TOPICS

3/16(日)、全国に先駆け、 '14春季関東地区大会が行われた。
我が“TEAM-U”からは予選6名、交流試合1名、シニア大会5名の計12名の選手がエントリーしたが、その中で「シニア空道ルールの部 軽重量級」に参戦した大坂泰博(北本) が優勝を飾った他、各選手とも奮闘。トータルで支部成績同率三位(他に総本部、横浜北)の成績を収めた。

以下は渡辺支部長の感想、総評。
「まず私個人の成績ですが、予選のブロックリーグで一勝一敗となり、準決勝に進めませんでした。今年は『去年までの成績を超えよう、全国で勝てる選手になろう』というのを 目標に考えていて、それを実現するためには『地区予選の一回戦、二回戦ぐらいは圧倒して勝てるくらいでないとダメだ』と。大会前は『絶対倒して勝つ、極めて勝つ』といった 風に闘志を燃やしていたんですが、空回りしてしまいましたね。自分も周りも見えていなかった。勝つということ、戦うということに対して、そして何より対戦相手に対して謙虚さ、 リスペクトに欠けていました。恥ずかしいです。
『常に謙虚でいなさい。傲慢な人にはいつか必ずしっぺ返しが来るよ。』
人生そのものですね。空道の試合は大切なものに気づかせてくれます。だから武道なんでしょう。またゼロから出直します。
それから支部トータル成績では三位に入れましたが、『何とかも数撃ちゃ当たる』と言うか何というか、、、(苦笑)人数で稼いだ成績って感じですね。個々に見ると『もう少し 勝てたんじゃないか』と思うような部分が多い、今一つの内容でした。まあ他の道場の方たちも同じことを考えているんでしょうけどね。『もう少し勝てると思ったんだけどなぁ』 ってね。そういう思い同士がぶつかり合って、結果として『ヨシッ!』となる人、道場もあれば、『う〜ん』となる人、道場もある。その差はほんの僅かかもしれないけど、 その僅かな部分を詰めるためには、常日頃からコツコツと積み重ねていかねばならないんで、またみんなで一緒に頑張って行きたいと思います。押忍。」




'14春季関東地区大会結果

【北斗旗予選】

《女子の部:決勝》
・吉倉(横浜北)vs 黒木(江東)
吉倉の速くて強い左右のストレート攻撃は今大会でも健在。しかし一時も頭の位置を止めずにウィービングを続ける黒木には空振りに次ぐ空振り。手数は少なかったものの 返しの突き蹴りを確実にヒットさせた黒木の判定勝ち。
吉倉にとってこの展開は一年前の北斗旗体力別での前原(北本)との試合で経験済みだったはず。ストレートが当たらないなら前蹴りを使うなり、押さえての膝蹴りにもって 行くなり、何らかの対策を見せて欲しかった。

  ※優勝:黒木千晶(江東)

《男子-230:決勝》
・谷井(早稲田)vs 平山(成田)
誰もが期待したであろう谷井vs目黒(長岡)戦だったが、目黒が怪我で棄権。代わってその目黒と準決勝を争った平山が決勝に。
序盤より果敢にパンチで攻め込んだが、最後は谷井の腕ひしぎ十字固めの前に無念の一本負け。

  ※優勝:谷井翔太(早稲田)、二位:目黒雄太(長岡)、三位:平山雄祐(成田)

《男子-240:決勝》
・田中(水道橋)vs 今井(空手道超越塾)
前回の世界大会以降ブランクを作っていた田中が五年ぶりにカムバック。こちらも久しぶりにカムバックの小野(吉祥寺)を退け、決勝進出。
決勝では胴タックル→サバ折のテイクダウン→マウントパンチ→腕十字という流れるような技のつなぎで華麗に一本勝ち。

  ※優勝:田中洋輔(水道橋)、二位:今井雄太(空手道超越塾)、三位:小野 亮(吉祥寺)

《男子-250:決勝》
・深澤(総本部)vs 清水(帯広)
この度、新寮生となる18歳清水が衝撃の一般部デビューを飾った。昨年秋の無差別でベスト8に入った深澤を相手に、一瞬のスキを捉えた右ハイキックでダウンを奪う。
深澤は「まだやれる」とアピールするも予選ということもあってダメージを心配した主審ストップにより勝負あり。

  ※優勝:清水亮汰(帯広)、二位:深澤元貴(総本部)、三位:Jason Angove(吉祥寺)

《男子-260:決勝》
・稲田(横浜北)vs 加藤(吉祥寺)
大ベテラン稲田が今回も元気に決勝進出。しかしここまでのダメージか、加藤が強烈なローを飛ばすと堪えきれずにダウン。そのまま一本負けとなった。
また優勝した加藤の前に準決勝で敗れたものの押木(新潟)の勢いも目を引いた。
吉祥寺支部は選手を送り込んだ、-240,-250,-260の全てのクラスで優勝/入賞を出し、支部成績一位を獲得。

  ※優勝:加藤和徳(吉祥寺)、二位:稲田卓也(横浜北)

《男子260+:決勝》
・高橋(東中野)vs 岩ア(新潟)
高橋5級、岩ア4級の決勝。選手層の薄さを嘆くよりも「若手が出てきた」と喜ぶべきか?
投げ→決め二つでリードを奪った岩ア。高橋も寝技で反撃。袈裟固めからの腕絡みであわやと思わせるも極めきれず。
最後は岩アの強烈なローが決まって一本。

  ※優勝:岩ア大河(新潟)、二位:高橋謙太(東中野)

《予選男子総評》
優勝はすべて10代or20代。やや期待よりは遅れたものの(?)、世界大会直前にしてようやく世代交代が実現か?


***********************************************

【交流試合】
《一般黄帯の部》
  ※優勝:中村知貴(成田)、二位:麦谷亮介(行徳)

《一般緑帯の部》
  ※優勝:新井修史(草加)、高橋忠仁(横浜北)

《シニア顔面打撃ルールの部》
  ※勝利者:慶長龍一(成田)

《シニア格闘ルールの部》
  ※優勝:片山篤(総本部)

《シニア空道ルールの部:軽量級》
・決勝:糸永(草加)vs 波多(大宮)
シニア離れした実力で他を圧倒して勝ち上がってきた糸永と難敵大倉(大宮西:従来の対戦成績二戦二敗)を際どく振り切って勝ち上がってきた波多の埼玉県勢同士の対戦。
本戦、実力に勝る糸永が優勢に試合を進めるもポイントを取り切れず判定3−0(主審、副主審引分け)で延長戦に突入。
既に本戦で「反則1」を相手に計上している糸永にとっては「効果」以上の明確なポイントを取らなければ判定負けとなってしまう苦しい展開に。焦ってしまったか、延長でも 反則を犯してしまい、万事休す。糸永にとっては痛すぎる敗戦となった。
一方の波多は2012、2013のシニア中量級に続いて三連覇の快挙を達成。

  ※優勝:波多正俊(大宮)、二位:糸永直樹(草加)

《シニア空道ルールの部:中量級》
  ※優勝:山本峰雄(行徳)、二位:平石哲也(行徳)

《シニア空道ルールの部:軽重量級》
・決勝:大坂(北本)vs 小田(草加)
大坂は大道塾入門以前にレスリング、柔術等の経験があり、その得意の組技を武器に完勝劇を繰り返して決勝へ。ただし決勝の相手、小田は柔術を並行する草加支部の所属。 身長でも9cmの差があり、苦戦は必至とも思われたが、、、。
しかし決勝でも大坂の勢いは止まらない。打ち合いでも一歩も引かないどころか、むしろ適格度では上回っているか? さらに組技となればしつこい仕掛けで次々とテイクダウンを 重ねて、終わってみれば膝押さえからの決め突き、投げからの決め突きで「効果2」を奪って、ここでも完勝優勝。
準決勝、元シニア関東重量級王者の平田(浦和)を本戦2−2、延長3−2という稀にみる激闘の末に撃破した小田には疲れもあったか?

  ※優勝:大坂泰博(北本)、二位:小田鉄馬(草加)

《シニア空道ルールの部:超重量級》
・決勝:横山(行徳)vs 西山(草加)
天才肌の西山はシニア離れ、重量級離れした軽快な動きから、キレのあるパンチ、バックハンドなどを連発し、二年振り二度目の関東制覇。
草加支部は5クラスに選手を送り込み、優勝二名、準優勝二名を出す大活躍で支部成績二位を獲得。

  ※優勝:西山隆(草加)、二位:横山智樹(行徳)







“News&Column”の目次へ


トップへ