TOPICS

5/19(日)、青葉祭りの熱気に包まれる宮城県仙台市。その中でもひときわ熱い場所があった。
そう '13北斗旗全日本空道体力別選手権大会並びに'13全日本空道シニア選抜大会が行われた青葉体育館である。
今年は7月に「2013 World Games Cali」でのデモンストレーションが決定済み。
更には来年は空道世界選手権大会ということで、選手の奮闘ぶりもひとしお。いつにもまして熱戦、激闘が繰り広げられることとなった。

大会結果と総評は次のとおり。




北斗旗全日本空道体力別選手権大会

【女子】
優勝:前原 映子(北本)
二位:庄子 亜久里(仙台西)

第三回世界大会以降、戦列を離れていた前原が四年ぶりにカムバックし、当日予選扱いからの出場。
初戦はまだまだ動きに硬さがあったものの、徐々に調子を取り戻して、準決勝では優勝候補の本命、現在全日本女子二連覇中の吉倉(横浜北)を撃破。
決勝では延長戦で不用意にハイキックを被弾し、「効果」ポイントを先行されるも、そこからギヤを入れ替えた感じに一気に攻勢を強め、あっという間に
膝押さえからの極め突きで「効果」を取り返し、腕ひしぎを極めかける。これは一本を取りきれなかったものの、逆転で判定完勝。
四年ぶり五度目の女王の座に返り咲いた。
二位となった庄子は少年部から上がってきた選手(2006全日本空道ジュニア選手権中学生女子の部優勝)。若さと勢いのあるエネルギッシュな攻撃で
こちらも当日予選扱いからの勝ち上がり。神山(育:中部)、塩田(CHECKMAT JAPAN)を下しての準優勝は立派。
また決勝進出はならなかったもののその庄子に予選リーグで土をつけた諏訪(江東)の成長振りも目を引いた。


【男子−230】
優勝:末廣 智明(吉祥寺)
二位:目黒 雄太(長岡)

関東予選の決勝の再現となった決勝戦。その時は豪快な一本背負いで場内の度肝を抜いた目黒が勝利を手にしたが、今回は末廣がリベンジ。
本戦、パンチで「効果」を先行すると、延長戦は明らかに省エネモード。ポイントを取り返そうと前に出てくる目黒を前蹴りストッピングで
いなし続け、最後はもう一度カウンターのパンチを合わせて「効果」を奪い、判定完勝。百戦錬磨のベテランらしい老獪な試合運びを見せた。
目黒は、決勝では苦杯を飲んだものの、二回戦ではプロのリングでも活躍した中部地区王者の川上(中部)を下し、準決勝では次世代のエース
対決とも言えそうな谷井(早稲田)との一戦を制し、と期待通りの活躍を見せたと言っていいだろう。
その谷井は昨年王者の宮地(八王子)を下してベスト4入り。もう一方の山からは草薙(秋田:'11全日本二位)がベスト4に進出した。
尚、このクラスには TEAM-U から渡辺支部長が参戦。初戦、九州王者の中村(北九州)と対戦し、延長戦にもつれ込む熱戦を繰り広げたものの、
最後に競り負けた。
また「89年以来、仙台開催の北斗旗全日本全てに出場」という途轍もない記録を持つ男、清水(修武会)が今年も参戦。谷井(早稲田)の前に
敗れたものの、親子対決とも言うべき年齢差(26才差!)を超えての奮闘ぶりは場内の注目を浴びた。
このクラスは渡辺(50)、清水(48)、草薙(46)らのシニア世代から目黒(20)、谷井(22)の平成世代、更には円熟期を迎える末廣(32)、宮地(30)、
川上(31)、中村(33)、近田(31:木町:'10全日本二位)等、あらゆる世代が入り乱れてレベルの高い試合を繰り広げ、空道の面白さ、可能性を
存分にアピールしていた。


【男子−240】
優勝:飯村 健一(吉祥寺)
二位:堀越 亮祐(日進)

9年ぶりの全日本出場となった“レジェンド”飯村。どのような試合を見せるかと注目が集まる中、初戦をカウンターの膝蹴り一撃でKO勝利すると、
その後は榎並(西尾:'10全日本王者)、巻(筑紫野:'06全日本二位)といった名だたる強豪を退け、決勝進出。決勝でも強烈なローを幾度もヒット
させ、見事に優勝。レジェンドのレジェンドたるゆえんを場内に見せ付けた。今回の勝利で一部の口の悪い人は「大道塾は世代交代が進まない」、
あるいは「時計の針が止まっている」等と揶揄するかもしれないが、それは明らかに間違いである。今回の飯村はフェイントの多彩さ、間合いと間の
取り方等、さまざまな部分で進化していた。つまり体力の低下を円熟のテクニックで乗り越えて「以前よりも強くなって」この北斗旗の舞台に帰って
きたのだ。まさに武道家!!
その飯村と決勝を争ったのは堀越。その独特なディフェンス勘で、飯村必殺の膝蹴りはヒットさせなかったものの、ローを幾度も被弾し、判定負け。
(どちらかに上げろといわれれば飯村の勝ちは動かないが)引き分け延長があってもおかしくない内容差で且つ飯村にスタミナ切れの兆候が見え出して
いたところだけに、彼にとっては辛い判定だったか?
ベスト4には先に述べた巻と内田(総本部:前回王者)が入った。


【男子−250】
優勝:アレクセイ・コノネンコ(東北) ※併せて 大会MVP=北斗旗を獲得
二位:魚津 礼一(八王子)

コノネンコの優勝は、これで何と11回目。
幾度優勝を重ねても、稽古を続け、試合に出続ける彼もまた真の武道家である。
二位に入った魚津('11全日本二位)は、勝(関西:'10全日本王者)を退けての二度目の入賞。
世界での大会での活躍を目指し、このまま精進を続けて欲しい。


【男子−260】
優勝:平塚 洋二郎(仙南)
二位:笹沢 一有(関西)

昨年カムバックし準優勝に輝いた平塚('05世界三位)が今年は見事に優勝。まだ31才。世界大会まで頑張って欲しい。
笹沢は一階級あげてのチャレンジ。体力指数は未だ256しかないが、卓越したテクニックで体格差をカバーし、このクラスでも十分戦えることを
証明した。
また膝の怪我で戦列を離れていた佐々木(帯広:'06,'08全日本王者)がカムバック。準決勝で笹沢に敗れたものの、稲田(横浜北:08'全日本260+王者)、
平田(綾瀬:'10全日本二位)を撃破し、「北の雄」健在をアピール。


【男子+260】
優勝:加藤 久輝
二位:キーナン・マイク

先般、総合の試合でデビューし勝利を飾った加藤だが、そこでの減量の影響か、キーナンと並ぶと明らかに一回り体が小さくなっている。
必殺を誇った左パンチにもいつもの切れはない。
キーナンにとっては最大チャンスともいえる状況だったが、残念ながら今回も判定負け。
いつもサウスポーの加藤に左袖を掴まれて引き崩され、左パンチを浴びるパターンで負けるのだが、今回もその対策がなかったように
見えるのは残念。
尚、このクラスには TEAM-U から保坂(北本)が参戦。次々にダウンを奪いベスト4に勝ち残った昨年の再現が期待されたが、コンディションが
悪く、残念ながら二戦二敗。





全日本空道シニア選抜選手権大会

年齢に関わらず「ガチ」で戦えるのが空道の魅力。
今回は過去最大の五階級で争われた。
選手の最高齢は56才。まさに「武道」である。


【軽量級】 勝利者:高貝 剛(綾瀬)


【軽中量級】
優勝:岡田 季之
二位:水野 栄治


【中量級】

優勝:渋谷 幸宏
二位:鈴木 秀夫


【重量級】

優勝:志子田 修一
二位:久保田 信也


【超重量級】
優勝:岩崎 時典
二位:高橋 謙太





Memorial Photogragh

We are TEAM-U !!





“News&Column”の目次へ


トップへ