TOPICS

11/17(日)、ここしばらく急激に寒さを増した東京地方であるが、その寒さを吹き飛ばす激闘が、東京代々木第二体育館において行われた。
言わずと知れた '02北斗旗全日本空道無差別選手権大会である。
今大会は、今年9月に内閣府の認証を受けた「NPO法人 国際空道連盟」として、また「空道」の名を冠した北斗旗全日本無差別選手権として、共に初めてとなる歴史的記念碑的な大会である。
その歴史に名を残す勇者達の名は果たして誰となったのか?

最終的な大会結果は次の通り。

 優勝:藤松泰通(総本部)
 二位:清水和麿(上田同好会)
 三位:A・ロバーツ(空柔拳会館)
 四位:寺本正之(関西本部)
 五位:A・コノネンコ(東北本部)
 六位:石田圭市(若狭支部)
 七位:金子哲也(横浜教室)
 八位:平塚洋二郎(那覇支部)
 特別賞:三浦隆義(東北本部)、佐藤隆之(拳友会)

そして北斗の戦士たちの熱闘ぶりは以下のダイジェストで、、、。



'02北斗旗全日本空道無差別選手権ダイジェスト

【二回戦】
・時任(中部本部)vs 藤松(総本部)
一回戦を不戦勝で上がった優勝候補筆頭の藤松。エンジンが掛からずに、序盤、無駄に時任のローを貰う。
しかし得意の寝技に持ち込むと「簡単に決めるな、時間を掛けろ!」とのセコンドのアドバイスにも構わず、腕ひしぎ膝固めであっさり一本勝ち。
決める時に決めないと思わぬ展開になる危険性があるのも事実だが、このアップ不足が今後の展開でどう出るか?

・伊賀(関西本部)vs 若月(中四国本部)
今年春の北斗旗チャンピオン同士の対決が二回戦で実現。
動いて打撃でかく乱したい軽量級の伊賀だが、軽重量級の若月は委細打撃に付き合わず、ひたすら密着戦に持ちこみ組み技狙い。
こうなると体格的体力的に苦しい伊賀。何とか延長戦には持ちこんだが、とうとうニーインザベリーからの4連打で「効果」を奪われる。
終了間際、惜しい投げからの決めを二度見せ、意地を見せたが力尽きた。

・荒井(横浜)vs 寺本(関西本部)
軽重量級の強豪対決。接戦になるかと思われたが、寺本が大腰→崩れ袈裟からの襟絞め(小川スペシャル)で見事な一本。
荒井はこの技を知らなかったのか? 知らない技は大きなウイークポイントになる。
どんどん新技が出てくる現在の北斗旗はある意味「情報戦」でもある。春の軽量級決勝での伊賀、今回の寺本他、今大会ではこの新技を使い出す選手がちらほら見られ出した。

・寺西(岩田)vs コノネンコ(東北本部)
これも軽量級と軽重量級の(元)チャンピオン対決。
寺西、得意の左フックを幾度も当てて抵抗するも、コノネンコも得意の右ストレートを当てて「効果2」。
やはり体格差の壁は厚い。

・山下(横浜)vs 清水(上田)
こちらも優勝候補の清水は気合充分。関東軽重量級で名を成す北斗旗常連の山下をものともせずに圧倒する。
開始直後から、パンチの猛打でダウンを奪い、まず「技あり」。やっと立ちあがった山下に更にラッシュをかけ、更に「有効」。
危険を感じた主審ストップにより、一本勝ち。

・伊豫田(岩田)vs ロバート(空柔拳会館)
戦前予想では本命=藤松、対抗=清水と目されていたが、その両者を上回る注目株が身長=194cm、体重=105kgの「大巨人2」ロバート。(※大巨人1=元祖はもちろんご存知、セムシュルト)
対するは北斗旗軽重量級準優勝の強豪、伊豫田であったが、その抵抗をものともせずに、顔へのテンカオ(!)でまず「有効1」。
どよめく場内の中、続いては体力指数299の巨体で圧殺し、伊豫田の腕がちぎれんばかりの腕絡みであっと言う間の一本勝ち。
関東地区での試合ぶりで攻略ポイントと思われた寝技にも急成長が感じられ、悪夢の北斗旗再流出の不安に場内がざわめいた。

・川口(岩田)vs 小松(秋田)
春の体力別超重量級の一回戦で優勝候補の稲田(横浜教室)をあわやのところまで追い詰めた強豪三ケ田(拳友会)を見事な絞め技で下して二回戦に進出してきた西日本重量級の雄、川口と元北斗旗無差別ベスト8小松の強豪対決。
両者とも、打撃、投げ、寝技のどの場面でも、休まずに攻め合い凌ぎ合う、期待にたがわぬ好勝負。
まったく互角で延長戦へ。首相撲から膝で攻める小松を強烈なボディブローで切り返した川口。ここがチャンスと前に攻めこみ、もつれて寝技になったところでニーインザベリーからのパンチ連打で「効果1」。激闘を制した。


【三回戦】
・石田(若狭)vs 佐藤(拳友会)
今回も猛威を振るった日本拳法拳友会勢。
久々参加の'98北斗旗無差別ベスト8佐藤のパンチの切れも相変わらず。一回戦、二回戦ともパンチで効果を奪取し、勇躍三回戦へ。
対する石田は'93北斗旗無差別の準優勝者にして、今年の重量級準優勝者と非常に息の長い選手。
試合は、ワイルドなフックを振り回しそのまま組み付きを狙う石田に対し、そうはさせじとショートの直突き連打で押し返す佐藤といった両者持ち味を存分に発揮する好勝負。
緊迫感漂う間合いの攻防は、終了直前、一瞬のチャンスを掴んだ石田が胴タックルからテイクダウン。そのままマウントパンチで「効果」を奪って接戦を制した。

・藤松(総本部)vs 中谷(名張)
試合開始直後、右ローを飛ばす両者。同時に当たったかに思えたが、一方的に吹っ飛んだのは中谷の方。
さすが、と場内からどよめきが起きるが、その後、らしからぬ動きでパンチを浴びる藤松。
得意の寝技に持ち込むも決めきれず。最後は左大外刈りで二度叩きつけ、無難にまとめて判定を取ったが、、、。
中谷の健闘も称えるべきだが、今日の藤松は確かに調子を落としている。優勝に黄信号点滅か?

・平塚(那覇)vs 若月(中四国本部)
次代を担う男として期待の掛かる平塚と今年の北斗旗軽重量級を制した若月の一戦。
この試合でも、ひたすら前進し組みついて膝やローを狙う若月。平塚もこれを受けて、掴んでのパンチや膝で応戦し、試合は乱戦模様。
ペース自体は若月のものだが、実際の有効打と印象は体格に優る平塚が上。
特にここから倒して上を取るのが若月のいつものパターンなのに、体格に優る平塚からはテイクダウンを奪えない。業を煮やして引きこむも、決めきれず、逆に上から攻められているようで悪印象。
延長に入っても展開は変わらず。後半やや若月のローが効き出したかにも見えたが、平塚も休まず蹴り返してポイントを渡さず、判定は5−0で平塚。
若月がもし世界を狙うと言うのなら、同クラスでもリーチや体力に優る外国勢を相手にするには、今の組み技オンリーのスタイルではかなり厳しいだろう。もう一段のステップアップを期待したい。

・鈴木(天心会館)vs コノネンコ(東北本部)
サウスポーの有利さを生かした上手い組み手で、他流派ながら三回戦まで進出してきた鈴木がコノネンコの牙城にどう迫るか、と注目されたが、、、、。
試合開始早々、鈴木の左ミドルをキャッチしたコノネンコは、軸足払いで宙を回させ、そのまま膝十字。
見事決まって、コノネンコの鮮やかな一本勝ち。

・清水(上田)vs 三浦(東北本部)
世界大会重量級ベスト4のベテラン渡辺を下し、勝ち上がってきたニューフェイス三浦だが、清水は最初から飲んで掛かり、ブンブンと強烈なパンチを振りまわして襲いかかる。
力み過ぎで的中率は悪かったものの、最後はきっちりと腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。
今日の清水は気合充分、無差別制覇に向けて一直線だ。

・西郷(拳友会)vs ロバーツ(空柔拳会館)
同門の佐藤同様、西郷も強烈な日拳パンチで相手を圧倒し、三回戦進出。
「総合のフィールドを打撃で制す」という大道塾の理念を最も体現しているのが拳友会勢というのも(大道塾側から見れば)残念な話である。
それはさておき試合の方。西郷は、ロバーツを前にしても、正面から打撃戦を挑む気の強さを見せる。
身長で10cm、体重で21kgの不利をものともせずに、前蹴りで押し返し、パンチを叩きこむと、一瞬動きの止まったロバーツに「効果」が宣告される。西郷の健闘に沸き返る場内。
しかし気合を入れなおしたロバーツがその丸太のような脚でローキックを打ち出すと、たちまちの内に形勢逆転。
脚を引きずる西郷に、二回戦同様圧し掛かって腕絡みを決めると、ここでも秒殺の一本勝ち。
台風ロバーツはますます勢力を強めて優勝戦線を北上中。


【準々決勝】
・石田(若狭)vs 藤松(総本部)
今大会調子の上がらぬ藤松、古豪石田に苦戦必至か? と思われたが、、、。
首相撲の展開から、投げを狙って(?)横を向く石田のテンプルに、藤松の頭突きがジャストミート。
力なく崩れ落ちる石田に「効果」が宣告され、最後は腕ひしぎで、藤松が見事に一本勝ち。
藤松、これで波に乗るか?

・平塚(那覇)vs 寺本(関西本部)
ラトビア遠征を経て一回り大きく成長し、期待通りに準々決勝まで進出してきた平塚と、寺本の一戦。
ニ、三回戦を一本勝ちし、今大会好調の寺本は、グイグイと前に出る。一階級上の平塚の方がプレッシャーを感じて、寺本の周囲をサークリングし、ヒットアンドアウェイ。
平塚が踏みとどまって接近戦=組み合いからの打撃戦になっても、打ち勝つ寺本。頭突きも有効に決まっている。
幾度もあったマウントのチャンスに、詰めが甘くことごとくノーポイントとなって、延長判定までもつれてしまったが、寺本が完勝。
一方の平塚は、現在はまだ大きな体と運動能力だけで戦っている感じがする。その意味では未だ「未完の大器」である。この後の成長の為に、「これ」という得意の形が欲しいところ。

・コノネンコ(東北本部)vs 清水(上田)
開始直後からパンチにはパンチ、蹴りには蹴りと両者一歩も引かぬ猛烈な打撃戦。
清水が奇襲の後ろ蹴りを出せば、コノネンコもすぐに同じ技で反撃。両者意地の張り合いだ。
火の出るような打撃戦の中で、体格の優位を以って前進を続けるのは清水。
ステップバックとサークリングで間合いを切りつつ、ヒットアンドアウェイを狙うコノネンコだが、勇猛果敢な清水の前進に幾度か場外に追いやられてやや悪印象。
両者ノーポイントだったものの、延長を終わって清水の判定勝ち。

・ロバーツ(空柔拳会館)vs 金子(横浜)
関東地区決勝の再現。金子のリベンジ劇に場内の期待は高まっていたが、、、。
前回同様、組みついて膝を狙いに行った金子だが、成長著しいロバーツはあっさりと足払いで切り返し、早速得意の腕絡みの体勢へ。
三回戦、川口のとの激闘で既にアバラを傷めていた金子は、抗しきれずに力なくタップ。
ロバーツ、またも秒殺でとうとうベスト4まで進出。
一方の金子。肋骨のアクシデントは残念だったが、基本的に世界を目指すなら(先に述べた若月同様)組んでの膝に頼ることのない組み手が望まれる。


【準決勝】
・藤松(総本部)vs 寺本(関西本部)
組技得意の両者。打撃の交錯から、投げを狙い合う。投げ勝ったのは藤松だが、寝技ではまさかのマウントを許してしまう。
すぐに返して上を取り返し、ブレイクで事無きを得たものの、次の攻防では首相撲からの膝に足払いを合わせられ、またマウントを許してしまう。
平塚戦同様、決めきれない寺本の拙攻にも助けられポイント献上こそしないものの、今日の藤松は確かに変だ。
一方、寺本は、組んだときにはサウスポーに構え、藤松得意の左大外を許さず、先に自分が投げを打つ。あるいは腰に乗せる投げを狙われたときは、重心を落とし裏投げで切り返し、と以降も攻勢を続ける好調ぶり。
劣勢の藤松は、本戦終了間際に奇襲攻撃、前転して膝十字を狙う。瞬間決まりそうだったが惜しくも場外、、、と言うよりもそもそもその前に既に二回のグランドは終了済み。それを忘れてしまうほどあせりが出ているのか?
「藤松危うし」の印象のまま、延長戦に突入。
延長も中盤、またも組み合い投げ合いとなる両者。しかし本戦同様、寺本のサウスポー構えに藤松の投げが決まらない。
しかしここで先程の本戦最後の三回目の寝技が布石となって生きてきた。
「足関節に勝機あり」と見た藤松は、蟹挟みの奇襲攻撃。意表を突かれた寺本はもんどりうって仰向けに。
目の前に差し出された寺本の脚を、膝十字で絞り上げる藤松。あっと言う間の妙技にどよめく中、寺本は無念のタップ。
インクレディブル藤松、底の深さを見せつけ、快勝で決勝進出。

・清水(上田)vs ロバーツ
無人の野を行くがごとき大巨人の進撃。「ストップ・ザ・ロバーツ!」の場内の悲痛な願いを受けて、北斗旗重量級チャンプの清水が挑む。
大巨人の穴はどこなのか? 打撃はグローブ空手のチャンピオン。立ち組み狙いは、指数299の圧倒的体力には望み薄か? 寝技で上になられてはその巨体で圧殺される。
唯一残された可能性は、横に倒しての足関節。これしかないと思わせるが、あの巨体をどう転がせば良いのか? 果たして本当にチャンスは巡ってくるのか?
試合開始。清水は前に出て、気合充分の猛パンチ。これに呼応したロバーツも、パンチから一撃必殺の右ハイキック。ところがこのハイキックが、瞬間かわした清水の肩に引っかかるアクシデント。
一本足の不安定な体勢の大巨人。この千載一遇の大チャンスを見逃すはずもなく、すぐに足を取り、テイクダウンしてアキレス腱固めに入る清水。
決まるか? 決まるか? 自ら裏返って全体重を掛け、必死に絞り上げる清水だが、丸太のような脚の前になかなかスパッとは決まらない。
ロバーツも必死に堪える。寝技の時間は30秒、刻一刻と過ぎていく。残り時間あと10秒、、、5秒、、、決まるか? ダメか? 
しかし最後の最後で、清水の執念が優る。耐え続けたロバーツがとうとうタップ。
残りわずか2秒というギリギリの所で、清水歓喜の一本勝ち。


【決勝戦】
・藤松(総本部)vs 清水(上田)
戦前の下馬評通り、本命、対抗の両雄が決勝進出。どちらが勝っても無差別初制覇。雌雄を掛けて今、激突!
開始直後から、両者気合充分のバチバチのド突き合い。離れても組んでも、一時たりとも休まない。
ならば、と自ら前転して奇襲の膝十字を狙う清水。春の全日本重量級を制した妙技だが、さすが藤松。きっちりとディフェンス。
寝技でも両者、上になり下になりと隙を狙い合い、全く休まない。
あっという間に3分が過ぎて、延長戦に突入。
延長戦でも展開は変わらず。激しい鍔迫り合いが続く。このまま判定か? しかしこの激闘、どこで差をつける?
ところが中盤に差し掛かると、藤松の手数が清水を上回り出す。いや、清水の手数が減っている。
大巨人退治の疲労か、失速しだす清水。ここがチャンスと藤松、得意の左の投げから腕ひしぎ膝固め。
一旦は堪えたものの、二度目の仕掛けに力尽き、清水無念のタップ。藤松、無差別制覇なる!
個々の試合ぶりには不調を感じさせたが、終わってみれば5試合中4試合を一本勝ちの完勝。やはりインクレディブル。この男の底はどこにある?
一方、敗れた清水も決勝まで4試合中3試合を一本勝ちと見事な戦績。このまま三年後に繋がる二強時代の到来を期待したい。









“News&Column”の目次へ


トップへ