TOPICS

3/29(日)、 桜咲き乱れる中央区総合スポーツセンターに於いて、'15春季関東地区大会が行われた。
“TEAM-U”からは予選2名、シニア大会4名の計6名の選手がエントリーしたが、その中で「シニア空道の部 軽重量級」に参戦した平田祐二(浦和)が見事に優勝を飾った。
また同じく「シニア空道の部 軽重量級」にエントリーした大坂泰博(北本)、「シニア空道の部 重量級」の塚田栄治(浦和)、「北斗旗予選 −250クラス」で出場した須田雅嘉(大宮西)も準優勝を獲得する大活躍。残り2名も奮闘、熱戦を見せた。


以下は渡辺支部長の感想、総評。

「昨年と比較して参加人数は減ってしまいましたが(昨年12名→今年6名)、出場した選手の成績は良かったですね。特に『浦和』『北本』『大宮西』の三支部全てから入賞者が出たというのは指導者冥利につきますね(笑)。選手の頑張りに感謝です。入賞した4名は、少し休んでから、また5月の全日本に向けて頑張って欲しいです。
それから入賞に繋がらなかった2人も立派な戦いぶりを見せたと思います。
『北斗旗予選 −230』に出場した三角はここ数年ワンマッチに継続的に参加していて、特に最近では試合の度毎に良い内容を見せてくれていました。今回はそこからステップアップして予選にチャレンジしましたが、久しぶりの予選に加えて『開会式直後の第一試合』という難しさもあって、少し動きが硬かったかな? でも前回よりも成長の後は見せられたんじゃないかと思います。ブレイクまであともう一歩ですね。
それから『シニア空道の部 軽量級』に出た藤田も、ワンマッチも関東大会もずうっと継続参戦していますね。今回も良い成績にはつながりませんでしたが、その折れない心は他の道場生にも良い見本というか、『俺も頑張らないとな』と思わせる良い刺激になっていると思います。頑張って欲しいですね。
最後に自分のことですが、今回は首を痛めていて出場がかないませんでした。それで審判を久しぶりにやりましたが、予選−230の決勝の進出選手が漆館選手(横浜北)と目黒選手(長岡)で二人とも、さらに言えばその前、三位に入賞した佐久間選手(川崎)も皆以前に対戦したことがある選手だったので、監査役や主審をしながらかなり微妙な気分になってしまいました。『本来ならあそこで一緒に戦っていたはずなのに、俺はこんなところで何をしているんだろう?』みたいな(苦笑)。
もちろん選手だけでは大会はできないし、それを支えるスタッフや審判も重要な仕事だと分かっています。裏方の仕事も、指導も、自分のトレーニング同様頑張って、もっともっとこの空道を盛り上げていけるように頑張ります。押忍。」




'15春季関東地区大会結果

【北斗旗予選】

《女子の部:決勝》
・大倉(帯広)vs 大谷(札幌西)
「U19 −215世界王者である大倉の優勝は固いところ」と思われていたこのクラスだが意外な伏兵が登場。
大谷はかなり本格的に柔道をやっていたらしく、投げでペースを作り、最後は腕ひしぎで一本勝ち。
札幌西と言えば、昨年の世界大会で大暴れした野村幸汰も所属している支部。
本格的な柔道経験者が空道に転向しやすいルートができているのか? 今後注目の支部となりそうだ。

  ※優勝:大谷美結(札幌西)


《男子-230:決勝》
・漆館(横浜北)vs 目黒(長岡) 世界大会Best4の目黒が下馬評通りに他の選手を圧倒して優勝。
決勝の相手となった漆館は29歳。まだまだこれから一花咲かせる時間はあるので頑張って欲しい。

  ※優勝:目黒雄太(長岡)、2位:漆館宗太(横浜北)、3位:佐久間僚(川崎)、小林伴一(長岡)


《男子-240:決勝》
・國枝(吉祥寺)vs 服部(横浜北)
成長著しい服部、國枝の若手陣に能登谷(草加)、小野(吉祥寺)の元全日本王者たち。更には圧倒的な極め力をもつ佐々木(総本部)や、昨年のこの大会準優勝者である今井(空手道超越塾)をはじめとする他流派強豪らが絡んで、今大会中最も注目を集めたクラス。
決勝に残ったのは能登谷を下した國枝と、初戦で小野に敗れたもののその小野の棄権により敗者復活で勝ち上がってきた服部。
試合は、両者似たようなムエタイスタイル。かみ合いすぎて(?)、明確なポイント差は出ないものの身長で5cm上回る服部の方が常に試合をコントロールしてタイムアップ。
副主審は引分を支持するものの「僅差ではあるものの差は明らか。また最終決着は北斗旗本戦、予選で削り合うまでもない」と主審は服部を支持し、判定0−4で本戦決着。

  ※優勝:服部晶洸(横浜北)、2位:國枝厚志(吉祥寺)、3位:佐々木一則(総本部)


《男子-250:決勝》
・加藤(誠真会館)vs 須田(大宮西)
誠真会館の加藤は、吉祥寺所属で現北斗旗-260王者、世界Best4の加藤和徳の実弟。道場自体はいわゆるフルコンルールだが、加藤本人は長らくキックも並行して練習しているとのこと。どういう戦いぶりを見せるか場内の注目が集まった。
試合は、まず須田が強烈な突き蹴りで攻め込むが、それにひるまず蹴りのカウンターを狙う加藤。
中盤、逆に加藤のストレートにカウンターの右フックを狙った須田だが、一瞬遅れて被弾。加藤の効果1。
逆転を狙って投げから寝技に持ち込み腕ひしぎを狙う須田だが、加藤もしっかりとディフェンス。この辺の対処はさすがに空道ルールにチャレンジするものとしては織り込み済み。
終盤、42歳でややスタミナ切れの様相を見せる須田を首相撲からの膝で攻め込み、攻勢をアピールしてまとめた加藤が判定完勝。

  ※優勝:加藤智亮(誠真会館)、2位:須田雅嘉(大宮西)


《男子-260:決勝》
・押木(新潟)vs 水戸部(吉祥寺)
先に水戸部が効果1を奪うも、若さと勢いに勝る押木が効果2を取り返し初優勝。
押木はまだ23歳。2年後のW杯、4年後の世界大会まで駆け抜けてほしい。

  ※優勝:押木英慶(新潟)、2位:水戸部隆弘(吉祥寺)


《男子260+:決勝》
・前田(大宮)vs 岩ア(新潟)
伝統派空手のような半身で構え、後ろに引いた手から大きな右フックを狙う前田だが、一発で相手を沈めるほどの威力はなし。
最初はやや戸惑った風の岩アが攻勢を強めだすと勢いに押され出す前田。
一発逆転のハイキックを狙うも岩アのガードも固く、なかなかヒットせず。
岩アの判定勝ち。岩アはまだ17歳。本来アンダークラスの選手だが特例的に一般部で参加。北斗旗の出場は?

  ※優勝:岩ア大河(新潟)



【交流試合の部】

《シニア空道の部:軽量級決勝》
・糸永(草加)vs 中田(行徳)
現全日本王者の糸永が、一般部に移っても十分以上に通用しそうなその実力をいかんなく発揮。 あっという間の腕十字で二連覇達成。

  ※優勝:糸永直樹(草加)、2位:中田昭裕(行徳)


《シニア空道の部:中量級決勝》
・波多(大宮)vs 片山(総本部)
遠い間合いをキープして、変則的なステップから飛び込みながらパンチ蹴りを繰り出す片山。
波多は左の首投げが強い選手だが、片山のヒットアンドアウェイの前に自分の形を作れず。
判定で片山が初優勝。波多は四連覇ならず。

  ※優勝:片山篤(総本部)、波多正俊(大宮)


《シニア空道の部:軽重量級決勝》
・大坂(北本)vs 平田(浦和)
レスリングと柔術の経験があり、組技に絶対の自信を持つ大坂が試合開始と同時にグイグイと前に。
平田の足払いの前に膝をつくも、そのままタックルに行きテイクダウンに成功。
ところが何故か「大坂が緑帯三級の為、この試合、寝技は禁止」と突然ブレイクに。
大坂は決勝までの二試合、普通に寝技有で試合をしていたのだが???
ともあれスタンドで再開。打撃戦となるが、大坂の左の蹴りに合わせた右フックで「効果」を奪った平田が勝利を収める。

  ※優勝:平田祐二(浦和)、2位:大坂泰博(大宮西)


《シニア空道の部:重量級決勝》
・新出(行徳)vs 塚田(浦和)
身長で6cm勝る塚田が前に出て重い右パンチを振るうが、新出のステップバック、スウェイバックの前に的中率悪し。
逆にリターンのパンチを被弾し続け、効果4を奪われ完敗。
もう少し戦い方に工夫が欲しかったところ。

  ※優勝:新出勝治(行徳)、2位:塚田栄治(浦和)


《シニア空道の部:超重量級決勝》
・中村(渋谷)vs 田中(草加)
白帯の田中が見事な戦いぶりを見せた。
伝統派空手の経験を活かし、打撃では身長差14cmの中村の攻撃をしっかりと見切る。組みとなっては柔道経験を活かして投げまくり。
本戦判定0−3で引分け→延長となったが、延長戦では投げ決めの「効果」を奪って決着。

  ※優勝:田中大陽(草加)2位:中村竜太郎(渋谷)


《一般青帯の部》
  ※優勝:江刺家奨(新宿)、2位:沼井宏徳(横浜北)


《一般黄帯の部》
  ※優勝:小林洋輔(吉祥寺)


《一般緑帯の部》
  ※優勝:斎藤諒太(横須賀)、2位:倉堀純(御茶ノ水)






Memorial Photogragh

We are TEAM-U !!






 We are 


  支部長&入賞者

  向かって左より、塚田、平田、渡辺支部長、大坂、須田

















“News&Column”の目次へ


トップへ