TOPICS

11/4(日)、台東リバーサイドスポーツセンターにおいて '07秋季関東地区大会が行われた。
我が“TEAM-U”からは、予選男子に4名、予選女子に1名、交流戦に5名の合計10名がエントリー。それぞれが奮戦、熱闘を繰り広げた。
結果は、北斗旗予選男子で青木が8位入賞。予選女子で前原が優勝。交流試合緑帯の部で乙川が準優勝、白帯の部で宮沢が優勝と、今回も素晴らしい成績となった。
次回の闘いは、今月末のモスクワ遠征。続けて12月の北斗旗本戦。そして最後に、一年の総決算となる年末の総本部審査会。
今年も最後まで“TEAM-U”は走り続ける!!



'07春季関東地区大会ダイジェスト


【北斗旗予選男子】
決勝:
・能登谷(草加)vs 藤松(総本部)
元全日本チャンプ(軽重量級)の能登谷がカムバック。「今回(=今大会と続く北斗旗本戦)を選手生活のラストにしたい」との言葉通り、気合の入った闘いぶりで 稲田(総本部)、吉澤(八王子)といった超重量級選手たちを下ろして、決勝に進出。
一方のブロックからは、いつものように異彩を放つ不思議な組手で、予想通りの安定感を見せ勝ち上がってきた“絶対王者”藤松。
試合が始まると、能登谷にこれまでのような軽快なフットワークが出ない。藤松がビタリと止まって微動だにせずにいると、リズムが合わずに、自分だけ動くのが 難しいのか、はたまた藤松の眼力、オーラがそれを許さぬのか? ジリッ、ジリッと間合いを詰めてくる藤松に、下がる展開が続く能登谷。
藤松は、打撃の攻防では時折出す左ジャブ、右ローキックをヒットさせ、組みとなれば能登谷の投げをガッチリと腰を落として耐えた後、谷落としのような形に切り返し、 更に寝技ではマウントを奪うという、全局面で優勢に試合を進め、文句なしの完勝。
決定打こそ許さなかったものの、したいことを何もさせてもらえなかった能登谷は、この結果には苦笑い。
それでも準優勝は立派な結果。本戦での活躍も期待できそう。

※この試合はYahooスポーツニュースにも掲載されました。

1位:藤松泰通(総本部)2位:能登谷良樹(草加)3位:小林知昭(総本部)4位:稲田卓也(横浜北)
5位:キーナン・マイク(成田)6位:吉澤雅宏(八王子)7位:前田陽介(渋谷)8位:青木政樹(浦和)
特別賞:中島秀昭(大宮)、上野正(総本部)

三位の小林は、二回戦、三回戦の相手を強烈なハイキックでダウンさせる、インパクトのある勝ちっぷりを見せた。
その三回戦の相手であった上野は、最後は小林のハイキックの前に沈んだものの、それまでは27の体力指数差をものともしない真っ向勝負の打撃戦で五分に渡り合って みせ、特別賞を獲得。
四位の稲田は怪我で準決勝を棄権。
代わりに敗者復活で能登谷と準決勝を戦った青木は、「効果1」のハンディさえなければ優勢勝ちであっただろうと思わせる 試合内容。三回戦では世界大会軽重量級 日本代表の田村(総本部)を破っての八位は立派。
五位のキーナンはベテラン前田(大宮)を下しての入賞で、実力に安定性が出てきたことを証明。
その他、能登谷を追い込みはしたものの延長で敗れた稲田(総本部)は、試合運びにいま一つ難があるか? 次回を期待。
中量級の体格で、七位の前田と接戦を繰り広げた堀越(総本部)も今後が期待される。

【北斗旗予選女子】
決勝:
・岡(横浜北)vs 前原(久喜)
四名のリーグ戦となった今大会。二勝を上げたのは、予想通りに二名の全日本王者。
オーソドックスの岡とサウスポーの前原は、ポジション取りの時点から、互いに一歩も引かず。
近づくと熾烈な打撃戦。組んでは体格を利した岡が優位に立つも、決定的とはならず。
結局、中〜終盤の打撃戦で、パンチの的確度に勝った前原が判定勝ち。
今月末のモスクワ遠征に向けて弾みをつけたか?

1位:前原映子(久喜)

二人には敗れたものの結城(日立)は打撃も組みもこなす実力者。筆者(渡辺)の見るところ、試合慣れすればまだまだ良い内容、結果を見せられる選手。
また宮崎(総本部)も久しぶりに現れた大会志向の女子選手。
両者とも、今後続けてのチャレンジを期待する。


【交流試合:緑帯の部】
決勝:
・日高(行徳)vs 乙川(大宮西)
六名参加のこの階級は、三名ずつ重量級と軽量級に分け、それぞれの勝者が決勝を戦った。
しかし重量級リーグを勝ち抜いた日高と軽量級リーグを勝ち抜いた乙川の体力指数差は30。
開始早々、このクラスに出ているのが不思議なほどの突き蹴りの威力と完成度を見せる日高の前に、乙川は防戦一方。
危険を察した乙川のセコンドが試合中止を求め、日高の優勝が決定。
決勝では良いところがなかった乙川だが、軽量級リーグ内では椎名(横浜北)とのバチバチの打撃戦に一歩も引かないハートを見せ、続く山崎(久喜)戦では、 的確な突き蹴りの技術を披露。キック歴四年の実力を見せつけた。
今後はこの空道ルールに更に慣れ、また投げや寝技にも取り組んで、更に上のクラスでの活躍も期待されるところである。

1位:日高進(行徳)2位:乙川順二(大宮西)


【黄帯の部】
決勝:
・杉本(大宮西)vs 八幡(新宿)
三名ずつのトーナメントを、共に小さい山から勝ち上がってきた両者の対戦。
八幡は、白帯を締めてはいるものの、某有名フルコン流派の黒帯とのことで、離れればキレのあるハイキック、中間距離では的確なパンチとロー、更に近づけば 強烈なレバー打ちと膝蹴りという、さすがとしか言えぬ組手の完成度を見せる。
完勝で優勝を手にしたが、ここはむしろ、それを相手に最後まで気持ちの切れぬ抵抗を続けた杉本を褒めるべきか。

1位:八幡義一(新宿)


【青帯の部】
決勝:
・三木(早稲田)vs 中村(早稲田)
重量級四名のトーナメントを勝ち上がった三木と軽量級三名のリーグ戦を勝ち上がった中村の同門対決。
42の体力指数差(277:235)に物を言わせ前に出る三木だが、手の内を十分に知る中村はきれいなヒット&アウェイでそれを捌く。
終盤、ようやく動きの鈍りだした中村を三木が捉えかけたところでタイムアップ。判定は2−1で延長へ。
延長戦は、30秒の休憩でまた息を吹き返した感のある中村の動きにあせったか、三木が顔面殴打で痛恨の反則。
疲労が見える中村だったが、最後まで心は折れずに粘り勝ち。反則ポイント差で判定勝利。

1位:中村知大(早稲田)2位:三木善靖(早稲田)


【白帯の部】
決勝:
・宮沢(大宮西)vs 佐藤(佐久)
八名のトーナメント戦となった白帯の部。従来は参加人数が少なく、青帯と混合で行われることがほとんどであったが、今回は単独で開催された。
また筆者がざっと見たところでは、明らかな経験者もおらず、「同じレベル同士で経験を積む為の試合」というコンセプトに添った形でできたのも何よりである。
さてその白帯の部で決勝に進出した二人の体格は、宮沢231:佐藤282。なんと51もの体力指数差がある。
先の二試合を一本勝ちで勝ち上がってきた宮沢といえど、さすがにここまでかと試合前は皆思っていたところだっただろうが、、、。
しかし試合が始まれば、宮沢の勢いはここでも止まらず、元気いっぱいの戦いぶり。
得意の左ボディパンチで佐藤の巨体をくの字にさせたかと思えば、ハイキックを連発する活躍で、終わってみれば「有効」「効果」を一つずつ奪う完勝劇。
この日の試合で一二を争うインパクトのある勝ちっぷりで、宮沢が堂々の優勝を飾った。

1位:宮沢貴志(大宮西)2位:佐藤光一(佐久)

※この試合はYahooスポーツニュースにも掲載されました。











“News&Column”の目次へ


トップへ