TOPICS

6/15(木)から一週間、渡辺慎二と能登谷佳樹は、東塾長を初めとする他4名の塾生と共にカナダのトロントに遠征した。

今回の渡加の目的は二つ。 一つは、現在世界的に普及と組織作りが進められている最中のパンクレーション(以下PK)の絡みで、「大道塾の空手を習いたい」という道場があって、そこでのセミナーの実施。
もう一つはPKのカナダ大会が行われるので、その視察とそこでの大道塾スタイルのデモンストレーションである。

まずセミナーの方だが、トロントの中心地から車で1h程かかる郊外にある“Warriors Marcial-Arts Centre”というところで実施したのだが、6〜70人位もの人が参加した。
しかし、これでも「少なすぎる。普通“大道塾がセミナーをやる”と言えばどこでも150〜200人は集まる。」とは東塾長の弁。
確かに今回は“大道塾”でなく“PK”の名前でセミナーが行われていたのがマイナス要因の一つ。後もう一つ、翌日がPKカナダ大会だった為、興味を持っていても、試合の為に出れない人数がかなりいたはず(※PKカナダ大会は100人以上が参加していた)なので、確かに「150〜200人は必ず集まる」との言葉にも説得力がある。
このセミナー中、「昔は英語の教師になろうと思ったこともあった」という東塾長は、通訳を介さず全て自身の英語で対応。
「世界のMaster−Azuma」の直接指導に、現在は松涛館空手、アメリカン空手、極真空手、スポーツ柔術等を学んでいる受講メンバー達は、4時間ものセミナー中、少しもテンションを落とすことなく、熱心に学んでいた。
また渡辺も英語で一人一人の受講メンバーとコミュニケーションを取りながら丁寧な指導を実施。セミナー主催者をはじめ、多くの受講メンバーより“Good Sensei !”との言葉を受けていた。

次にPKカナダ大会について。
アジアのPKは北斗旗ルールに非常に近しいルールだが、こちらはギリシャルールと呼ばれる別のスタイル。
正式なルール表をもらってないので詳細は不明なれど、「道着とOFグローブ着用、顔面は寸止め、ボディはコンタクトOK、組み技フリー、寝技は回数はフリー。時間は一回に付き10〜20秒くらい、但し一方が抑え込みに入っている場合はそのまま続行。」と言った感じのルールである。
しかしこのルール、ちょっと考えれば分かる通り、顔面パンチがなくしかも道着ありの為、簡単に組み付けるので柔術のような試合にしかなりようがない。
そしてここで北斗旗ルール=PKアジアルールのデモンストレーションを実施した。
渡辺は稲垣選手('99北斗旗無差別チャンピオン)と共に、ミットトレーニングと技の紹介を実施。そして能登谷は稲田選手('00北斗旗重量級チャンピオン)と気合の入ったエキジビションマッチを披露。
観客の皆が「素晴らしい。このルールのほうがPKに相応しい」と絶賛し、デモは大成功に終わった。

現在のPKでは力を持った国が三つあり、それぞれ「PK発祥の地ギリシャ」「世界の超大国アメリカ」そして「武道の母国日本」である。今回のカナダ大会には一部アメリカより「COMBAT−DO」(アメリカ中西部ではかなりの規模を持つ団体)のメンバーも参加していて、その創始者であるボブ=ショーマンも北斗旗ルールを絶賛。
今回のセミナー及びデモにより、北米二カ国がアジア側に動くことで世界の勢力図が変わることが予想され、北斗旗ルールがPKの名前でオリンピック競技として採用されることが、現実の可能性として一気に膨らんできた。

さて、最後に私がここで皆さんに伝えたいことは「自分自身を過小評価するな」ということだ。 はっきりと言って「日本は武道の後進国」である。だから日本国内では武道をやっていることがあまり評価をしてもらえない。
しかし一歩海外に出ればその本質を高く、正しく評価してもらえるのである。
そして中でも大道塾の空手は、その理念、技術体系、レベルの高さ等、どれを取っても超一流の評価を受ける。
だから現在大道塾の空手を学んでいる塾生達は、誇りを持って取り組んで欲しい。

また、これはこのページを読んでくれているその他多くの空手、武道実践者へのメッセージでもある。
自らの道場、武道に対し、やはり誇りを持って取り組んで欲しい。
所属団体が違っても、あるいは種目が違っても、共にこの素晴らしい武道文化を後世に伝えるべく、互いの道で精進しよう。
そう、私達は「誇り高き戦士の民族=サムライ」の子孫なのだから。







“News&Column”の目次へ


トップへ