TOPICS

2/15(日)、東京都台東リバーサイドスポーツセンターに於いて、第2回全日本少年少女空道選手権大会が行われた。
昨年より始まった少年少女の為の「空道全日本選手権」。第2回目となる今回は、初めから一年間、ここをターゲットに置き、修練を重ねてきた全国の少年少女戦士達95名によって、昨年以上に“熱く”“激しい”闘いが繰り広げられることとなった。
昨年の規模を超える総勢95名で争われた「日本一」の座を巡る熱闘の模様は、次のダイジェストで。


第2回全日本少年少女空道選手権大会ダイジェスト

《小学1,2年生の部》
【準決勝】
・松江(九州)vs 大澤(仙台北)
試合開始と同時に勢い良く前に飛び出した松江だが、ハイキックを空振りし、思わず尻餅。やや気合が空回り気味か?
落ち着いて試合を運んだ大澤が左ハイを決めて「有効」判定勝ち。

・坂井(松任)vs 加賀(塩釜)
両者共、蹴り一本を打つとすぐに組み合いに。
序盤は一回り体格に優る坂井が加賀を場外に幾度か押し出し、優勢をアピール。本戦後半からは、逆に加賀が押してくる坂井をサイドステップでいなしながら振りまわしてハイキックを見せるなど、逆に攻勢をアピール。
しかしどちらも明確なポイントには至らず、硬直状態。
技が展開しない審判泣かせの試合は延長判定3−2で坂井に凱歌。

【決勝】
・大澤(仙台北)vs 坂井(松任)
互いにハイキックが乱れ飛ぶ少年部らしい試合展開。本戦判定は2−1と互角で延長戦へ突入。
ここで先に流れを掴んだのは大澤。惜しくもノーポイントとなったが、組み合いの中から「投げ→極め」を決めて優勢に。
取り返したい坂井は、準決勝でも有効だった「押し」を使い、そこからハイキックに繋げるが、大澤のガードも固くポイントを奪えず。
終盤は、横に回っていなしながらミドルキックを当てた大澤が、押して攻勢をかける坂井の追撃を振り切った。

  優勝:大澤優晶(仙台北)
  2位:坂井麻代(松任)
  3位:松江 守(九州)
  4位:加賀健太郎(塩釜)
  5位:飯坂健巧(塩釜)


《小学3,4年生の部》
【準決勝】
・石井(名張)vs 小柏(塩釜)
昨年の同クラス準優勝、今年優勝候補筆頭の石井は、昨年も見せた変幻自在の蹴り技に冴えを見せる。特に猛威を振るった片足でのダブルの上段蹴りは今年も健在、と言うよりも一段とパワーアップし、圧倒的な強さで準決勝進出。
対する小柏は、昨年の《小学1,2年生の部》の優勝者とこちらも実力派。
試合は、石井のハイキックを警戒して、両手を高く上げたまま突進し、組技で勝負をかける小柏のペースで序盤戦が展開。
幾度か投げられ、いかにもやりにくそうな石井だったが、本戦後半以降、それに慣れると組み負けることもなくなりだす。
延長では得意の蹴りで攻勢を掛け、延長判定5−0。
完勝で石井が決勝進出。

・高野(新潟)vs 佐藤(塩釜)
首相撲から、膝を飛ばし合う両者。
一進一退、五分の展開の中で、高野の離れ際のハイキックが佐藤の顔面をかすめる。「浅い」として「有効」にはならなかったものの、印象点は高い。
対する佐藤も終了間際、投げを決めて盛り返したものの、判定は4−1で高野へ。

【決勝】
・石井(名張)vs 高野(新潟)
序盤より、得意の右のダブル蹴りを上下に散らして、攻勢に出る石井。
高野もガードを高く上げて決定打を許さず、蹴りで反撃に出るも、「華」のある石井の組手の前では印象薄。組技に持ちこんでも、先の準決勝でもその展開に慣れた石井に組み勝てず、劣勢の印象は否めない。
延長に入り、劣勢を覆そうと前に出た高野。焦りもあったか、そこまで高く上げていたガードをつい降ろして突きにでたところに、石井のダブルがカウンターでヒット。これが「有効」となって万事休す。
大本命、石井。下馬評通りの活躍で見事に優勝を獲得。
  優勝:石井真介(名張)
  2位:高野 諒(新潟)
  3位:佐藤佳哉(塩釜)
  4位:小柏祐次朗(塩釜)
  5位:山城椋汰(松任)
  6位:川上翔大(長岡)
  7位:田中 諒(仙台西)
  8位:石塚 一(木町)


《小学5,6年生 男子の部》
【準決勝】
・阿部(石巻)vs 安藤(塩釜)
175cm、65kgと大人顔負けの体躯を誇る阿部は、昨年の当クラス準優勝で、今年の優勝候補最右翼。
相手の安藤も昨年度《小学3,4年生の部》で優勝を飾った強豪だが、ミドルキックと首相撲からの膝で攻めたて、「有効」2を取り完勝。

・中澤(塩釜)vs 吉尾(松任)
139cm,36kgの小柄ながら、昨年度の当クラス3位入賞と地力のある中澤。
今回も遠間では素早く動いて蹴りを放ち、中に入っては胴タックルで相手の首相撲を封じるという、さすがの組手を見せたが、身長差20cm、体重差15kgの壁はやはり厚い。
吉尾が膝蹴り二発で「有効」を奪い、決勝へ駒を進めた。

【決勝】
残念ながら吉尾が怪我により棄権。本命阿部が労せずして優勝を飾り、幕。

  優勝:阿部武志(石巻)
  2位:吉尾勇輝(松任)
  3位:中澤国彦(塩釜)
  4位:安藤知樹(塩釜)
  5位:八島 剛(仙台西)
  6位:川円優太郎(日進)


《小学5,6年生 女子の部》
【決勝】
・照井(仙台西)vs 森本(名張)
重そうな突き蹴りに組み技もしっかりした正統派スタイルの照井と、子供らしい柔軟さ、巧緻さを生かした変則蹴りを多用する名張スタイルの森本。両者持ち味を発揮する好試合。
先にチャンスを掴んだのは森本。名張スペシャルともいうべき右ダブルを顔にヒットさせたが、しかし角度が浅くなってしまい上段前蹴りの反則(※成長過程の子供の首のダメージを考慮し、正面から蹴る上段蹴りは反則)を取られる不運。
気を取りなおして試合再開。
遠間を嫌った照井は接近戦を仕掛け、組み合いの中、両足捕りを幾度か見せるも決まらず。
先の反則はあったものの、試合自体は五分ということで本戦判定は引き分け。延長へ突入。
ここで奮起した照井。延長戦開始早々に攻勢を掛ける。その勢いのままに右ハイキックをヒットさせ「有効」。
更に勢いにのって首相撲の膝から大外刈り、極め、と大人顔負けの見事な連続技で更に「有効」を重ねる。
このまま終われぬ森本が最後の力を振り絞り反撃開始。しかし一歩も引かぬ照井。
両者休みなく突き蹴りを交換し合う中で終了のブザー。
勝者、敗者は決まったが、見事な闘い振りを見せた両選手に、会場から大きな拍手が寄せられた。

  優勝:照井友香子(仙台西)
  2位:森本真由(名張)


《中学生の部》
【準決勝】
・新井野(八王子)vs 山口(名張)
もはやこのクラスともなると、体格、技術とも大人顔負けの試合が次々と飛び出してくる。
この両者の闘いも、重くキレのある突き蹴りは元より、組技となっても、大内刈り→内股、首投げ→体落としの連絡技を見せるなど超本格的。
結果は延長に入り、左ミドルからの首相撲で攻勢を取った新井野の判定勝ち。

・牧内(総本部)vs 豊田(名張)
この試合も77kg対75kgの大型選手の激突。重い下段が応酬される。
しかし身長は164cm対174cmと10cm差。その足の長さを生かした豊田が、途中上段前蹴りの反則もあったものの、最後はハイキックで「有効」を奪取し、決勝進出。

【決勝】
・新井野(八王子)vs 豊田(名張)
172cm対174cmと身長はほぼ互角の両者だが、体重は65kg対75kgと10kg差。
豊田有利かと思われたが、試合は意外な展開に。
突き蹴りの勝負は五分だったものの、組み技となると10kg軽い新井野の方が豊田を圧倒。
身体が大きすぎて普段の練習でつりあう相手がいないのか、豊田は新井野の首相撲の前に劣勢が続く。
結果、そのまま試合終了。本戦決着で新井野の優勝が決まった。

  優勝:新井野浩司(八王子)
  2位:豊田力也(名張)
  3位:山口啓市(名張)







“News&Column”の目次へ


トップへ