TOPICS

12/8(土)、代々木第二体育館で「 '07北斗旗全日本空道無差別選手権大会」及び「全日本空道女子選手権大会」が行われた。
いよいよ世界大会まではあと二年。「これまではある意味、助走期間みたいなもの」と言っていた東塾長の言葉も、逆に取れば「もうこの後はまったなし」ということだ。
期待のニューカマーは現れるのか? はたまたベテランが踏ん張るのか?
結果は次のダイジェストで。



'07北斗旗全日本空道無差別選手権ダイジェスト

【男子二回戦】
・堀越(総本部)vs 青木(浦和)
総本部期待の、寮生堀越が北斗旗デビュー。一回戦で中部本部のベテラン時任を下し、世界二位の青木に挑む。
堀越は青木の動きをよく見てヒラリヒラリとヒットアンドアウェイ。とても北斗旗初舞台とは思えぬ落ち着きぶり。本戦を優位に進めるも、決定的なシーンを作りきれず、 延長へ。
ここでペースアップの青木。組んだ状態からの右アッパーを効かせるなどしてペースを取り戻すが、打たれてから打ち返す展開になってしまっているのが、悪印象。
一回戦シードが逆に災いし、いかにもエンジンが掛かりきっていない感じで、動きが重そうだ。 優位に進めていった延長でも、最後の最後にクリーンヒットを許し、印象点が逆戻り。
堀越が金星をものにし、三回戦へ。

【男子三回戦】
・高野(秋田市)vs 藤松(総本部)
高野が所属する秋田市同好会の小松師範代は責任者は、第二回世界大会重量級日本代表とまだまだ現役バリバリ。体格的に近いこともあり一緒によく練習を積んでいるのだろう と思わせる仕上がり具合で、昨年ベスト8の勝(早稲田→中部)を下して三回戦に進出。勢いに乗る。
しかし三回戦の対戦相手は“絶対王者”藤松。
藤松は高野の右ミドルをキャッチすると右拳を一閃。抜く手も見せぬ一撃で、場内がどよめく見事な一本勝ち。

・稲田(総本部)vs 前田(渋谷)
昨年、神懸りの一撃でバッタバッタと相手を倒しまくって、ベスト8に入賞した前田。今大会でも二回戦で山内('07北斗旗軽重量級準優勝)との日拳対決を制し、 快調に三回戦進出。
対戦相手の稲田は、その右拳を警戒して遠間からハイキックや後ろ回しなどを狙う。中間距離では頭を振って的を絞らせずにすぐ組み付き。
前田に“一撃”は許さなかったものの、自身もポイントは取れず。
前田側もさして有効なポイントはなかったが、自分のペースを崩さず戦った点が評価されてか、判定勝利。

・高橋(新潟)vs 能登谷(草加)
「今大会を最後に」とカムバックしてきた能登谷。予選でも好成績(=準優勝)を残したが今大会でも充実した仕上がり具合のよう。
一方の高橋も二回戦で我妻('07北斗旗中量級王者)を退けての三回戦進出と、こちらも好調そう。
本戦は打撃の局面で高橋。組みの局面では能登谷と票を分け合って、延長へ。
ここで高橋得意の下からすりあげるハイキックが能登谷の顎を捉え「技あり」。その後パンチで追い込み、更に「効果」を奪取と試合を決定付ける。
能登谷も最後の力を振り絞り、右フックで「効果」を取り返し、寝技でもチャンスを作るが、高橋も必死のディフェンスでノーポイント。
接戦を制した高橋がベスト8へ進出。

・稲田(横浜北)vs キーナン(成田)
大ベテラン稲田に急成長中のキーナンが挑む。
本戦前半はキーナンが稲田のスピードとテクニックにややついていけない感あり。しかし終盤には、サウスポーにスイッチして放つ左ストレートが幾度も稲田を捉えて、 押し戻す。勝負は延長へ。
延長では本戦からの流れもあってキーナンやや優位で展開。稲田のほうは攻撃が単発になる悪い癖が顔を出し始め、このまま勝負ありか(?)と思われる 内容だったが、ラスト30秒ほどで突然場外逃避してしまうキーナン。そのまま戻ってくるのが遅れて「有効」。
特別、稲田の何が効いたというにも見えなかったのだが、、、。後で人伝に聞いたところでは自らの原因でわき腹を痛めたとのことで、あまりにももったいない。
痛すぎる失点で、キーナン、稲田越えならず。 (キーナンは特別賞受賞)

・久松(フリー)vs 石田(若狭)
昨年より参戦してきている実力者久松は今回も元気に三回戦進出。一方の石田は初めての北斗旗入賞が'89年体力別(軽重量級準優勝)とそこから20年近くたっても いまだ現役として全日本の舞台に上がる鉄人。両者ともに頭が下がる。
プロ総合格闘技を経験した久松のベースは今は四段の柔道。一方の石田も元をただせばレスリング出身とお互い組み技には自信あり。打撃から組みに展開すると両者の 意地が火花を散らすのがありあり。
勝負は本戦で決着がつかずに延長へ。ここでチャンスをつかんだ久松が首相撲からの膝連打で「効果」を奪取。不利になった石田もなにくそとばかりに マウントで「効果」を奪い返す。
最後は久松の腕十字に力尽きたものの、石田の戦いぶりも場内の大きな声援を浴びていた。

・土井(神戸)vs 吉澤(八王子)
今年の体力別重量級ベスト4の実績を持つ土井だったが、体力指数282と今大会最大の巨躯を誇る吉澤はパンチで圧倒。ボディから顔に繋ぐパンチで見事な一本勝ち。

・平安(中四国)vs 佐々木(帯広)
昨年の軽量級と重量級の北斗旗王者同士の対決。
今大会絶好調を思わせる平安は、自信満々に、切れのあるジャブ、ローなどでヒットアンドアウェイ。序盤から攻勢をとる。
一方の佐々木は、組めば元レスリング国体王者の実力と重量級のパワーとで優位に進められるも、調子が悪いのか、打撃の展開では動きか重く、まったくいいところ無し。
途中、強い左フックを当てたものの、それ以外の打撃の局面ではほぼワンサイド。
平安の判定勝ち。


【男子準々決勝】
・堀越(総本部)vs 藤松(総本部)
あれよあれよという間にベスト8まで勝ち上がってきた堀越は、藤松を前にしても自然体で対応。
藤松の左前蹴りをキャッチし、パンチ攻撃。組みとなると、右足前で藤松得意の左大外を封じる。対して藤松はカニバサミから膝十字。堀越は脚を絡めて防御。 藤松は逆向きのマウントになって、ボディを叩くがノーポイントのまま。
本戦ラストには、逆に堀越が打撃の構えから左手一本での左大外を見せ、藤松をぐらつかせる。
延長に入ると、藤松は手を変え、右の前蹴りやローキックを見せるも、堀越の落ち着きは変わらず。
組んでも相変わらず投げも決まらない。右に左に切り返すが、堀越はそれにきちんとついてきて、まるで二人でダンスを踊っているような光景だ。
このままではあわやと思わせる展開だったが、最後の最後に藤松の右ストレートがクリーンヒット。そのまま肩の体当たりで場外へ追い出す。
判定は副主審が引き分けを支持するも、残り四名の旗が藤松。
しかし堀越はこれまでの活躍で七位入賞と同時に、特別賞も受賞。もともと特別賞は、ベスト8に入賞できなかったものの良い闘いを見せた選手を救うための賞。 それを併せて貰ったという事でいかに堀越の活躍が特別だったかということが分かるだろう。

・前田(渋谷)vs 高橋(新潟)
互いに間合いを取って、蹴りで牽制し合う展開。時々高橋がパンチでも仕掛けるが浅い。
あまり大きな盛り上がりなく、本戦、延長を終わるが、積極性に勝った高橋に軍配。
前田はカウンターのワンパンチはすごいが、それを出すまでの組み立てに一工夫欲しかった。

・稲田(横浜北)VS 久松(フリー)
久松が序盤から積極的に前へ。蹴りを主体に攻撃を続ける。
稲田は得意の左の攻撃。しっかりとクリーンヒットさせているが単発気味なのが、アピールとしてはもう一つ。一方久松は、もらいながらも最後に必ず右ローを フォローしているのが○(丸)。
組みでは両者五分の展開。もともと柔道出身の久松と五分に踏ん張れる稲田の実力はさすが。
柔道組みでは優位に立てず、パンチにカウンターのタックルで倒しにいった久松だが、稲田もがっちりガードポジション。下からの打撃で嫌がらせ。
やや不利な形勢のまま、延長に突入した久松は、いきなり前転をして見せたり、頭突きを打ったりと工夫するが、有効なポイントは奪えず。
スタンドの打撃戦で的確度に勝った稲田が準決勝へ。

・吉澤(八王子)vs 平安(中四国)
今大会の最巨漢と最小兵の対決。その体力指数差はなんと54。
しかしその体格差にひるまぬどころか自信満々で試合場に登場の平安。相手の蹴り脚をつかみ、得意の寝技で一気に攻勢。まずペースを握る。
それでも一旦吉澤がその豪拳を振るいだすと、たちまちの内に「有効」。平安も類まれな反射神経と運動能力で右に左にとパンチをよけ続けるが、 これほどの体格差となると、文字通りワンパンチのヒットでひっくり返ってしまう。
ボディ打ちを見せたり、タックルしたりと、持てる力を総動員して最後まで抵抗した平安だったが、延長でも「有効」を奪われ、勝負あり。


【男子準決勝】
・藤松(総本部)vs 高橋(新潟)
打撃の攻防時には、サウスポーで動きの速い高橋に得意の左前蹴りのタイミングと角度が合わず、やややりづらそうな印象の藤松。
しかし組みとなるとその体格差もあり圧倒。幾度もマウントを奪取。
高橋もガッチリ首にしがみつきポイントを許さないが、藤松は開いたわき腹に、肋骨が折れるかと思わせるような強烈なパンチ。
延長戦では、打撃でも高橋のステップインに合わせて前蹴りを突き刺し、うめき声を上げさせる。
危なげなく、藤松の優勢勝ち。
敗れた高橋だが、軽量級の身体でベスト4、二度目の無差別入賞は立派な内容。8に残った平安とともに現在の軽量級のレベルの高さ、層の厚さを見せ付けた。

・吉澤(八王子)vs 稲田(横浜北)
今大会で急激なブレイクを見せた吉澤だが、その彼の快進撃もここまでか? 対戦相手はキャリア、実績とも申し分無しの稲田。
ところが吉澤の勢いはここでも止まらなかった。
やや固さの見られた本戦だったが、それをほぼ互角で終わると自信がついたか、ついに延長でその豪拳が火を噴いた。
稲田を滅多打ちして「効果」「有効」「技あり」を次々と奪い、危険と判断した主審が試合をストップ。
吉澤、激勝で決勝へ。


【男子決勝】
・藤松(総本部)vs 吉澤(八王子)
“豪拳”吉澤が、“絶対王者”藤松に挑む。
試合が始まると、静かな出だし。藤松は吉澤の巨躯を前にしても、普段通りにリラックスしてスッと立ち、構えている。
一方、吉澤も一気に突っかけることはせずに、藤松の様子を慎重に伺う。
藤松を前にすると多くの選手が手を出せなくなるが、吉澤は手が出せないというより様子見をしているといった感じで、落ち着きが感じられる。
と思ったら、突如藤松が強烈な右ロー。そのまま二度、三度と連続でぶち込み、一気にペースを取る。
先手を取られた吉澤は自分から動かざるを得なくなり、こうなると以降は例の藤松の独壇場。
スイスイ、フワフワとどこにリズムがあるのか分からぬ達人組手を披露した後は、延長戦で得意の腕ひしぎをガッチリと決め、無差別三連覇、自身十度目となる 優勝を達成。
七年無敗の超人はこの先どこまで行くのか?


優 勝:藤松泰通(総本部)
準優勝:吉澤雅宏(八王子支部)
三 位:高橋 腕(新潟支部)
四 位:稲田卓也(横浜北支部)
五 位:久松勇二(フリー)
六 位:平安孝行(中四国本部)
七 位:堀越亮祐(総本部)
八 位:前田陽介(渋谷支部)


********************************************

【女子Aブロック】
・神山(歩)vs 岡(横浜北)
ここまで二勝同士の両者が、決勝進出を賭け、対戦。
前回の試合では、神山の軽快なステップを追いきれず、苦杯を飲んだ岡だが、今回はそのミスをきっちりと修正。
自分からは手を出さず、相手の攻撃の戻りにショートパンチをまとめて返す。
完勝でリベンジ達成。


【女子Bブロック】
・森本(名張)vs 寺嶋(名張)
少年部の全国大会でも名を成した森本が、万を辞しての北斗旗チャレンジ。
ロングの間合いで変則的な蹴りを飛ばし、接近するとパンチの攻防には付き合わず、クリンチから投げ狙い。全日本女子ジュニア柔道(48kg級)7位の実力を遺憾なく発揮し、優位に進める。
その合間を縫って寺嶋のショートパンチも当たってはいるが、アピールとしてはいまひとつか?
判定は、副主審が引き分けを出したものの、主審は森本を支持。
森本はこのまま勢いに乗り、全勝で予選リーグを突破。


【女子決勝】
・岡(横浜北)vs 森本(名張)
森本は例によって、蹴りから投げ狙い。十分承知の岡は間合いを十分とって、蹴りを防ぎ、クリンチに来る隙間を狙ってにショートパンチ連打。
岡、やや優位で延長へ。
延長開始早々に岡が意表をついた足取りを見せるが、これが逆にペースを自ら乱したか?
森本の慣れもあるだろうが、岡のパンチの手数と的確度がやや落ちる。一方森本の投げのリズムが上がり、寝技でも上のポジションをキープして攻勢をアピール。
運命の判定は1−4。主審が岡を支持するも、残りの副審、副主審は全員森本。
これで女子全日本は、四度の開催で毎回王者が変わるという、とてつもない大混戦模様に。
この群雄割拠の中から抜け出る選手は誰なのか?


優 勝:森本絢香(名張支部)
準優勝:岡 裕美(横浜北支部)





“News&Column”の目次へ


トップへ