TOPICS

5/16(日)、尚武の国 尾張名古屋で、三年ぶりとなる北斗旗='10全日本空道体力別選手権が行われた。
昨年、「惨敗」とも言える結果に終わった世界大会。このままでは引き下がれぬ「武道母国」の誇り。復活の狼煙を上げねばならぬ今大会で、 来年のワールドカップ、三年後の第四回世界大会に向けて、日の丸を背負って立つことを期待できるニューカマーは現れるのか?
そう注目を集めた今大会。我が”TEAM-U”からは四名が参戦することとなった。
参加メンバーの内訳としては北斗旗デビュー戦が三名、二度目の参加が一名で、そのほとんどが「推薦枠」での出場。
「常勝軍団」の呼び声も高い“TEAM-U”だが、「はっきり言って今大会は経験の場。正直、上位進出を期待するのは難しいと思う」と渡辺支部長は戦前に語っていた。
ところが、そんな予想を吹っ飛ばすニュータイプが登場。彼の名は曳田裕一。
渡辺支部長をして「ある種の天才。でも天才と天然の紙一重」と評させる彼は−250クラスにエントリー、そのポテンシャルを大爆発させる。予選リーグの二試合を それぞれ「効果」「技有り」で突破すると、その勢いのままに準決勝では世界大会代表の鈴木(石巻)をも撃破。さすがに決勝では力尽きたものの、 場内の注目を集める大活躍を見せた。
この活躍には帯広支部の飛永支部長とその仲間も大喜び(※曳田は元帯広支部所属)。帯広→“TEAM-U”といえば、第二回世界大会−240準優勝の青木政樹も 同じ道を辿って活躍した大先輩である。奇しくも青木も北斗旗デビュー戦で準優勝を飾っている(2000年体力別)。曳田もその偉大なる先輩同様、世界を相手に 活躍できる選手になれるよう、大きく羽ばたいて欲しいところである。
また−260クラスでは元“TEAM-U”メンバーで、現新潟支部所属の阿部が安定した戦いぶりで下馬評の通り優勝を飾った。

その他の結果は、次のダイジェストで。


'10北斗旗 全日本空道体力別選手権ダイジェスト

【女子の部】
《決勝》
・神山歩未(日進)vs 櫻井未奈(フリー)
ここ数年「絶対王者」として君臨していた前原(北本)が不参加。他に岡(横浜北)、坂原(北河内)の世界大会メンバーも不参加ということで、 今回の優勝候補筆頭に上げられていたのは神山。その神山が期待通りに決勝進出。
反対のブロックから勝ち上がってきた相手はフリーの櫻井。初優勝を狙う舞台で対戦相手が他流派となれば、神山としては何が何でも負けられないところ。
しかし両者の体力指数は、神山=205に対し、櫻井=226.9と、約22もの体力差。
試合が始まると櫻井が体格を利した豪快な右パンチを振り回して攻勢を掛ける。対する神山はダック、ウィーブで交わしながらパンチで反攻。
ヒット数では圧倒的に神山だが、数が少なくても一度当たれば櫻井のパンチは強烈無比。ダメージの総量では五分か?
一進一退、最後まで気を抜けなかった攻防は、延長の末、判定で神山に凱歌。
地元愛知の期待を一身に担った神山が、悲願の初優勝を遂げた。


【男子−230の部】
《準決勝》
・近田 充(木町)vs 中村知大(早稲田)
前半ブロックからは下馬評どおりに前回王者の平安が既に決勝進出を決めている。
後半ブロックでは、その平安への挑戦権を掛けて宮地(八王子)と中村(早稲田)の一騎打ちかと予想されていたのだが、その宮地を破って“伏兵”近田が 勝ち上がり、中村と対戦することになった。
中村はご存知の通り、昨年の世界大会で大爆発したニューカマー。サウスポーから小気味いい打撃を入れつつ組んでから投げ→寝技と、いわゆる“総合スタイル” “打投極”で戦うタイプだが、近田もまったく同型の戦いぶり。
技とリズムが噛み合い過ぎたか、高レベルの戦いではあったものの、お互い「これ」と言った攻勢ポイントをアピールできぬままに延長まで終了。
判定3−2という超僅差(しかも主審の旗は2の方)で勝ち残ったのは近田。

《決勝》
・平安孝行(中四国)vs 近田 充(木町)
絶好調で決勝まで勝ちあがってきた近田。全国的にはまだ無名の彼が「どこまで健闘するか?、はたまた三度目の大物食いか?」と注目を集めたが、 さすがに平安の壁は厚かった。
本戦開始一分程度(?)でワンチャンスを捉えた平安が近田を腕十字葬。
この決勝に限らず、今大会の平安は落ち着いた戦いぶりで、格の違いを見せ付けた感のある優勝と、併せて「最優秀勝利者賞」も獲得。


【男子−240の部】
《決勝》
・田中洋輔(早稲田)vs 榎並博幸(西尾)
総勢25名が参加した、今大会最激戦クラスとなった−240の部。前半ブロックからは堀越(日進)との世界大会代表対決を制した田中が決勝進出。
後半ブロックからは今や大ベテランの域に達した榎並が、悲願の初優勝を掛けて三度目の北斗旗決勝進出を実現。
試合の方は、本戦、ダラリと腕を下げた独特の構えから蹴りでプレッシャーを掛ける榎並。
いわゆる“総合スタイル”でタックルから寝技に持ち込みたい田中だが、榎並の下げられた手が邪魔になり、そのチャンスがない。時折パンチで誘うも 榎並はスウェイやウィーブなど柔らかな上体の動きだけで見切ってしまい、ガードを上げない。
榎並ペースで本戦終了。
しかし延長になると展開が逆転。攻勢ポイントを明確にしようと蹴りからパンチに繋いだ榎並だが、これを「待ってました」と言わんばかりにカウンターの タックルで切り返す田中。 得意の寝技に持ち込むが、さすがに榎並の防御も固い。しかし極め突き“効果”などの明確なポイントは奪えぬもののしっかりと攻勢をアピール。
スタンドでの再開となっても、一旦狂った歯車を榎並は戻せない。劣勢を挽回しようと前に前に出て行くと、更にカウンターのタックルが飛んでくる。
延長戦は田中ペースで終了。
両者互いに明確なポイントはなし。その中でも打撃で攻めた榎並優位と見るか、はたまた後半追い込んだ田中優位と見るか?
審判泣かせの判定の結末は2−3で榎並へ。
田中も軽量級の中村も、もう少し打撃だけでも明確にポイントが取れるようにレベルアップを望みたい。


【男子−250の部】
《決勝》
・曳田裕一(北本)vs 勝 直光(関西)
ここ数年、このクラスの「絶対王者」として君臨していたコノネンコ(東北本部)が不参加。
戦前予想では世界大会に出場した鈴木(石巻)と勝の二強対決が濃厚と思われたが、その鈴木を一本(腕ひしぎ十字)で下した曳田が決勝進出。 意外な伏兵がこのまま波に乗って、まさかの北斗旗初出場、初優勝なるか?
サウスポーの相手に対し、左へ左へと動く曳田。前に詰めてくる勝の出足を左ローで止める。
もらいながらも更に勝が前に詰めるとクリンチ状態へ。
ここで投げて上を取ったのは曳田。柔道経験のある勝に対し、空道以外の経験がない曳田が投げを決めるというのもスゴイ話だ。
しかし勝は下から腕十字の返礼。危うく決まりかけたが、曳田は勝を持ち上げ、場外に運んでブレイク。
再開後も同じ展開。左へ動いて、左ローを当てる曳田。勝が前に詰めると再度クリンチに。
しかし今度は曳田の投げを十分警戒した勝。踏みとどまって強烈な膝蹴り。
前半曳田の流れを、後半勝が盛り返した形で本戦終了。
延長戦。次の一手が欲しい曳田だが展開を変えられず。
相変わらず左ローは効果的に決まり、勝もやりにくそうにしているが、これ単体ではもちろんダメージを与えるほどの打撃にはなっていない。 ここから右の攻撃に繋げられればいいのだが、、、。
一方の勝は既に十分に体勢を立て直し、攻勢に出る。疲労とダメージでフットワークにも切れがなくなった曳田は、相手の正面に立つ形になってしまい、 勝の左パンチと膝蹴りの前に防戦一方に。
終わってみれば実力差どおりか、勝が完勝で初優勝。


【男子−260の部】
《決勝》
・平田(綾瀬)vs 阿部(新潟)
関東地区予選の決勝の再現。
打撃の攻防では、スピードとテクニックに勝る阿部の動きについていけない平田。
牽制の右ローを蹴り合っても、平田の蹴りはステップバックでかわされて、阿部の蹴りのみが当たる。脚を気にすると今度は上へ、阿部の強烈な右フックが。
平田のチャンスはやはり組み技か? と思われるが、その組みになっても柔道五段の平田に全く引けを取らずにむしろ阿部が投げ勝ってしまう。
本戦を終わって「効果2」差。延長には入ったものの既に勝負は見えているか?
しかし延長も後半、やや疲れを見せた阿部の一瞬の隙をつき、外掛けからマウントを奪った平田。
ここで絞め関節を決めればまさかの逆転一本勝ち。一気に場内が緊迫したが、阿部もさすがに必死のディフェンス。逃げ切ってノーポイント。事なきを得る。
古豪 平田。最後に意地を見せたが、判定で完敗。
一方の阿部。「完勝」は見事だったがそれ以上に「圧勝」して欲しかったというのは酷な言い方か?
「世界」の舞台を睨んで、今後更なる成長をしてくれることを期待している。


【男子+260の部】
《準決勝》
・中村(吉田道場)vs 加藤(安城)
プロの総合格闘技の舞台で活躍する中村が北斗旗に初参戦。場内の注目を集め、順調に勝ち上がり。対する加藤は西日本地区予選を圧勝で勝ち上がってきた期待の新人。
試合開始後、いきなり加藤が一気に踏み込みパンチラッシュを掛ける。後退しながらも中村が投げに切り返すと、文字通りに加藤が宙を舞い、場内どよめきが。
両者持ち味を発揮した戦い。熱戦の期待に会場のボルテージは一気にヒートアップした。
中村は「相手を楽に掴めるように」との積極的判断か、はたまた「空道独自のごく短いバンデージでは拳を怪我しそうでパンチは無理」との 消極的判断かは分からぬが、拳サポをつけずに完全素手で試合をしている。当然作戦は投げ中心。しかし、その投げが豪快に決まったのも、ほぼ出だしの一回のみ。 当然加藤も相手の投げ狙いは百も承知。組まれればガッチリ腰を落としてディフェンスをする。
更にそこから打撃も飛んで来る空道ルールの中では元柔道国際チャンピオンの中村であっても、なかなか思うようには行かないようだ。
ならばと掌底パンチを繰り出すも、リーチ差もあり、なかなか有効打にはならない。タックルに行っても、インサイドガードになってしまい、そこからの攻め手がない。
延長戦まで行ったものの、判定は加藤。打撃優先の空道ルールの判定としては妥当な結果になった。

《決勝戦》
・加藤(安城)vs キーナン(成田)
現王者キーナンに新鋭 加藤が挑む。
試合が始まると、強烈なパンチを交錯しあって、あっと言う間に両者に「効果」が。攻撃力は両者さすがにスゴイが、ディフェンス力がそれに比して伴っていないか?
キーナンは現王者とはいえ、歴代の無差別級or超重量級王者と比べると正直まだまだのレベル。一方の加藤も空道歴はまだ4年、2級の選手。
「強いか弱いか」と問えば当然強いのだが、「上手いか下手か」と問えば−230,−240等の階級と比べるとかなり大味な試合になった。
本戦で「効果3」を獲得した加藤が初優勝。
地元愛知で事実上の二冠(−240で優勝した榎並選手は長らく安城同好会に所属)を獲得した中西支部長は満面の笑みとなった。



Memorial photographs





いよいよ始まる北斗旗体力別


今回は全日本BCも同時開催










繰り返される入場式のリハーサル










審判団も、微妙なルール解釈を統一すべく、

事前打ち合わせ









アナウンス部との確認も怠りなし

多くのスタッフによって大会が成立しています







見事な一本!   ではなくこれはルール説明のひとコマ

運動能力の高さにも定評がある元王者の2人(小川支部長、辻村師範代)

による華麗な演武でした









闘い済んで、、。−250〜+260の入賞者一同

会心のサムアップを見せるのは+260覇者の加藤選手(右から二人目)








We are 

新潟支部の阿部選手(元“TEAM-U”)にも加わってもらって記念撮影。(^^)











“News&Column”の目次へ


トップへ