TOPICS
4/27(日)池袋スポーツセンターに於いて、第4回ワンマッチ大会が行われた。
この大会は、昨年より「より安全な形での試合数を増やし、それにより試合経験を数多く積んでもらうことで新人の育成を図る」ことを目的として、三ヶ月に一度程度の割合で開催されているものである。
その為通常のトーナメント形式と違い、一般部でも脛パットを着用し(=ダメージの軽減)、試合時間は2R制(=1R目に戦術上の失敗があっても、それを基にすぐ再トライができる)。そしてもちろんワンマッチ戦(=ダメージを受けた体で闘い続ける必要がない)ということで、関東地区のニューカマー発掘の為に、欠くべからざる大会として認知されつつある大会だ。
更に今回は新人発掘に加え、カムバックを目指す元北斗旗選手の調整試合、あるいはビジネスマンクラス、女子部の試合も加わり、過去最大の(?)17試合が組まれ、熱闘が繰り広げた。
さてその大会に今回は浦和支部から三名が参戦。
まずトップバッターとして《一般:基本ルールの部》に出場した阿部和幸(青帯八級)は、重いパンチと下段蹴りで前進しつつ、間合いが開くと高い蹴りを放つという“王道の組手”で相手を圧倒し、文句なしの判定勝ち。
続いて出場した渡邉駿輔(青帯八級)も強烈な右ローを炸裂させ、見事な一本勝ち。
最後に《一般:顔面ありの部》に出場した原 祥哲(緑帯四級)は、経験不足から来るスタミナ切れでマイナス印象を取られ、最後は僅差の判定負けとなるも、茶帯一級の選手を相手取り全く互角に試合を展開する健闘ぶりを見せた。
いづれも「試合自体が初めて」という中で、それぞれプレッシャーに負けずに素晴らしい闘いぶりを披露した三選手。
かつて「常勝軍団」の名をほしいままにした“TEAM-U”の第二世代=後継者として、彼等の今後の更なる精進と飛躍とを期待しよう。
全試合結果は次の通り
《一般基本ルールの部》
第1試合 武 野(行 徳) ○−× 桜 井(総本部)
第2試合 阿 部(浦 和) ○−× 佐 藤(渋 谷)
第3試合 佐 藤(行 徳) ×−○ 太 田(成 田)
第4試合 渡 邊(浦 和) ○−× 星 野(横須賀)
《ビジネスマンの部》
第5試合 高 山(行 徳) ×−○ 清 田(新 宿)
第6試合 春 井(町 田) ○−× 東 (横浜北) ※春井選手は57歳。ダウンを奪う完勝で優秀選手賞受賞。
第7試合 瀬 崎(渋 谷) ×−○ 小姓堂(吉祥寺)
《女子の部》
第8試合 篠 塚(成 田) ×−○ 桐 生(大 森)
《一般顔面ルールの部》
第9試合 平 石(行 徳) ○−× 大 谷(町 田)
第10試合 伊代田(吉祥寺) ×−○ 飯 塚(行 徳)
第11試合 清 水(吉祥寺) ○−× 白 井(大 森)
第12試合 藤 松(行 徳) ×−○ 関 野(総本部)
第13試合 赤 羽(吉祥寺) ×−○ 仁 平(行 徳)
第14試合 金 (大 森) ○−× 倉 本(横浜北)
第15試合 江 本(行 徳) ×−○ 長谷部(成 田)
第16試合 青 木(綾 瀬) ×−○ 秋 谷(行 徳)
第17試合 原 (浦 和) ×−○ 平 石(行 徳)
“News&Column”の目次へ
トップへ