TOPICS

11/12(日)、ディファ有明で「 '06北斗旗全日本空道無差別選手権大会」並びに「全日本女子選抜大会」が行われた。
男子の部としては、ここ数年「絶対王者」として君臨し続ける世界チャンプの藤松(総本部)に、誰かがストップを掛けられるのか? が最大の焦点。
対抗として期待、予想されている清水(総本部)、平塚(九州本部)、稲田(横浜北)の仕上がり具合は? あるいは体格的に下のクラスからのチャレンジとなる佐々木 (帯広:'06全日本重量級優勝)、笹沢(早稲田:'05全日本軽重量級優勝)らはどこまで優勝戦線に絡んでくるか?
更には、関東予選を席巻した空柔拳会館勢、いつも大道塾勢に冷や汗をかかせる日拳勢は、北斗旗本戦でどこまで嵐を呼ぶか? 等などが焦点と目された。
一方、女子の部は'05世界大会三位の寺嶋(名張)を軸に、全日本王者の前原(久喜)、無冠の女王 岡(横浜北)がどう絡むか? といったところ。 果たして、三年後の第三回世界大会に繋がる戦いはできたのか? 結果は次のダイジェストで。



'06北斗旗全日本空道無差別選手権ダイジェスト

【男子準々決勝】
・笹沢(早稲田)vs 稲田(横浜北)
体格に劣る笹沢が中に入ろうとするところを、得意の左の掌底や、左ミドルでそれを許さぬ稲田。
稲田側から見れば「そこでもう一発、右がフォローできれば、、、」というところだったが、右腕を痛めてしまっていたのが無念なところ。
苦しい展開なれど諦めず、本戦、延長、それぞれ寝技で「ニーインザベリーからの極め突き」を奪った笹沢が準決勝へ。

・今里(筑紫野)vs 藤松(総本部)
臆せず積極的にパンチで攻勢をかけていった今里だが、藤松はビクトル投げ→膝十字固めで一蹴。
筑紫野支部は、春の体力別の中量級準優勝(巻)に続き、連続入賞を実現。黄金時代の到来か?

・勝(早稲田)vs 清水(総本部)
体格、キャリア、実力、全てに勝る清水がアキレス腱固めで一本勝ち。
全国的にはまだまったく無名だった勝だが、同門の笹沢が常日頃から「あいつはマジ強いっスよ」と評価している好選手。
180cm近い長身からの切れ味鋭い突き蹴りに、柔道二段の投げ技も光っていた。
二人揃っての入賞はお見事。

・前田(渋谷)vs 平塚(九州本部)
「今大会、最もインパクトを残した選手は誰か?」この日の観客にアンケートを取ったなら、多分おそらく、この前田の名を上げる者が数多くいたに違いない。
左親指骨折でギプスを巻いていたために「左パンチを打ったら反則」という前代未聞のルール適用で出場を強行した彼であったが、神懸りなまでの 右のワンパンチで、バッタバッタと相手を倒しての準々決勝進出劇。
さすがにここで力尽きたが、万全のコンディションでの再度の活躍を見てみたいものである。


【男子準決勝】
・笹沢(早稲田)vs 藤松(総本部)
周囲の期待通りに笹沢が準決勝まで進出。“絶対王者”藤松に挑む。
ボクシングスタイルでステップを刻みながら、ジャブを伸ばす笹沢。対して藤松はいつも通りに、スッと立った状態からスウェイ、ヘッドムーブで見切ってみせる。
そして時折放つ、目にも留まらぬ左掌底。笹沢もそれを警戒し、右ガードを高く揚げてはいるものの、虚をつくこの攻撃が幾度もヒット。
このような展開で自分の技、動きが信じられなくなってくると、動きが止まり、更に藤松のペースになってしまうのだが、委細承知のセコンド陣が「動け、動け!  止まるな!」と再三再四の声掛け。
それに応えて、ステップを刻む笹沢だが、藤松は左回りする笹沢の前脚に狙いを定めて強烈な右ローを打ち、笹沢の動きを止めにかかる。
この右ロー、通常のセオリーなら左ジャブとのコンビネーションで使われる(左→右、あるいは右→左のいわゆる対角線コンビネーション)のが一般的だが、 藤松はそれを逆手に取った右→右(右拳を振りながら、そのまま右ロー。身体の使い方としては、いわゆる「なんば」)の動きで笹沢の裏を書く。
本戦、延長とこのローを貰いつづけた笹沢は、最後にはバランスを崩して一回転する場面も、、、。
結果、藤松の順当判定勝ち。

・清水(総本部)vs 平塚(九州本部)
こちらも若手のホープ'06超重量級王者の平塚が清水の牙城に挑むという構図。
しかし今大会、好調で気合入りまくりの清水は、開始早々からグイグイと前へ出て重い蹴りを振り回す。右ミドル、後ろ蹴り、更には飛び蹴りまで。
着地時にバランスを崩して倒れてしまい、寝技で攻め込まれてしまったのはご愛嬌だが、30秒後ノーポイントでスタンド再開となっても、 そのアグレッシブな姿勢に変わりなし。
「お前の時代など10年早い!」と言わんばかりに、6分間気迫溢れる攻めを続けた清水が、圧勝で決勝への切符をもぎ取った。


【男子決勝】
・藤松(総本部)vs 清水(総本部)
今大会好調の清水、藤松に対しても気合充分に立ち向かい、左右のローで積極的に攻め込む。藤松独特の右パンチ→右ローのコンビネーションも左のインローを合わせてしっかりと対処。 組み合いとなっても投げ勝って、いいペースで試合を進める。
一方の藤松は、突き蹴りを貰っても独特のポーカーフェイスを崩さず、また寝技で下になってもかかと蹴りで嫌がらせをするなど、底を探らせない戦いぶりは相変わらず。
両者ポイントなく延長へ。
延長戦でも清水のローは、いい感じにヒットを続ける。昨年までの藤松は、自分もほとんど攻撃をしない代わりに、相手にも一切触らせないような組手をしていた が、今日の藤松はやや積極的に手を出しに行っている。しかしそれに対して清水がカウンターを合わせるので、ポイントを取り返すために更に積極的にならざるを得ない という、やや悪循環か? 徐々に通常の北斗旗スタイルのような打ち合いの展開となっている。
これを見て筆者は「清水のペースになっている。打ち気を見せぬよう、底を探らせないように努力しているが、藤松にとってはかなり苦しい展開に なりつつある」と見ていたのだが、、、。
しかし実際に対戦していた清水は予想以上に藤松のプレッシャーを受けていたのか、試合後の談話で「(あの時点でも)全然勝っている気がしなかった」とのこと。
そのギリギリの鍔迫り合いに耐え切れず、クリンチとなった際に、ハアッとつい休んで(=息を抜いて)しまい、万事休す。
「そこ!危ない!」セコンドの掛け声もむなしく、一瞬の隙を逃さなかった藤松は強烈な左大外刈り。床で少し頭も打ったか(?)、瞬間動きが止まる清水を尻目に、 あれよあれよという間にマウントになった藤松は、そのまま必殺の腕ひしぎへ。
遅ればせながらの清水のディフェンスをものともせずに、ガッチリ極めて、優勝をもぎ取った。


 優勝:藤松泰通(総本部)
 二位:清水和磨(総本部)
 三位:笹沢一有(早稲田準支部)
 四位:平塚洋二郎(九州本部)
 五位:勝 直光(早稲田準支部)
 六位:前田陽介(渋谷支部)
 七位:今里太二(筑紫野支部)
 八位:稲田卓也(横浜北支部)
 特別賞:斉藤徹(日本拳法梟雄会)




【女子の部】

女子の部は、5名出場の総当たり戦。

・寺嶋(名張)vs 神山(日進)
今大会、本命と見られる寺嶋の、初戦の相手は神山。
昨年7月の世界大会選考試合では、しつこくうまい立ち組みの前に苦杯を飲まされた難敵であるが、しかし今大会では、組み技のレベルupを見せ、そつなく対応。
神山もスピーディなステップワークからの鋭いジャブに成長の後を見せたが、打撃勝負ではまだ寺嶋の方が一枚上か?
寺嶋、まずきっちり初戦を突破。

・岡(横浜北)vs 前原(久喜)
本命=寺嶋に対する対抗と目された両者がいきなりのサバイバルマッチ。
地区大会、全国大会を問わず、幾度も対戦してきた両者。互いの実力を知り尽くし警戒しあっていることと、初戦であることで、出だしは共に動きが硬い。
ペースが上がってきた中盤、打ち合いのさなかに岡の左フックがクリーンヒット。
取り返そうと得意の組みを狙いに行った前原だが、膝を連打して投げを許さぬ岡。
そのまま判定で、岡が春の体力別のリベンジに成功。

・寺嶋(名張)vs 山下(盛岡)
東北チャンピオンの山下はまだ緑帯。
狐崎盛岡支部長は「経験の為に出場させた」というが、体力指数223と一際大きい体格に柔道弐段の実力で台風の目になるか?
寺嶋は捕まらぬよう、慎重に間合いを見てヒットアンドアウェイ。一方の山下は、寺嶋のテクニックとスピードに翻弄され、出しても当たらないというよりも、 出すチャンスすらあまり貰えないような状況か?
しかし寺嶋の突き蹴りは、数は当たっているが、掴みを警戒し過ぎて踏み込みが浅く、どれもやや軽いか?
終盤「ガツン」と山下の重い右パンチがヒットすると、それで相殺されてしまい、試合は延長へ。
九死に一生の山下は、これで開き直れたか? はたまた寺嶋の動き、このルールの試合に慣れてきたのか? 延長戦で得意の投げが炸裂し、そのままマウントを奪取。
しかしここが踏ん張りどころの寺嶋も必死の防御。結局ノーポイントでスタンドへ。後は打撃勝負となれば、優劣は明らか。
千載一遇のチャンスをモノにできなかった山下は惜敗。

・前原(久喜)vs 山下(盛岡)
得意の投げで攻めに出た山下。こらえる前原だが、こらえきれずに投げられ、袈裟固めで抑え込まれてしまう。
しかし前原はここからの展開が早かった。すぐに脚を掛けディフェンス。それを足がかりにうつぶせになり、そのまま首を抜くとバックへ。
柔道の癖を出してしまい、伏せで動きが止まる山下からバックマウント→極め突きで「効果」を奪取。
このルールでの一日の長を見せ、前原が快勝。

・寺嶋(名張)vs 岡(横浜北)
ここまで二勝同士の両者が対戦。勝った方が優勝に王手をかける大一番。
共に打撃得意の二人だけに、休まず突き蹴りを出し合うかみ合った試合展開で、一進一退の好試合。
甲乙付けがたい内容でタイムアップとなり、副審判定は寺嶋1、岡2、引き分け1。
勝負は延長戦に突入か(?)とも思われたが、最後の主審は岡を支持。

・神山(日進)vs 前原(久喜)
昨年7月のリベンジマッチを狙う神山。気合充分に積極的に前に出るが、サウスポーの前原は強烈な左ストレートでことごとく迎撃。
神山、無念のリベンジ失敗。

・寺嶋(名張)vs 前原(久喜)
この時点では、既に岡が四勝をあげ優勝を確定。長らく女子空道界を引っ張ってきてくれた立役者にもかかわらず、不思議とタイトルに縁のなかった彼女の戴冠に 喜んだ人も多かった。
さて、本題の寺嶋・前原戦。優勝に手が届かなかったとはいえ、消化試合のようなテンションの低さは毛頭ない。
ここでもパンチ攻撃に冴えを見せる前原。序盤は前原の優勢か? しかし中盤、組み合いとなって組み勝ったのは寺嶋。寝技となっても隙を与えず、上のポジションを キープ。前原得意の組みを完封し、寺嶋がペースを取り返したか?
しかしスタンドで再開となっても前原の勢いは止まらなかった。先の神山戦でも猛威を振るった左ストレートを軸に攻勢を続ける。
本戦を終わって、判定は5−0で前原。
対戦前は「打撃の寺嶋、組みの前原」と予想されたが、両者共に相手の土俵で勝ってみせる成長振り。このままの切磋琢磨で三年後に繋がることを期待したい。
また(少々余談的になるが)その為にも、女子にも国際戦体験の機会が与えられんことを切に願う。


 優勝:岡 裕美(横浜北支部)




Memorial Photograph






 初戦の相手が事実上の決勝戦か?

 気合が入る前原。











 岡選手のハイキックをスウェイでかわす前原。

 序盤はよいペースで進めていたのだが、、、。











 勝負のポイントとなった岡選手の強烈な左フック

 これは効いた。











 取り返そうと必死に攻める前原だが、岡選手も譲らない。

 大ベテランの壁は、まだまだ厚い。











 二位決定戦となった女子最終戦=寺嶋戦。

 尻上がりに調子を上げた今大会の前原は、間合い感覚に優れていた。











 そして強烈なパンチで反攻。

 見事な戦いぶりで二位の座を確保。










 優勝した岡選手と。

 「先輩、またお願いします。」

 「もういやです(笑)」













 We are 






(写真協力:久喜支部 今井忠臣)





“News&Column”の目次へ


トップへ