TOPICS

9/16(祝)、台東リバーサイドスポーツセンターにおいて '08秋季関東地区大会が行われた。
今大会は例年と比べてかなり早い、昨年の予選と比べたら一ヵ月半も早いという異例の開催時期。それ故、各選手のコンディション、参加人数も心配されたが、 黄帯以下の交流試合を除き、特に影響はなく開催されたように思う。
我が“TEAM-U”からは、予選男子に5名、交流戦に2名の合計7名でエントリー。それぞれが奮戦、熱闘を繰り広げた。
結果は、北斗旗予選中量級で青木が復活の優勝。交流試合白・青・黄帯の部で長江が準優勝と、今回も好成績をあげることができた。
特に青木はここ数年勝ち運に恵まれず、雌伏の時を過ごしてきただけに、今回の優勝は喜びひとしお。試合後はホッとした感がありあり。
これをきっかけに、第三回世界大会での優勝を目指して、再度エンジンを掛けなおしてくると思われる。
今後の青木と“TEAM-U”戦士の活躍に注目だ!



'08秋季関東地区大会ダイジェスト


【交流試合、白・青・黄帯の部】
決勝:
・長江(大宮西)vs 大嶋(静岡)
昨年はそれぞれ帯別に三階級で行われた基本ルールの交流戦だが、今年は参加人数が少なく合同開催。
帯別の内訳も黄帯1名、青帯2名、白帯11名と、レベル的にもいま一つ。中には正直「試合出るにはまだ早いのでは?」と思わせる選手もチラホラ。
それでも決勝に残った二名は、共に白帯ながら、さすがの内容を見せた。
序盤は右ローを効かせた長江が有利に進めたが、後半はレバー打ちを効かせた大嶋が勢いを盛り返し、逆転の判定勝ち。


【北斗旗予選軽量級】
準決勝:
小林(若狭)vs 川上(中部本部)
クラウチングの姿勢から、師匠の石田支部長を髣髴させるワイルドなフックを振り回す小林と、アップライトの構えからキックボクシング スタイルで闘う川上の一戦。
試合は、キレイなテクニックでシュアーな戦いぶりを見せる川上のペースで進む。
蹴りをうまく使って遠い間合いで試合をコントロールしていたが、延長ラストで勝負を決めようとしたか(?)パンチで前に出たところ逆に小林のフック連打に捕まり、 逆転の判定負け。
ところで先に書いた大嶋もこの二名も中部関西からの遠征組。なれない場所に来ての活躍は見事だが、一方で関東勢の奮起も期待したいところ。

決勝:
・宮地(八王子)vs 小林(総本部)
両者パンチで“効果”を取り合う激烈な打撃戦。
試合自体は一進一退の五分の内容だったが、三回戦の甲斐(行徳)に破れ、敗者復活で上がってきた宮地には、試合前から“効果1”のハンデあり。
このポイントがものを言って、小林の優勝が決定。
しかし試合自体は五分だったのを十分承知の小林に笑顔はなし。特に、先に“効果”を奪ったのは小林で、その後宮地が取り返すという形で試合は終わっているから 尚のこと。
両者の決着は北斗旗本戦か?
ここに出ていない高橋(新潟)、平安(岩国)、太田(仙台北)ら北斗旗上位組との熱戦も見てみたい。


【北斗旗予選中量級】
決勝:
田中(吉祥寺)vs 青木(浦和)
帯広支部の所属だった田中が正式に吉祥寺に移籍。関東予選の優勝を足がかりに本戦制覇も目指す。
一方の山からは須磨崎(東邦医大格闘部)を退けて、青木が決勝進出。
試合は、まず遠距離から青木が右アッパーで飛び込む展開。組みになると、田中が吉祥寺支部一流の肘膝で攻勢をとるも、青木も負けじと組んだままの状態から 右アッパー、ボディフックを効かせ、本戦判定は2−2とまったくの五分で延長へ。
延長でも展開は変わらず。両者つばぜり合いの状況だったが、中盤、支えつりこみ足からマウントパンチで値千金の“効果”を奪った青木が、そのままそのポイントを 守りきり、優勝をGET。
世界大会準優勝、全日本準優勝の成績を誇る青木だが、意外なことに関東地区予選のタイトル獲得は初。
昨年秋は北斗旗で初戦敗退。今年春は予選で敗退で本戦出場ならずとここしばらく勝ち運に恵まれなかった青木だが、未だ全日本トップクラスの実力の持ち主で あることを証明した。









“News&Column”の目次へ


トップへ