TOPICS

11/30(日)、ディファ有明で '03北斗旗全日本空道無差別選手権大会が行われた。
今大会の優勝争いは、近年、不動の覇者となっていた藤松泰通の不参加により、昨年の無差別準優勝の清水和麿、今年超重量級準優勝の山崎 進、昨年無差別Best4で今年の軽重量級王者である寺本正之、更に'95〜'97北斗旗無差別無差別で連続入賞をしていたもののその後しばらく一線を離れていたベテラン五十嵐祐司のカムバックと、捲土重来を期した日本人強豪勢に加えて、昨年に引き続き参戦してきた“黒船”アレキサンダー.R.ロバーツの存在が絡み、まさに一触即発の混戦模様。
果たして、激烈なサバイバルゲームの中で勝ち残ったのは誰となったのか?

北斗の戦士たちの熱闘ぶりは以下のダイジェストで、、、。



'03北斗旗全日本空道無差別選手権ダイジェスト

【二回戦】
・斉藤(新潟)vs 寺本(関西本部)
昨年の無差別でBest4、今年の軽重量級で優勝と、現在ノりにノッている寺本。北信越地区では名の知られた強豪の斉藤を、投げからの腕ひしぎで秒殺葬。
今年も間違いなく、優勝戦線に絡んでくるだろうと思わせる勢いを見せた。

・小野(吉祥寺)vs 平田(綾瀬)
遠い間合いでヒラヒラ動いてヒットアンドアウェイの小野が、柔道五段の平田の投げ、寝技を凌ぎきり判定勝ち。
平田は立ち組み状態での打撃と投げの連携に一工夫欲しいところ。

・藤田(フリー)vs 金子(横浜北)
他流の強豪を迎え気合を入れる金子だが、それが裏目に出ているのか、やや動きが固い。
打撃では共に有効打なく、立ち組みでは首相撲得意の金子有利だが、寝技となると修斗、柔道経験のある藤田優位と、縺れた展開。
それでもこのまま行けば判定勝利かと思われたが、終了間際に藤田の日拳仕込の直突きがスマッシュヒットで「有効」。
金子、無念の逆転負け。

・中川(木町)vs 清水(上田)
今年の北斗旗中量級王者の中川と昨年無差別二位の清水との一戦。
試合は、エストニア遠征を経て一回りも二回りも大きくなった中川が、堂々の立ち回りを見せる。
一回戦シード故、これが緒戦でエンジンが掛かりきっていないのか、やや動きの重い清水に対し、30近い体力指数差もなにするものぞとばかり、切れ味鋭い動きから左フックを幾度も当てて渡り合う中川。
延長に入って、体力差、体格差の圧力に抗しきれなくなり、最後は清水の腕ひしぎの前に力尽きたものの、今後の日本中量級の核になる存在感を示す奮戦振りを見せた。

・川人(早稲田)vs 森(九州)
九州の古豪、森は切れ味鋭い蹴りで主導権を握りながらも、決定打(=上段へヒットした突き蹴り)不足で旗をもらえず(※本戦判定、川人2−1森)延長へ。
延長で川人の腕ひしぎの前に屈す。
 ※場内の一部から、この本戦の判定に強い不満が出ていたようだが、まったく同じような展開が今年春の北斗旗関東予選でもあったので、参考までに。

・岡崎(青葉拳友会)vs 志田(吉祥寺)
ピョコピョコと飛び跳ねるような独特のリズムで前に出る志田。その動きのままに岡崎のパンチを掻い潜って、フックとローで攻めこむものの、その動きでは重心が浮いてしまい、相手に決定的なダメージを与えられない。
中盤過ぎまではずっと主導権を取っていたが、岡崎の重い右が当たると、一気に形勢逆転、「効果」を奪われてしまう。
それでもその後、崩れずに抗戦する姿に非凡さを伺わせたものの、志田は残念な判定負け。
一方の岡崎。決して楽な展開ではなかったものの事実上ワンパンチで勝利を奪取。「一発」を持つものは、やはり強い。

・服部(京都)vs 沖見(千葉)
体格の優位をもってプレッシャーを掛けて、相手を下がらせて打撃をするか、組みで相手を消耗させるのが沖見のスタイルだが、服部の回転の速い連打がそれを許さない。
終了間際には、服部が得意のパンチで顎を打ちぬき、技有りを奪う完勝劇を見せて、見事なベテラン越えを果たす。

・今村(横浜北)vs 山崎(総本部)
悲願の初優勝へ向けて気合の入る山崎が、組み合いから得意の飛び頭突きの奇襲技で見事なダウンを奪い、そのまま一本勝ち。
一方の今村。意識ははっきりしていたようだが、立ちあがった後、すぐにファイティングポーズ(=両拳を顔の高さに上げる)を取らなかった為にダウンカウントが進み、不要な「一本」を許してしまったのが悔やまれるところ。

・亀山(横浜北)vs 五十嵐(三沢)
久しぶりのカムバックにも関らず、今年の東北地区予選を難なく制し、実力に陰りを見せない五十嵐。
本戦緒戦となったこの試合でも、周囲の期待通りに、ラフファイター亀山の抵抗を一蹴し、順当な判定勝利をものに。

・小松(秋田)vs ロバーツ
昨年に引き続き参戦してきた“黒船”ロバーツ。今年も「誰が優勝するか?」と同じ位の、いやそれ以上の注目度で「誰が“ストップ・ザ・ロバーツ”を果たすのか?」に視線が集中している、まさに台風の目である。その緒戦の相手は、北斗旗無差別入賞経験もあるベテランでサウスポーの試合巧者、小松。
序盤、小松は遠い間合いでグルグル回りながら気を伺い、スッと絶妙なタックルを見せる。これが見事に決まってロバーツが後ろに転倒! 湧き上がる場内!
ところが、開始早々の小松の大チャンスに場内が沸きあがった次のその瞬間、小松の腕を取ったロバーツがそれを後ろに捩り上げると、あっと言う間もなくタップを奪い、逆転の一本勝ち。
しかしこの腕絡み、決まった時の小松の体の位置は完全なサイドポジション。日本人の常識なら、こんなとこから腕絡みなど決まる訳もない“横四方での抑え込み”の体勢である。にも関らず、体力指数300の“大巨人”ロバートのリーチと腕力はそんな常識をあざ笑うかのように、さもなく小松からタップを奪ってしまった。
一旦湧き上がった場内の歓声は、そのままどよめきと失望の溜息に変わってゆく。こんな規格外の強さを見せつけるロバーツを、一体誰が止められるというのか? 北斗旗流出の予感に、場内には重い空気が垂れ込めた。

【三回戦】
・小林(佐久)vs 寺本(関西本部)
緑帯とは思えぬ堂々たる試合振りで、軽量級王者の伊賀を下して三回戦に進出した小林が、寺本の牙城に迫る。
健闘を見せたが、判定はやはり寺本。

・高橋(横浜北)vs 稲田(総本部)
こちらもまだ緑帯ながら、一、二回戦とも「効果」を奪って三回戦まで勝ちあがってきた、本部期待の寮生、稲田。
対するは横浜北のダークホース、高橋。
試合は柔道の実力のある高橋が、稲田のパンチ攻撃を投げで斬り返し、そのまま横絞めで一本勝ち。

・小野(吉祥寺)vs 藤田(フリー)
小さく打つ右ローを軸に蹴り中心で攻める小野と、日拳パンチと修斗仕込みの寝技で攻める藤田。
互いに決め手なく判定を待つ。
前述の 川人−森 戦と同様の展開で(筆者には)藤田優位かと思えたが、判定は小野優位。しかし主審、副主審の旗が上がらず、勝負は延長へ。
延長に入ると、本戦よりコツコツ打ってきた小野のローが効きだし、藤田が嫌がる姿を見せる。
藤田も死力を振り絞って攻撃するが、手数はあるものの、そう有効打は多くない。
終盤には大きな右のカウンターを当て、勝ちを確信してタイムアップを向かえた小野だが、審判団の判定はアグレッシブさ(手数)を取ったのか今度は藤田。
本戦、延長とも微妙な判定で、最終的には小野にはバッドラックだったが、ローが効き出したところで、畳みこんで勝ちを奪いに行く姿勢が稀薄だったところが悔やまれる。

・川口(岩田)vs 清水(上田)
二回戦、絞めで快勝した川口が、好調さを伺わせるアグレッシブな試合振りを見せる。
対する清水は、受けて立つというより後手に回っているような感じで、印象が芳しくない。
大きな体格の練習相手を求めて、キックジムで練習していたようだが、攻め手のリズムが明らかにキックボクシング風に遅くなってしまっている。
最後は判定を手にしたものの、優勝街道に黄信号点滅か?

・川人(早稲田)vs 岡崎(青葉拳友会)
クリーンヒットこそなかったものの、重い右で常にプレッシャーを掛け、主導権を握っていた岡崎が判定勝ち。

・服部(京都)vs 山崎(総本部)
このところ著しい成長振りを見せる服部。山崎相手にも臆せず立ち向かい、得意のショートパンチ連打で健闘を見せる。
しかし山崎は、タイミングをズラした大きな右フック、組み合いからの離れ際の左フック、投げからの決めで、中盤以降「効果」3を奪ってみせる。
服部の健闘振りも光ったものの、山崎の強さはそれ以上。悲願達成に向けて、優勝街道を驀進する。

・五十嵐(三沢)vs 石田(若狭)
重い突き蹴りを持ち、組みも得意な、同系統の試合振りを見せるベテラン二人の対戦。
僅差判定は必死と思われたが、五十嵐が、石田の反り投げをうまく体重を浴びせて潰してそのままマウントパンチで「効果」ポイントを上げて快勝。

・ロバーツ(空柔拳会館)vs 稲田(横浜北)
二回戦で戦慄の強さを見せつけたロバーツと、同じく二回戦、北海道王者の田村から「効果」を奪う完勝劇で好調さをアピールした稲田の対戦。
開始そうそう、素早い踏み込みから速射砲のような左右掌底で襲いかかる稲田だが、クリンチに逃れるロバーツ。そこからまさかの引き込みへ。
意外な展開に、場内騒然。再度の腕絡みの秒殺劇か? と悲鳴が飛ぶも、稲田、それを凌ぎきる。
再度スタンドとなって、またも速攻を掛ける稲田だが、圧倒的な体格差、体力差になかなかダメージを与えるまでには至らない。
そして中盤になると、それまで稲田の果敢なラッシュに防戦していたロバーツが反撃開始。
中に入りたがる稲田をプッシュして押し返し、間合いを確保した上で、丸太のような右腕で豪快なパンチを振るうと、稲田が吹っ飛び、たちまちの内に「効果」を奪取。
その後も怯まぬ勇姿を見せた稲田だが、途中、掴んでのパンチで反則2を取られ(※両者の体力指数差30以上では、掴みからの打撃が双方ともに全面禁止)更に劣勢に。
終盤、相手の蹴り足をキャッチして、乾坤一擲の巻きこみ投げを狙うも決まらず、万事休す。
“大巨人”相手に真っ向勝負の男気をみせたものの、稲田、無念の判定負け。

【準々決勝】
・寺本(関西本部)vs 高橋(横浜北)
ややトリッキーな踏み込みで小さなパンチを当てると、すぐに得意の柔道組みへ入り、投げで攻め込む高橋。寺本が一旦は堪えらても、ケンケン内股等で二度、三度と追いこんで、最後には投げを決めてしまう。
寺本も投げは得意ながら、高橋にことごとく堪えられてしまう苦しい展開。本戦は高橋優位で延長へ。
しかし延長に入ると、高橋がややスタミナ切れの兆候を見せる。
終盤、寺本がパンチで攻勢をとり、本戦の劣勢を覆して辛勝。

・藤田(フリー)vs 清水(上田)
他流派ながらBest8まで勝ち残る健闘を見せた藤田だが、左足は既にパンク状態。
本戦こそ持ちこたえたものの、延長戦では清水のローの前にいつ倒れてもおかしくない状態。
「効果」2を奪って清水が順当勝ち。

・岡崎(青葉拳友会)vs 山崎(総本部)
岡崎得意の右拳を警戒し、左のガードを高く上げ、また小さく頭を振りつつ、接近戦を挑む山崎。
そのプレッシャーに、岡崎はバックステップが多い。時に構えをサウスポーに変えて、山崎の圧力を逸らそうとするが、これでは逆に自ら得意の右を封じてしまう形にもなり、効果もいまいちか? 左直突き、左前蹴り等を見せるが、いずれも弱く浅い。
延長で、岡崎は「消極的姿勢」による反則2を取られたのに対し、終始、慎重且つ積極的姿勢を見せた山崎が、判定勝ちで準決勝へ。

・五十嵐(三沢)vs ロバーツ(空柔拳会館)
久しぶりの復帰にもかかわらず、充分な地力を見せつけBest8まで進出してきた五十嵐。予想通り、いや予想以上の強さで勝ちあがってきたロバーツに対しても、正面激突の打撃戦を挑む。
序盤、その気合の通り、先にクリーンヒットを得たのは五十嵐。強烈な右パンチを叩きこみ、一瞬動きが止まったロバーツから「効果」を奪取。大歓声に沸き返る場内。
しかし、すぐに打ち返し、五十嵐の頭部を揺らし返すロバーツ。「効果」を奪われた直後の反攻で、且つ、ざわつく場内の雰囲気に印象が相殺された形で、不運にも「効果」の旗をもらえなかったものの、こちらも明らかに効いている。
その後も両者、互いに強烈な打撃を応酬し合い、本戦終了。
真っ向勝負で渡り合う五十嵐の勇姿に、応援団からは「大丈夫! 絶対勝てる!」と気合が入るが、しかし五十嵐の頑張りも残念ながらここまで。 延長開始早々、ロバートがその巨体で圧殺し、必殺の腕絡み。既に本戦の激闘で疲労の極にあった五十嵐は堪えきれずに無念のタップ。
“黒船”ロバーツ、悠々と準決勝の舞台へ上陸を果たす。

【準決勝】
・寺本(関西本部)vs 清水(上田)
序盤より、左右の腕を交互に上下させてリズムを取り、軽快な動きでヒットアンドアウェイを見せる寺本。
寺本といえば豪快な左右フックのラッシュのイメージがあるが、今回は大会前のウォーミングアップの時から、インサイドから丁寧にストレートを打つシャドウを見せていた。練習の成果が出ているようだ。
対する清水は蹴りで反撃。重さはあるものの、やはりリズムが遅い感じは否めなかったが、本戦終盤から延長に入ると、寺本の軽快な動きにつられてきたか、清水のリズムもやや早まり出し、動く寺本に膝蹴りを合わせる場面も。
寺本の手数は相変わらず多いが、清水のディフェンスの前にあまり的中率は良くない。
再延長に入って、試合を決めようと前に出てくる清水に、右アッパーのダブル、ウイービングからの左フック等を当てて攻勢をアピールする寺本だが、清水も終盤右ショートを決めたりと印象を挽回。
一進一退の攻防は、最終判定は3−2で清水に上がったものの、主審、副主審は寺本を支持するほどの審判泣かせの僅差判定だった。

・山崎(総本部)vs ロバーツ(空柔拳会館)
本日最大の大一番。
大会前より、一部では「ロバーツを止められるのは山崎だけ」との風評もあった。その真偽はともかくとして、今大会、好調さをアピールする山崎に対し、反対ブロックから決勝進出を決めた清水の不調振り(?)を見ると、やはり一抹の不安が残る。「何としてもここでロバーツを止めてくれ」というのが大道塾応援サイドの祈りにも似た心境だろう。
さて試合開始。
山崎、ロバーツの圧力に臆せず前に出て、道着を掴むと投げで転がし、ニーインザベリーからの4連打で、まず「効果」を先制。“ストップ・ザ・ロバーツ”の期待に一気に場内が沸騰する。
しかしスタンドで再開となると、気合を入れなおしたロバーツが打撃で反撃。膝蹴りを直撃されたちまち「効果」を奪い返される。
やはり離れては勝負にならず、と再び必死に食いつき、投げ狙いの山崎。
しかしロバーツも黙って見ている訳もない。くっつきたがる山崎をプッシュで振りきり、打撃狙い。
山崎も、離される瞬間に金的を合わせるうまさを見せるが、何分それだけでは「効果」以上の明確なポイントにはならない。
対するロバーツの打撃は、42もの両者の体力指数差もあり、どれが当たっても一撃必倒の恐ろしさだ。
両者ポイント五分で延長戦へ突入。
序盤、またも組み合いからチャンスを得た山崎は、大外刈りからニーインザベリーで、またも「効果」を奪い、ポイントをリード。
しかし、またまたポイントを取り返しに、打撃で攻勢を掛けるロバーツ。
暴風雨のように唸りを上げて襲ってくる突き蹴りを必死でディフェンスする山崎だが、全ての突き蹴りを完璧にディフェンスしきれるわけもない。一度、二度と被弾の度に場内から悲鳴が上がる。
肉体的にはとうに限界を超えているだろうが、火の玉のような闘魂でそれを耐えぬく山崎。更にはワンチャンスをものにし、バックマウントで「効果」を奪って更にリードを広げ、場内は大歓声。
しかし「効果」はいくつあっても「有効」1つに敵わないのが、北斗旗の判定。
山崎にとって、大道塾応援サイドにとっての頼みの綱の寝技の機会は二回を終了し、あとはスタンド勝負。
後がないロバーツも死力を絞った猛攻撃。
そして終了直前にロバーツの左ハイキックが山崎を直撃。これで倒れれば「有効」となり、負けが決まってしまうシーンだったが、超人的な頑張りを見せた山崎は、頭部を揺らされながらもダウンを拒否し、ロバーツのポイントは「効果」止まり。そしてタイムアップ。
「効果」ポイント=3:2。場内割れんばかりの大歓声の中、男 山崎、勝ち名乗りを受けて決勝進出。

【決勝】
・清水(上田)vs 山崎(総本部)
どちらが勝っても悲願の無差別初優勝。
ここまで苦しみながらも堅実に勝ちを拾い勝ちあがってきた清水と、好調ながらもロバーツとの激闘で疲労の極にある山崎。
奇しくも昨年の藤松 vs 清水と同じ形となり、清水有利かと見えるが、果たして?
本戦、ここにきてようやくリズムが上がってきた清水が、先手を取って蹴りで攻めこむ。
対する山崎、準決勝の疲れも見せずにパンチで反撃。組み合っては、得意の投げに。
一度目の投げは、掴み10秒のタイムアップに阻まれたものの、二度目の仕掛けは10秒同時でギリギリタイム内。そのままチャンスを掴んで、ニーインザベリーから「効果」を奪う。
しかし、これに発奮した清水。打撃のリズムを更にペースアップして再反撃。これに山崎も応戦した所で、本戦終了。
延長戦、リズムが上がってきた清水がパンチで攻勢。右ストレート、アッパーと攻めたてる。
対する山崎も左フックを当てて抵抗。組み合いになっては得意の頭突きを見せるも、投げは決まらず。清水も肘を返してアグレッシブに応戦。
ここまできて山崎疲れが出たか、ややペースダウンにも見える。
終盤、清水の右ストレート連打に掴まりかけるも、明確なポイントを奪われずに、必死の踏ん張り。そしてタイムアップ。
本戦で山崎に「効果」1あるも、決定的材料ではない為、判定を待つ。
本戦のリードを守った山崎か? 後半に追い上げを見せた清水を評価し、再延長突入か? 審判の判定は・・・・・? 白五本!
山崎、悲願の初優勝達成! 対する清水。昨年に続いて涙を飲んで、再度の捲土重来を期す。



大会結果。

 優勝:山崎 進(総本部)
 二位:清水和麿(上田同好会)
 三位:アレキサンダー.R.ロバーツ(空柔拳会館)
 四位:寺本正之(関西本部)
 五位:高橋敏親(横浜北支部)
 六位:藤田憲雄(フリー)
 七位:五十嵐祐司(三沢支部)
 八位:岡崎克史(青葉拳友会)
 特別賞:小野 亮(吉祥寺支部)、服部宏明(京都教室)








“News&Column”の目次へ


トップへ