TOPICS

10/14(祝)に行われる北斗旗無差別関東地区予選。この大会に渡辺支部長が出場するとの情報をキャッチした。
“不惑”の年を迎えた渡辺支部長に、何が一体そうさせたのか?
早速インタビューを試みた。

*          *          *


HP管理人(以下H):支部長が試合に出られるという話を耳にしてビックリしているんですが、本当ですか?
渡辺支部長(以下W):押忍、実は本当なんです(笑)
H:それは凄いですね。今お年は、、、
W:40ですね。
H:40! それでまたどういった理由で出場を決意されたんですか?
W:ウーン、ホームページのネタがないので、ネタ作りの為に(笑)
H:・・・・・・・(笑)。いや、本当のところを。
W:まぁ冗談は置いといて、前からずっと「40になったらまた一度試合に出てみたいな」って、ずっと思っていたんで
  すよ。大体3年に一回くらい、なんて言うかこう気分が盛り上がるんですよね。「(試合を)やりてぇなぁー」って。
  指導ばっかりしているのもつまんないじゃないですか、ねぇ?(笑)
H:指導はつまらない!(笑)
W:いやいや、指導「ばかり」じゃつまんない、と。キミィ! タメタヨォ!! そんな人に誤解を与えるような言い方
  しちゃあ!(笑)
H:押忍、失礼しました(笑)。でも話を戻しますが、40で試合出場っていうのも凄くないですか?
W:いや、そんなこともないんじゃないですか? 沖見さん(※千葉支部長)が確か41だし、正明さん(※大阪北同好
  会長)が39かな? それにBCの方達だってバリバリ元気に試合してますからねぇ、、、。うん、まぁだから俺も
  頑張らないとな、と。 こないだコラムでも言ったとおり、やっぱり試合は“醍醐味”ですからねぇ。
H:ご自分の練習はされているんですか?
W:いやぁ、正直できてないです。定時稽古内はやっぱり指導しなきゃいけないし。責任ありますから。
  でもこないだ緑帯取った人が出たんで、顔有りのスパーをマンツーマンで指導してるんで、それが自分も練習にも
  なってるって感じですか。あと青木の練習相手になってスパーをやるくらい。でもあんまり相手になっていない
  かもしれないなぁ。3分のマスでいっつも3回くらい倒れてますからね。(苦笑)
H:3分のマスで3回倒れる!
W:いや、「それが本気のスパーだったら、その位倒れているだろうな」ってことですよ。もちろんホントには倒れてま
  せんよ(笑)。でもまぁ客観的に言って、今の自分の実力は緑帯3級ぐらいでしょうし、青木は全日本の2位だし。
  ま、こんなもんかな、と。
H:出稽古はされないんですか? 浦和や久喜で練習できなくても、どこかヨソでとか、、、。
W:あ、2週にいっぺん位、本部の金曜日に参加させてもらってますけど、、、でもそれも自分の練習って言うより、
  勉強の為かなぁ。道着使った打撃をいろいろ研究しているっていうんで(教えてもらいに)。自分が知らないと
  (弟子の)みんなに教えられないでしょ? だから。あと出稽古ばっかりっていうのも、ちょっとズルイ気がして。
H:ズルイ、、、ですか?
W:やっぱり指導者としては、自分の教えてる事に責任があるじゃないですか。浦和なり、久喜なりで、週2回なり1回
  なり頑張って稽古を続けてれば強くなれるんだよ、と。もちろんチャンピオンを目指すようなレベルなら別なんだけ
  ど、そうじゃない普通の社会人の人なら、週1回、2回の時間作るのがやっとでしょ? そしたらその人達に向かっ
  ては「定時稽古を頑張るだけで、ちゃんと強くなれるんだよ」と、そういうのを見せなきゃいけないかな、と。
H:・・・・・なるほど。
W:誤解して欲しくないのは出稽古やっちゃダメっていってるんじゃないですよ。反対に「試合で勝ちたい」「チャンピ
  オンになりたい」って本気で思うんなら、ある意味“出稽古は必須”って言っても良いと思うんですよ。
H:押忍、そうですね。
W:ただ「根幹はどこなのか?」って事なんでね。例えば定時稽古もまともに参加しないで、いつも遅れてきてですよ、
  基本はやらずに、スパーとミットとシャドウだけとか。それで出稽古行くのも自主トレとか選手クラスばかり狙って
  行って、そうでなければキックやら修斗のジムで練習とかさ。もしそんな奴がいたら「そりゃお前違うだろっ!」て。
H:・・・・・押忍(笑)
W:だってやっぱり“武道”だから。“格闘技のジム”とは違うんだから。いくらそれで強くなっても、っていうかそれ
  で強くなれば強くなるほど、それを見ている弟子や後輩は「何だ、じゃあ俺も定時稽古なんて出なくていいな」って
  ことになるでしょ。そしたらその論理突き詰めれば「これならキックや修斗行った方が早いよな」「道場よりもジム
  の方がいいんじゃん」って話になるじゃないですか。でもそうじゃないでしょ、俺達やってるのは“武道”なんだ
  から。それが“武道”なら強くなる過程の中で、もっと学んでいかなきゃならないものがあるじゃないですか。
  単なる格闘技なら単純に強くなるだけでいいし、その為だけにより効率的でより楽しけりゃもっといいけど、武道は
  違うじゃないですか。“武道”だったら強くなっていく過程で、もっと人として大きくなる、優しくなる、懐が広く
  なる、そういうことが重要なんでさぁ。その為の稽古スタイルとして、みんな一緒に基本をやったり、移動やったり、
  後輩の指導したりっていう今の稽古体系が絶対に必要なんですよ。
  これもう一回キチンと整理してコラムに上げなきゃって思ってますけどね、単純に強くなる為の効率だけ考えたら、
  選手クラスでスパーとミットとシャドウとかの方がいいのかも知れないけど、でもそれは「強くなる過程を通じて何か
  を学ぶ」には逆に悪い体系なんですよ。反対にそれを学ぶ為には、今の道場の定時稽古のスタイルがより効率的で
  ベストな体系なんですよ。だからね、自分も原点に返って今回は定時稽古の中だけで頑張ってみたいなと、そう
  思っているんですよ。特別なことはやらなくて、今の本当の自分の持ってるものだけで。
H:いやぁ、相変わらず熱いですねぇ(笑)。噂のマシンガントークに圧倒されてしまいました(笑)。でも最初伺った
  時には、失礼ですが「支部長、大丈夫かな?」と思いましたが、そのご様子ならもう全然OKですね。
W:いや、大丈夫じゃないです。口と実力は違うんで(爆)。
H:(爆)。いやいや、そうおっしらずに。
W:いや、もうホント、(今の実力は)緑帯3級ですから(笑)。一回戦終わった時に立っているのが目標です(笑)。
H:ではそういうことにして(笑)。最後にHP向けに何か一言ありますか?
W:私の試合はどっちでもいいんで(笑)、私の仲間(※浦和と久喜の塾生)に注目して応援して下さい。みんな初出場
  だけど一所懸命頑張ってくれると思いますから。いい試合ができるように応援お願いします。
H:押忍、では今日はありがとうございました。試合頑張ってください。
W:押忍、ありがとうございました。



(02/10/4 記す)

※この記事は複数の人とバラバラに話した内容を、一人のインタビュー形式に集約し、再編集したものです。




“News&Column”の目次へ


トップへ