TOPICS

7/17(水)、台風一過の東京に、新たなる“闘いの嵐”が上陸した。3年ぶりに復活した“THE WARS”である。

今回のテーマは「着衣総合武道の確立」。
“WARS”の1(=7.7)と2('93)は、キック、ムエタイとのグローブマッチ。3、4、5では修斗、パンクラス等との裸体の寝技系に対抗と、その時々の格闘技ブームの波に翻弄されながらも“素手着衣の立ち技主体の総合”という己のスタンスを頑なに守り続け、はたまたプロの格闘家と伍して闘えるその実力を証明し続けながらも“アマチュアの社会体育としての武道”を貫き続けた大道塾。
ここまで一人孤独の荒野を行くがごとき歩みではあったが、しかし時代の流れは“着衣の総合”を再評価するようになってきた。
そしてこの度、志を近しくするリュットコンタクトとの交流により、“THE WARS7.7”より10年の時を経て、ようやく保守本道の闘いを“WARS”で見せることができることとなったものである。

リュットコンタクトは“スポーツとして統制されたフリーファイト競技”を理念に、1993年にフランスで創設された格闘技であり、そして「強さのみを追うのでなく、社会に貢献する人材を育てること」を目標としている団体でもある。
“格闘技大国”フランスらしく、そのメンバーには柔道ナショナルチームの代表からプロのキックチャンピオン、バーリトゥードチャンピオンまでが名を連ねる。
その“心技体”が揃った強豪仏戦士を迎え撃った北斗のサムライ達の奮戦結果は以下の通り。


【第一試合】:北斗旗ルール
 ・平塚洋二郎(那覇支部)○−延長戦、腕ひしぎ十字固め−× マシュー・マクレガー(誠空会:豪)

【第二試合】:3分×3R、WARSルール
 ・八島有美(横浜教室)×−2R、腕ひしぎ膝固め−○ デュカステル・ステファニー(LC:仏)

【第三試合】:5分、3分の2R制、WARSルール
 ・稲田卓也(横浜教室)▲−1R、ボナフ選手出血の為ノーコンテスト−▲ ボナフ・ロラン(LC:仏)

【第四試合】:5分、3分の2R制、WARSルール
 ・八隅孝平(パレストラ東京)△−判定、ポイント0:0−△ ディディエ・リュッツ(LC:仏)

【第五試合】:北斗旗ルール
 ・伊賀泰四郎(関西本部)○−本戦、佐藤右肩脱臼の為続行不能−× 佐藤繁樹(東北本部)

【第六試合】:3分×3R、WARSルール
 ・飯村健一(総本部)△−判定、ポイント0:0−△ ファド・エズベリ(LC:仏)

【第七試合】:3分×3R、WARSルール
 ・藤松泰通(総本部)○−判定、ポイント1:0−× デニス・フランソワ(LC:仏)

【第八試合】:5分、3分の2R制、WARSルール
 ・山崎 進(総本部)○−判定、ポイント3:0−× フォートリー・パトリック(LC:仏)

【第九試合】:3分×3R、WARSルール
 ・小川英樹(中部本部)○−2R、ヒールホールド−× ドゥロ・ブノワ(LC:仏)


激闘の模様は以下のレポートで。




“THE WARS-6”日仏対抗戦レポート

【第一試合】:北斗旗ルール
・平塚洋二郎(那覇支部) vs マシュー・マクレガー(誠空会:豪)

'02北斗旗体力別で敢闘賞受賞の平塚は、選手の高齢化が危惧される大道塾にあって若干二十歳の期待の新星だ。
対するマシューは関西空手界の雄、誠空会所属のオーストラリアン。誠空会主催の“格闘空手チャレンジトーナメント”のリアルクラス3位とこちらも将来を嘱望される選手。
試合開始と同時に左ロー、右ミドルで攻め込む平塚だが、10cmの身長差にやや効果薄。
ならばと中に入ってパンチの打ち合いから左で相手の奥襟を掴み、右のフック、アッパーを乱打。「道着あり」ならではのケンカ殺法に場内からはどよめきが起きる。
マシューも長身を生かした打撃で応戦したが、立ち技では対抗できたものの寝技の実力差は如何ともし難かった。(※誠空会の大会ルールは寝技なし)
平塚が、本戦、延長でそれぞれ一度ずつマウントパンチで「効果」を奪い、最後は腕ひしぎ十字固め。見事な一本勝ちでオープニングマッチに勝利を飾った。


【第二試合】:3分×3R、WARSルール
・八島有美(横浜教室) vs デュカステル・ステファニー(LC:仏)

プロボクシング女子フライ級チャンプの八島と'01サバット・ムエタイ二冠王のステファニーの一戦。
開始早々、ステファニーが女性離れした(?)鋭いパンチキックで猛烈なラッシュ。そしてそのまま首投げから袈裟固め、腕ひしぎと攻め込む。
あわや秒殺か? と思われたが、必死に30秒を凌いだ八島も反撃開始。スタンドでの再開後は、相手の蹴りに合わせたパンチ攻撃で徐々にペースを取り返す。
互角で突入した2R。ステファニーはテコンドー系の内回し蹴り、長い間合いのハイキック等を多用し、中に入れない作戦を取るが、しかし八島もそこに留まるはずもなく、懸命に中に入ってパンチ狙い。緊迫した一戦だ。
ところが勝負は一瞬で決着を迎える。
打ち合いからクリンチ状態となったが、ブレイクギリギリの10秒経過と同時にステファニーの首投げが決まる。
ブレイクが掛かると思ったか、そのまま八島は一瞬無抵抗。ステファニーは難なくそのまま得意の腕ひしぎ膝固めの体勢へ。
八島、慌てて脱出を図るも時既に遅し。そのままガッチリと腕ひしぎが決まって、ステファニーの一本勝ち。
仏チーム、まず先勝。


【第三試合】:5分、3分の2R制、WARSルール
・稲田卓也(横浜教室) vs ボナフ・ロラン(LC:仏)

'00北斗旗重量級優勝、'01北斗旗超重量級準優勝の稲田と、'00バーリトゥード欧州、'00パンクラチオン仏王者のボナフの一戦。
序盤、まず打撃の応酬。やや稲田の動きが固い。
「大丈夫か?」と思われた矢先にボナフの右がクリーンヒット。稲田のダウンだ!
しかしこれで逆に火がついたか(?)、稲田はすぐに立ちあがって主審の声も待たずに試合を再開。
主審が慌てて割って入る。
「続行!」の声に、気合充分に前に出た稲田。これに呼応したボナフも「望むところ!」と猛烈な打ち合い。
しかし一歩も引かずに前に出合った両者の額がバッティング。「あっ!?」と思ったときには、ボナフの右目尻から鮮血が。
ドクターチェックを受けたが、幸い傷は深くないということで試合続行。
その後も立っても寝ても激闘を続ける両者。寝技の展開になるとやや稲田が攻勢だが、ボナフも一流。きっちりとディフェンスし、隙を見せない。
しかしボナフの闘志にも関わらず、出血は止まらない。幾度目かのチェックの後、ドクターはついに試合をストップ。
ボナフにとっては3−0でポイントを取っていただけに、無念のノーコンテストとなった。
一方、稲田の方だが、元々そう打たれることもなく打たれ弱いタイプでもないのに、ここ三戦(モスクワ、北斗旗、WARSと)立て続けにワンパンチでダウンを奪われている。おそらく積年のダメージが蓄積しているのではないか?
ここは思いきって長期休養を取って欲しい。その方が結果的に復活への近道となると思う。


【第四試合】:5分、3分の2R制、WARSルール
・八隅孝平(パレストラ東京) vs ディディエ・リュッツ(LC:仏)

プロ修斗ウェルター級6位八隅とサンボ欧州チャンピオン大会準優勝のリュッツの対戦。
サウスポーから蹴りを飛ばして攻勢を掛ける八隅。
リュッツは蹴りを受けタックル。一旦はマウントとなるも、八隅、落ち着いてガードに戻す。ADCC日本代表経験もある八隅、この辺はさすがに上手い。
スタンドで再開後、八隅は再び打撃で攻勢。サンボベース故、打撃に難があると予想されたリュッツに対して、打撃勝負の作戦か?
これを嫌ったリュッツ、オーソドックスの構えでは不利と悟ったか、自らもサウスポーに。そこから左ローを飛ばすと、「バチーン!」と凄い音がして、八隅の体は半回転。
どうしてどうして、'00グラントロフィーでBest4に入っているだけあって、リュッツの打撃もかなりのもの。
この後、八隅は右フックを当てるも、後が続かず。リュッツも左ローと投げで攻勢。足関節の取り合いは互角とポイント差なく2Rへ。
2R出鼻、八隅タックルにいくも、リュッツは確実にディフェンス。組み合うとリュッツは必ず上になる。腰の強さが光る。
八隅のチャンスはやはり打撃かとも思うが、身長差12cmの壁に阻まれどうしても決定打が放てない。単発だがリュッツの左ローは相変わらず唸りをあげて八隅を襲う。
結局2Rを闘いぬいて、両者決め手なし。ポイント0−0で引き分けとなった。


【第五試合】:北斗旗ルール
・伊賀泰四郎(関西本部) vs 佐藤繁樹(東北本部)

'02北斗旗軽量級優勝の伊賀と'00全日本パンクレーション中量級準優勝、'01空道世界大会軽量級日本代表の佐藤の一戦。
ホープとベテラン、今後の北斗旗軽量級を占う一戦だったが、、、。
試合開始後、伊賀がパンチでラッシュ。そのまま組み合いで下になったが、道着を掴んで蹴りと肘。北斗旗ならではのテクニックに場内からどよめきが起きる。
伊賀はまったく止まらず腕ひしぎへ。佐藤上手く凌いだが、ここでアクシデント発生。立ちあがった佐藤の右肩がガクンと下がっている。
肩関節脱臼で、佐藤、無念の試合続行不能。しかし無念さは伊賀とて同じ。
両者の決着戦は来年の北斗旗体力別か?


【第六試合】:3分×3R、WARSルール
・飯村健一(総本部) vs ファド・エズベリ(LC:仏)

'89、'92、'94北斗旗中量級、'99同軽重量級チャンプの飯村と仏キック王者のファドの一戦。
試合開始と同時に、鋭いパンチと蹴りを振りまわして襲いかかるファド。
さすがキック王国フランスで4度も王座についているファド。その打撃はどれも一撃必倒と思わせる恐さがある。
飯村もまずは必死のディフェンス。そしてファドのラッシュの隙間を狙って反撃開始。パワー、スピード、テクニックを伴った両者の打撃戦に歓声が上がる。
クリンチで膝の打ち合いとなった時点で一旦ブレイク。中央から再開となったが、序盤の攻防で互いの実力を認め合った両者は、今度は慎重に間合いを伺い合う。
が、ここで異変は起こった。ススッと場外際までステップバックしたファドが、突如ダラッとガードを下げたかと思うと、そのままフラフラッと千鳥足になり場外へ転落!
何が起きたかわからぬ場内は騒然。対戦相手の飯村ですら、人を小馬鹿にしたファドのパフォーマンスかと思い「ふざけるな!」と怒鳴っている。
しかし実際には(おそらく)攻防の中で飯村のパンチか何かがファドの顎をかすめたのだろう。ファドは立ったまま失神していたのだった!
転落のショックで意識を取り戻したファドは、ドクターのチェックを受け、再び試合上に戻る。
ドクターと共に状況を確認した主審はダウンをコールするも副審4人の旗は上がらず(無理もない)、ノーポイントのままで試合再開。
しかしポイントにならずとも何があったか充分承知のファドは、己のプライドに掛け、鬼の形相で反撃開始。
にも関わらず飯村は至近距離に踏みとどまる。ブロック、プッシュ、スウェイと持てるテクニックを総動員してディフェンス。更に左ミドル、テンカオで反撃。こちらも「打撃のアーティスト」を自認する飯村ならではのプライドの証明だ。
ところがファドも全く止まらない。ミドルはがっちりブロック。テンカオを受けても「全然効かねぇぜ」と両手を上げてアピール。どんどん前に出てきて、更なるペースアップで一撃必倒の突き蹴りを振りまわす。
キック界で世界のトップクラスの両者が、総合用の薄いオープンフィンガーグローブで、3Rの短期決戦勝負を掛ける脅威の打撃戦。
抜き身の日本刀を振りかざし合うような、両者の突き蹴りは全く止まらない。
3Rを終了してポイント0−0の引き分けとなったが、両者の意地とプライドが交錯した白熱の打撃戦に、場内からは大きな拍手が送られた。


【第七試合】:3分×3R、WARSルール
・藤松泰通(総本部) vs デニス・フランソワ(LC:仏)

北斗旗全日本では'01重量級、'02超重量級と二階級を制覇して連覇中。また重量級の現世界王者でもある“スーパールーキー”藤松。未だ21歳のルーキーであることは事実とは言え、既に北斗の歴史に名を残す名王者となってしまった“インクレディブル”な(=脅威の)男である。
対するデニスは、キックに似たフランス独自の格闘技サバットの誇る名王者。'96、'01、'02の仏王者で、'01世界王者でもある強豪だ。
さて試合開始、、、と思う間もなく様子伺いの中から藤松の虚をついた右フックが炸裂! 
強烈な一撃にデニスも堪らずダウンでまず1p先取(※1pは北斗旗の「効果」相当だが、個人的には3p(「有効」相当)が適当ではなかったかと思う)。
ここまで日本の一敗二分け一無効試合と嫌なムードできていたが、それを吹き飛ばす“一撃”に場内が沸き返る。
立ちあがったデニスが必死の右ハイで反撃するも、藤松はあっと言う間に寝技に持ち込み、あれよあれよと言う間に腕ひしぎ裏十字。
見事一本勝ちかと思われたが、タップがあったと勘違いした藤松が自ら技を解いてしまいノーポイント。
普通このような事があると試合の流れは往々にして変わってしまうものだが、藤松はその後も一切ペースを相手に渡さない。
おまけに(後で分かったことだが、実は)1Rで親指を骨折していたにも関わらず、2,3Rは投げ中心に切りかえて闘う引出しの多さも見せ付ける。
結局、ポイント差こそ1−0だったが、強豪相手に“インクレディブル”ぶりを終始見せつけた藤松の判定完勝!


【第八試合】:5分、3分の2R制、WARSルール
・山崎 進(総本部) vs フォートリー・パトリック(LC:仏)

'98、'99北斗旗重量級二連覇、'00、'01北斗旗無差別準優勝の山崎と、元仏柔道ナショナルチームで、'95〜'97サンボ大学選手権三連覇。更に'99よりグラントロフィー85Kg級三連覇中と“リュット最強の男”との呼び声も高いパトリックの一戦。
序盤、まずパトリックがタックルを仕掛けるも、山崎はきっちりと切る。亀になった相手を上をクルクルと回って攻めてを伺うと場内から歓声が上がる。
次に山崎が打撃で攻めるも、その蹴りをキャッチしたパトリックが大内刈りで叩きつけて返礼。互いに譲らない。
その後は打撃の応酬。柔道ベースのパトリックは打撃が穴かと思われていたが、確かに華麗さは感じられないものの一発一発の打撃はパワフルで、一発当たればひっくり返りそうな恐さがある。なまじ技が荒いだけに山崎もこれはやり難いだろう。
組技勝負になるとサンボ流に腰を引いてガッチリ腰を落とすパトリックに隙はない。やっとの思いでグランドに持ちこんでも、パトリックは亀で鉄壁の防御を見せる。
北斗旗ではここでバックマウントのパンチでポイントが取れるところだが、今回のWARSルールではグランドの打撃は一切禁止が厳しいところだ。
「これは長引きそうだな」と思われたが、その後の打撃の応酬時に、パトリックの蹴りに合わせた山崎の左フックがスマッシュヒット。見事にダウンを奪ってまず3p先取。
これで守りを固めていられなくなったパトリック。得意の内股で反撃に出るも決まらず。
山崎が打撃の攻勢を掛けたところで1R終了。

2R、後のないパトリックはいきなり猛烈な連打を掛ける。あわやポイントかと思われたが、山崎必死のディフェンスでノーポイント。
パトリック得意の内股は、山崎のディフェンスと場外に阻まれる。
山崎も打撃で反撃に入るも、再度のパトリックの連打猛攻。またも必死のブロックに追いこまれてしまう。
しかしパトリックの反撃もここまで。その後スタミナ切れの様相が見え出し、山崎が得意の寝技で以降は攻勢。
パトリックは相変わらずの鉄壁の亀で守りきった(北斗旗より大きいグローブもパトリックには幸いした)ものの、勝敗は明らか。
山崎、ポイント3−0で見事な判定勝利。
その後のマイクパフォーマンスもWARSならではのご愛嬌か?


【第九試合】:3分×3R、WARSルール
・小川英樹(中部本部) vs ドゥロ・ブノワ(LC:仏)

世に“天才”と称される人は数あれど、真の意味でその言葉に相応しい人間はそう幾人もいない(故に“天才”なのだ)。
しかし小川英樹は100人中100人が認めるであろう“真の天才”である。
北斗旗体力別10年無敗にして、現空道軽量級世界王者。アナウンサーが過去のタイトルを披露し出したらそれがあまりに長すぎて、場内から苦笑いが漏れたほどの物凄さだ。
しかしその小川を以ってしても、この相手は難敵だ。
ドゥロ・ブノワ。'99ブシドーファイトナイト優勝、'01パンクラチオン仏王者、同モナコ大会優勝、'01、'02リュットコンタクト優勝とこちらも輝かしい戦績を誇る。
しかもそれだけではない。ブノワ最大の得意技はヒールホールド! 北斗旗では禁じ手でありながら、今回、試合前日のルールミーティングでブノワの強硬な主張で、この試合では特別に認められることとなった曰く付きの技である。
小川がいくら真の天才とは言え、過去やったことがないものにいきなり対応できるものなのか? 果たして勝負の行方は?

そして試合開始。
タックルを警戒して上体を折って低く構える小川。
ほとんどレスリングのように顔が前にくる構えでは、常識で考えれば打撃の攻防ができるはずもないが、技の見切りとボディバランスに絶対の自信を持つ小川ならではの構えに場内からどよめきが起きる。
緊迫感漂う睨み合いから、まず仕掛けたのはブノワ。ザザッとタックルに行くも、小川は難なく潰して、まず上のポジションをキープ。
ところが次の瞬間、体を丸めたブノワはスルスルッと小川の左足に絡みつき、あっと言う間もなく得意のヒールの体勢へ。
まるでマジックのようなブノワの妙技にどよめく場内。騒然とした雰囲気の中で小川は無表情に仕掛けを外しに掛かる。
試合前「最初から膝は壊れてますからね。ヒールの体勢になったらあっさりタップして終わりますよ」とシニカルに語っていた小川だが、そんなはずもない。一度は声を上げた観客も固唾を飲んで両者の鍔迫り合いの攻防に目を凝らす。
ところが小川は相手のヒールを防ぎながら、いつの間にやら相手の片足を“立ちアキレス”に極めに掛かっている。
さすがの天才芸に場内からは再びどよめきが。
しかし両者極めきれず。30秒のグランドタイムリミットを経過して一旦ブレイク。そして再び息詰まる睨み合いへ。
小川が打撃を見せるもクリンチに行くブノワ。直ぐに自ら引き込んで再度ヒールを狙う。 先程と違う入り、しかも先とは逆の右足狙いのヒールに、今度は瞬間対応が遅れて相手のグローブを掴むことで必死に堪える小川。そして最後は自ら転がって場外へエスケープ。
立ちあがった時に小川はやや膝を気にするしぐさを見せる。さしもの小川も未知の関節技への対応は無理なのか? しかしその表情は変わらない。
どんな体勢からでもヒールを取りに行ける“ブノワ恐るべし”を印象付けて1R終了。
2R、これまで待ちの姿勢だった小川が、開始早々打撃で攻勢を掛ける。
虚をつかれたブノワは背を向けて必死に間合いを取りなおし、再びクリンチに持ちこむ。
しかし小川は相手の仕掛けの前にポジションをサイドに取って、ヒールのチャンスを与えない。そしてそこから“小川スペシャル”(道着の片襟を巻きつける絞め技)。
グラントロフィーで小川の絞め技の切れ味を目の当たりにしているブノワは必死のディフェンス。なんとか30秒を耐えきって再びスタンドへ。
さすが小川という対応力にペースを取り戻したかとも思われたが、ブノワには一瞬で勝負を変えられる必殺のヒールがある。スタンドでの再開後、またも組みついてきたブノワ。
小川もまずしっかり潰して、ポジションの安定を図った上で、再度の小川スペシャル狙い。
ところが襟を首に巻きつけようとする為に上体を浮かせたその僅かの隙間に体を入れて、ブノワ三度目のヒールの体勢に!
「小川危うし!」と誰もが感じたであろう次の瞬間、小川は目の前にあるブノワの足を捻り上げる。
天才ならではのとっさの閃きで繰り出された逆転のヒールホールドに、虚をつかれたブノワはたまらずタップ!
小川の劇的一本勝ちに、場内は大歓声。
そして大道塾は、この日仏対抗戦を「三勝一敗二分け一無効試合」で幕を引き、「着衣総合の世界の先駆者」としての実力を世に証明した。









“News&Column”の目次へ



トップへ