TOPICS

11/21(日)に東京代々木第二体育館で行われた'99北斗旗全日本無差別選手権において能登谷佳樹が6位入賞を達成した。
北斗旗無差別における浦和からの入賞者は初の快挙。しかも準々決勝までの三回戦のすべてで「効果」以上のポイントを取るという素晴らしい内容の戦い振りであった。
2001年に開催を予定される世界大会に向けての世代闘争が叫ばれる昨今の北斗旗であるが、今回ベスト8以上の顔ぶれで初入賞は能登谷ただ一人。今後の更なる飛躍が期待される。
なお優勝者は稲垣拓一選手。彼は現在は総本部の所属だが、以前は浦和に所属していた選手。
“TEAM U”メンバーの熱い声援を受けて悲願の初優勝を遂げた。




'99北斗旗全日本無差別選手権ダイジェスト

《一回戦》
・高田(浦和)vs 平原(名張)
中量級の実力者同士の好一番。序〜中盤、高田は平原の長いリーチに苦しみながらも常に試合をコントロール。反り投げ,膝十字,左ストレートと攻め立てる。ところが終盤、平原の右ストレートがクリーンヒット。高田クリンチで凌ぎ、反り投げを打つも自爆し相手にマウントを許す形に。この印象点で判定がひっくり返り、結果高田の僅差判定負け。高田は惜しい星を落とした。

・能登谷(浦和)vs 長沼(北海道)
寮生を相手に迎え厳しい戦いが予想された能登谷だったが、軽いフットワークからジャブ,クロスを当てては得意の組み技で攻め立てる。最後はマウントパンチ→腕ひしぎ十字固めでキッチリと一本勝ち。幸先良いスタートを切った。

・藤沢(横浜)vs 末安(橘拳法会)
軽重量級の強豪、藤沢はアップライトの構えから鋭く踏み込んでは速射砲のような連打を見せる。しかし踏み込み位置が悪く相手の内側に入ってしまう為、サウスポーに構える末安に右のフックを何度もカウンターされ効果判定負け。
サウスポー相手のセオリーを守れなかった藤沢は痛恨の初戦落ちとなった。

・西出(関西本部)vs 寺田(早稲田)
軽量級の強豪寺田。重量級のベテラン西出を相手にはいかにも荷が重いと思われたが、試合開始直後より金的蹴りを上手く使い、研究の後を思わせる戦い振り。更には強引に前に出る相手にカウンターパンチを決め「効果」まで奪ってしまう。
それでもダメージを見せない西田はポイントを取り返そうと相手を追い掛け回すが、要所で決まる金的蹴りに阻まれる。寺田の見事な判定勝ち。

・飯島(浦和)vs 伊藤(成田)
「浦和の破壊王」飯島と「成田の鉄腕ラッシャー」伊藤の軽〜中量級の強豪同士の一戦は予想通りの猛烈な打撃戦に。
右に左にと構えを変えつつ飛び込んでは猛烈なラッシュを見せる伊藤に対し、飯島も一歩も引かずに応戦。我慢比べの展開か、と思われた矢先に飯島のバックハンドがカウンターでクリーンヒット。流れをつかんだ飯島がそのまま押し切り、判定勝ち。

・稲垣(総本部)vs 児玉(八戸)
東北より推薦枠で出場した児玉はまだ緑帯。体は大きく、技も緑帯としては良いものを持っていたが、優勝候補筆頭稲垣ではいかんせん相手が悪すぎた。序盤こそ抵抗できたものの、最後はほとんど滅多打ち状態に。逆に稲垣は初優勝に向けてエンジンを掛けたか。

・森(総本部)vs 荒井(上智)
'97無差別決勝での敗戦以来、体作りからやり直し、一際逞しさを増して北斗旗に帰ってきた森。対戦相手の荒井は'99学生チャンピオンの新鋭とはいえ完勝を期待されたが・・・・。
元々スロースターターの上に二年ぶりの北斗旗で感が戻らぬのか、荒井のパンチを浴びつづける森。後半寝技で反撃し「あわや一本」という腕絡みも決めたが、ポイントを取りきれぬまま終了。微妙な判定勝ちを収めるものの、今後の展開に黄信号点滅か?

・土居(中部本部)vs 西郷(拳友会)
打ち合いには絶対の自信を持つ中部の元気者土居。自分より一回り大きい西郷相手にも果敢に打ち合いを挑んだが・・・。フック,アッパーで応戦する土居のパンチは、西郷の直突きと前蹴りで突き放され、ほとんど届かないか当たっても浅い。延長まで縺れ込んだが土居の完敗。


二回戦
・能登谷(浦和)vs 末安(橘拳法会)
強豪藤沢を破って二回戦に進出してきた末安を相手に、能登谷は慎重な立ち上がり。
遠い間合いをキープし、時折ジャブ,インローを確実にヒットさせる。相手の前蹴り,右フックはステップバック,スウェイバックで見切り、そして一気に組み付き膝,投げ,マウントの必勝パターン。効果2を奪った能登谷の完封勝利。

・平原(名張)vs 寺本(九州本部)
昨年沖見を投げ、藤田をダウンさせて一躍名を上げた寺本だが、ヒラヒラと独特のリズムで間合いを切る平原を捕まえられない。
しゃにむに前に出るもパンチは空を切るばかり、逆に空振りでバランスを崩したところにパンチを浴びてしまう。
旗判定は僅差(3−2)だったが内容的には平原の完勝。

・山崎(総本部)vs 渡辺(大阪北)
渡辺は87年の北斗旗軽重量級チャンピオン。銀行マンという激務をこなしながら今だ戦う姿勢は全ての大道塾生の模範である。
しかし初優勝を狙う山崎はこんなところで躓いているわけには行かない。ベテランのインサイドワークにてこずりながらも得意の投げ決めで「効果」、更にはハイキックでもダウンを奪う。
今日の山崎は打撃に切れがある。

・藤田(豊橋)vs 岡崎(青葉拳友会)
西日本では無敵を誇る藤田。その強さは予選の際、対戦相手が壊されるのを恐れことごとく棄権をしてしまう程。今回の北斗旗でも一回戦は見事な一本勝ち。この試合も完勝を期待されたのだが・・・。
序盤パンチで攻めこまれた藤田は、日拳独特の縦拳ゆえにガードが低い岡崎に対し、ハイキックのカウンターを狙う。しかしなかなか当たらない。一発を狙っているうちにそのまま時間切れ。なんとも残念な判定負けとなった。

・飯島(浦和)vs 長野(総本部)
地味なスタイルで損をしているが、その実力は疑うものがいない強豪長野に飯島が挑む。
序盤、いつものように間合いを詰めてショートパンチの連打を狙う長野に対し、ステップバックで距離を取りつつカウンターを決め続ける飯島。体形に似合わぬ(?)器用な一面を見せる。思うように為らぬ展開に苛立つ長野は場外際でもつれた際に飯島を突き出し、壇上から落ちた飯島は膝を痛打。チャンスと見た長野は更にプレッシャーを強めて連打、連打。飯島も果敢に応戦するが一旦傾いた流れを取り戻すまでに至らず、飯島無念の判定負け。


三回戦
・能登谷(浦和)vs 平原(名張)
いつものように独特のリズムで間合いを保つ平原に対し、能登谷は逃がさずすぐに組んでしまう。一旦組んだ後は能登谷の独壇場。膝,投げ,マウントの必勝パターンであっさりと完封。好調能登谷は自分のスタイルを守り通して初のベスト8へ。

・堀(木町)vs 沖見(千葉)
身長196cmの長身、堀はまだ17歳の期待の新鋭。長いリーチを生かしてヒットアンドウェイを続け、沖見を完璧にコントロールする。このまま堀の完勝かと思われたが、殴られ蹴られても怯まぬ沖見はあきらめない。重戦車のごとく突進を続け、最後は場外ラインまで追いつめて起死回生の左ハイキック。見事決まって大逆転の一本勝ちを収めた沖見はこの日一番の声援を浴びた。

・前田(大宮)vs 岡崎(青葉拳友会)
この試合も二回戦の藤田vs岡崎と同じような展開。パンチで攻めこむ岡崎に対し、左ハイキックのカウンター狙いの前田。ことごとく外れてそのまま前田の判定負け。前田は右の拳を怪我していたようだが、それならそれでサウスポーで戦うなり膝を狙うなり工夫が欲しかった。


準々決勝
・武山(総本部)vs 能登谷(浦和)
体格,体力で一回り上回る武山に対しても、能登谷は臆せずに立ち向かう。離れてジャブ,クロス,ローを飛ばしつつ、接近しては組み技で攻める普段着のスタイルで互角以上の戦い振りを見せる。いいペースで試合を進めていたが本戦後半、武山の強烈な右フックがクリーンヒット。これで打撃のリズムを崩した能登谷は延長に入って徐々に手が出なくなっていく。組み技に最後の活路を求めるが打撃でリードしていない組み技では決定的なチャンスは作れない。ここまで快進撃を続けた能登谷だがついに力尽きた。

・稲垣(総本部)vs 沖見(千葉)
抜群のパワーを誇る両者の戦いは、さながら「ゴジラ対キングギドラ」のような肉弾相打つ猛烈な打撃戦に。離れても組んでもお互い休まずにパンチと蹴りを出し続けるが、スピードとテクニックに上回る稲垣の方に均衡は徐々に崩れ出す。
沖見も最後まで食らいつくが、右のパンチ,蹴りを効果的に決め続けた稲垣の延長判定勝ち。


準決勝
・山崎(総本部)vs 森(総本部)
'97北斗旗無差別準決勝の再現となったこの試合。果たして内容も過去の再現のように進んだ。
最近打撃の伸長が著しい山崎だが、未だ森には通じず苦しい展開に。逆に緒戦こそ苦戦したものの徐々に調子を上げてきた森は、この時点では完全にカンを取り戻して横綱相撲ならぬ横綱空手を見せる。
ところが不用意に膝を打ったところ、山崎の伝家の宝刀、必殺の背負い投げが火を吹き「効果」。
あっと言う間に形勢逆転した山崎がこのポイントを守り切り、初の決勝進出を遂げた。

・稲垣(総本部)vs 武山(総本部)
沖見との壮烈な打撃戦を制してやや疲労の見える稲垣に対し、新鋭能登谷の抵抗には遭ったもののまだまだ余力十分の武山。試合前は若い武山に分があるかとも思われたのだが・・・。
勝負のあやは本戦前半に来た。互いに一発でダウンを奪える重く鋭い打撃を持つ二人、氷の刃で切り結ぶような緊迫感あふれる戦いの中で、先にフットワークを使い出したのは武山。横に動いて有利なポジションを取るのは戦いのセオリーとは言え、武山は本来真っ向勝負で打ち合い打ち勝つのが持ち味の選手。フットワークを使うのは稲垣のプレッシャーに耐え切れなかった為か?
果たして、本戦,延長を通じて常に試合を支配したのは稲垣。武山も果敢に応戦したが、先輩の意地を見せ付けた稲垣の気迫勝ち。


決勝
・稲垣(総本部)vs 山崎(総本部)
どちらが勝っても初優勝となる両者は、開始早々から気合十分の打撃戦を展開する。意地と意地がぶつかり合う打撃戦は稲垣やや有利か? しかし山崎には一発逆転の投げがある。ここでも見事に決まって「効果」を先取し、本戦終了。
延長に入って後がない稲垣は、豪腕を振り回し山崎を攻め立てる。掴んで投げを狙う山崎に対して、逆に奥襟を掴んで右のアッパー,フックを乱打。そしてついに「有効」を奪取。勢いづいた稲垣は更に攻める、攻める。そしてタイムアップ。
稲垣、悲願の初優勝成る!!
決勝進出三度目にして優勝を勝ち取った稲垣は、今後2001年の世界大会に向けて日本のエースとしての活躍が期待される。





Memorial photographs






今や北斗旗名物となった巨大なTEAM-Uの横断幕(でも実は紙製(^^;))。

今回のサイズは模造紙17枚分。その巨大さが分かるだろうか?









試合前日、計量が済んで・・・。Part1


大下(右上)「明日の相手は強いよー、勝てるかなー?」

飯島(左下)「あーっ、もう。プレッシャーかけないでよぉ。」







試合前日、計量が済んで・・・。Part2


高田(右)「どこのブロックも厳しいっスねぇ」

村田(左)「見てる分にはおもしろいっスけどね」


※村田選手は'99北斗旗重量級でもっとも山崎選手を苦しめた強豪だが今回は不参加。
観戦モードに入ってる場合じゃないでしょ。(^_^;)






試合当日。ストレッチで体をほぐす能登谷。

「もうやるっきゃないでしょ」










試合風景。

すみません。一枚もありません。(^_^;)







優勝を決めた直後の稲垣選手

「あー、疲れた・・・。」










表彰式。


初入賞でひじょーに恐縮している能登谷(右から3番目)。

「何か落ち着かないなぁ・・・」









悲願の初優勝。

稲垣選手、おめでとう!!









Best8入賞者全員。
(前列左より)優勝:稲垣選手(総本部)
準優勝:山崎選手(総本部)
三位:森 選手(総本部)
四位:武山選手(総本部)
五位:沖見選手(千葉)
六位:能登谷選手(浦和)
七位:稲田選手(横浜)
八位:岡崎選手(青葉拳友会)








We are TEAM !!










“News&Column”の目次へ


トップへ