦は北斗旗本戦か?


【重量級】決勝

・稲田(横浜)vs 金子(横浜)
この試合も横浜対決。
オーソドックスなムエタイスタイルの金子に対し、低く構えてみたり、突然高くジャンプしたりと自由奔放な戦い振りを見せる稲田の戦いは不思議と(?)噛み合い好勝負となった。
しかし打撃では差が出ないものの寝業となると両者の技量差は歴然。
最後は稲田の腕十字で幕。








“News&Column”の目次へ


トップへ