TOPICS

9/23(水祝)、秋の気配が漂い出す東京は台東リバーサイドスポーツセンターにおいて '15北斗旗全日本空道無差別関東地区予選並びに全日本空道ジュニア関東地区予選が行われた。
今年の無差別予選は世界大会翌年の為か全国トップクラスの選手は軒並み不参加ということで、人数的にもレベル的にも例年に比べて今一つといった感もあったが、熱戦が繰り広げられた。
その無差別予選に“TEAM-U”からは渡辺支部長、飯田(大宮西)、水落(浦和)の三名が出場。渡辺支部長は三試合を危なげなく勝ち上がり四位入賞。また飯田も古豪野田(横浜北)らを退け七位に入賞。水落は二回戦で前年度優勝者である押木(新潟)に負けたものの、念願の予選初勝利を上げた。
またジュニア予選の方には岩ア(大宮西)がU16男子(50kg以上60kg未満)クラスに初参戦。四人リーグの戦いを二勝一敗で終え、優勝こそ逃したものの好成績で地区予選デビューを飾った。


以下は渡辺支部長の感想、総評。

「まず自分のことについてですが、とりあえず大きなダメージなく予選をクリアできてホッととしました。
実はずっと以前から首を痛めていて、今回も本当のところ試合ができるかどうか分からないコンディションで、見切り発車的なものがあったのですから。
正直に言うと大会二日前まで「今からでも棄権をお願いするかどうか」悩んでいたくらいでした。
三試合を勝ち抜いて軽量級のブロックの一位を確定したところで大事を取って準決勝を棄権したのですが、開会のあいさつで塾長が『軽いクラスの選手が無差別にチャレンジしない傾向があるが、それはダメだ。そもそも世の中というのは無差別の戦いが当たり前なんだ。その現実の社会の中でそこに立ち向かう心身を作り上げようというのが武道の目的の一つであって、そういう部分は公平、平等を前提とするスポーツの世界とは違う部分だ』と大意そういったことを述べられたのですが、にも関わらず『さぁ、ここから無差別』というところで棄権するというのは正直申し訳ない気持ちになりましたねぇ。
本戦までにコンディションを整えて、無差別の戦いに挑めるように頑張ります。

それから生徒に関して言えば、まず飯田は以前に行われた東京都下・神奈川県大会に続いての入賞ということでブレイクしてきた感がありますね。
最近は仕事が忙しくてなかなか稽古に来れていないんですが、その中で結果を出しているのが素晴らしいです。
もともとフィジカルも強いし、打撃、立ち組み、寝技のどこにも穴がない。何より自分のスタイルを持っているところが強いですよね。
このまま本戦の活躍も期待しています。

反対に水落はまだ自分のスタイルが固まり切っていない感があるかなぁ? 大きな体に似合わぬ器用さがあってすごく上手い、実力のある子なんですけどね。
ワンマッチでは無敗無敵なんだけど、こういうレベルの高い削り合いになると逆にその器用さがマイナスに作用している部分もあるのかなぁ? もうちょっと強引さがあってもいいのかも。
ウチの道場に彼のサイズに見合う練習相手があんまりいないんでそこは申し訳ないんですが、でもそれ(重量級の練習環境)は全国どこの道場も似たようなものだと言えば、 それまでなんで、負けずに頑張って才能を開花させてほしいです。
あとジュニアに出た岩ア君にはちょっと、、、かなり申し訳なかった。彼の第一試合が自分の試合と重なってしまってセコンドについてあげられなっくて。
そこでの一敗で優勝を逃してしまったなぁ、と。まぁそこに自分がいれば絶対に勝てたかと言えばそんな保証はないけれど、でも申し訳なかったなぁ。
でも二戦目、三戦目は落ち着いたいい試合をしましたしたね。関東大会への参戦は初なんで、彼をはじめて見た周囲からは「彼は何者?」「すでに(強者、達人の)雰囲気があるよ!」と絶賛されていたんで、「だろ?」って感じ(笑)。私も鼻が高いです(笑×2)。
「体力がまだ足りないね」って評価もあったんですが、まだ成長期なんで体力トレーニングは一切させていないんです。ミットの蹴り込みすらほとんどさせていないですからね。
彼には今だけじゃなくてもっと将来での活躍も期待しているので、今の時期でしか見につかない少年期ならではの柔軟性、巧緻さ、バランスなどを活かした組手を指導しています。
まだまだこれからなんでよろしくお願いします。

最後に少し余談なんですけど、まぁ9月というほとんどの会社で(半期)決算のこの時期、稽古生の参加がいつもとても少ないんですが、大会後は何故か急に稽古参加者が増えて(笑)。 やっぱり自分のところの先生や仲間が活躍したのが刺激になったのかなと。
これはいつも道場で言ってるんだけど「人間、一人じゃなかなか頑張れない」と。頑張んなきゃ、と思っていてもなかなか別のことに忙しかったりなんだかんだでどうしても自分に甘くなってしまって、ぬるま湯につかって、、、というのが私も含めて(笑)凡人のありようなんですよね。
でもそこで道場に来ると頑張っている仲間がいる。そうすると「あぁ、俺も頑張んなきゃいけないな」と思って頑張れる。そういうもんです。
特に人間は習慣の動物なんで、「忙しくて道場に行けない」のが事実であってもそれ習慣になってしまうと、いざ実際時間ができた時にも「う〜ん、でも疲れているし」とか、なんか言い訳して道場に行くのが億劫になってしまう。なんか意味もなく道場の敷居が高く感じてしまったり(笑)。自分もサラリーマン時代、そういうのありましたよ。
だから忙しいなら忙しいなりに週一でも二週に一回でもいいから自分なりのペースで「とにかく道場に来る」っていうのを習慣にしてしまう。極端な話、稽古しなくってもいいんですよ。「仕事が忙しくって稽古できないんですけど、みんなの顔を見たかったから5分だけ顔出しに来ました」とか、あるいは「誰か飲みに行く人いませんか〜」とかでもいいから(笑)。
そうやって道場に来るのが習慣になってしまえば、稽古するのも楽なんです。で、そうやって道場に来ていれば今度反対に誰か周りの人が「○○さんは仕事忙しいときにもコンスタントに道場に顔出ししてコツコツ頑張って偉いな〜、スゴイな〜。」って見てくる人がいるんです。「俺も負けずに頑張らないと」って誰かに勇気と元気をあげられる人に、気が付かないところでそういう人に自分がなっていたりする。
そんな風にお互いがお互いを刺激し合って、共に充実した人生を送れるようになる、する、そういう場所に道場がなって欲しいなと思います。押忍。」





大会結果はこちらです。












“News&Column”の目次へ


トップへ