TOPICS
7/2(日)、新宿コズミックセンターに於いて行われた '06関東地区ビジネスマンクラス(以下BC)、女子部、少年部大会において“TEAM-U”(大宮西支部)から
出場した賀川、横田の二名が揃って優勝するという快挙を成し遂げた。
賀川は昨年に続いての二連覇達成。前回は勝手知ったる顔なしルールではあったが、今回は空道ルールでの優勝ということで感慨もまたひとしお。
また横田も、二戦とも“効果”以上のポイントを奪う完勝劇を演じ、満面の笑顔。
6/1に新道場に移って気持ち新たに頑張る仲間達に、最高のプレゼントを届けることになった。
この活躍を耳にした大宮西の道場生たちは「よーし、今度は俺の番」と気合も新たに。
意気上がる大宮西支部勢の今後の活躍を Check it !!
'06関東地区BC,女子,少年部大会ダイジェスト
【BC4級以上(空道・格闘空手ルール):中量の部:8名トーナメント】
決勝:
野々山(総本部)vs 賀川(大宮西)
昨年のこの大会で各選手に好評だったBC新指数制(身長+体重−年齢)が今大会でも採用され、それがもっとも活きたのがこの野々山。
本来重量級の体躯なれど、年齢ハンディで中量級にエントリー。
一回戦はその大きな身体を活かしたパワフルな攻撃であっという間の一本勝ち。もう「存在自体が反則」と呼びたくなるような、圧倒的な勝ちっぷりではあったが、
レベルアップの著しい現在のBCではそれほど簡単には勝ちあがれない。準決勝は毛利(佐久)の抵抗に遭い、延長戦に突入。最終判定3−2の辛勝で決勝へ。
一方の賀川は、もともと顔なしルールのフルコン他流派の黒帯。初めての空道ルールへのチャレンジだったが、らしからぬ間合い感覚とリズミカルな打撃を見せ、
準決勝では優勝候補と見られた昨年二位の大塚(渋谷)を下しての決勝進出。
両者の戦いは、前半は慎重に間合いを計った賀川が軽快に動きながらパンチをヒットさせ優勢に進めるも、後半はグイグイと間合いを詰めて組み合いからの打撃を見せる
野々山が攻勢。
副審の旗が2−2に割れる接戦であったが、主審の判定は賀川。
賀川は昨年の「基本ルール軽量の部」に続いて、別ルールでの二連覇を達成。
【BC5級以下(基本ルール):軽量の部:4名トーナメント】
決勝:
室伏(草加)vs 横田(大宮西)
埼玉県勢同士の対決となったこの試合。
試合は、開始早々に横田がハイキックを炸裂させ、あっという間の“有効”GET。再開後も一回戦でも猛威を振るった強烈なローを中心に攻撃の手を休めない。
室伏も最後まで試合を捨てずに強烈なパンチ連打を中心に抵抗を見せたが、ポイントを取り返すまでには至らず。
横田が有効優勢勝ちで、見事な初優勝を飾る。
【一般女子の部(空道・基本混合ルール)】
予選リーグ:
寺嶋(名張)vs 結城(日立)
就職による調整不足で全日本を欠場した寺嶋が、対戦相手を求めて遠く関東まで参戦。その情熱に頭が下がる。
対戦相手となった結城(1級)はこれまで無名の選手ながら、日立支部の伝統を引き継ぐ闘争心旺盛な猛烈ファイトで、世界三位の寺嶋相手に真っ向勝負を見せる。
判定結果は残念だったが、今後引き続きの参戦を期待したい好ファイターだった。
岡(横浜北)vs 前原(久喜)
全日本のリベンジに燃え、気合が入る岡がグイグイと前に出て、強烈なパンチを振り回すと一方の前原も打ち合いに応じる、両者気迫溢れる戦いぶり。
全日本時に比べても打撃に成長を見せる前原だが、未だ威力、的確度ともやや岡が上か?
得意の寝技に持ち込みたかった前原だが、上を取る形で倒した岡が有利な形を終始キープし、隙を見せずにタイムアップ。
岡が見事に全日本の雪辱を果たした。
決勝:
寺嶋(名張)vs 岡(横浜北)
この試合も岡にとっては昨年7月の最終選考試合のリベンジマッチ。とは言え「あの時は前試合との間隔が
わずか一試合という悪条件下での戦い。五分の条件なら絶対に負けない!」というのが“女王”岡の本音だろう。
一方の寺嶋としてもターゲットはすでに三年後の第三回世界大会。アウェイの状態であろうとも「絶対にもう一度倒して世代交代をはっきりさせる!
私が第三回の日本のエースであることを証明してみせる!」との思いであろうことは想像に難くない。
その両者の気迫のぶつかり合いに感染したか、試合開始直後から場内は物音一つしない静寂に包まれる。
会場内全員が固唾を呑んで見守る中、瞬時も休まず
女性離れした(?)強烈な突き蹴りを飛ばしあい、かわし合いする両者の戦いは岡の判定勝ちで幕を閉じたが、一地方試合で行われたのが勿体無さ過ぎるほどの
レベル、内容だった。
両者の今後の更なる切磋琢磨を大いに期待したい。
各クラス、大会 Result (入賞者のみ)
【小学2,3年生の部】
優勝:倉又由惟人(八王子)、準優勝:山岸壮志(新潟)、三位:稲垣幹太(八王子)
【小学4年生の部】
優勝:長久保 亮(渋谷)、準優勝:鈴木恭介(八王子)
【小学5,6年生:男子の部】
優勝:木ノ内優樹(八王子)、準優勝:加藤 烈(八王子)
【小学5,6年生:女子の部】
優勝:藤原優香子(八王子)
【中学生の部】
優勝:小林克実(新潟)
【一般女子の部】
優勝:岡 裕美(横浜北)、準優勝:寺嶋裕美(名張)
以下、ビジネスマンクラス
(※BCは通常の体力指数(身長+体重)ではなく、独自のBC体力指数(身長+体重−年齢)でクラス分けを実施)
【4級以上:軽量の部】
優勝:松並亮治(総本部)、準優勝:高井健次(川崎)
【4級以上:中量の部】
優勝:賀川則夫(大宮西)、準優勝:野々山一郎(総本部)
【4級以上:重量の部】
優勝:伊東大地(総本部)、準優勝:青木文祥(綾瀬)
【5級以下:軽量の部】
優勝:横田秀雄(大宮西)、準優勝:室伏秀雄(草加)
【5級以下:中量の部】
優勝:糸永直樹(草加)、準優勝:小泉晃一(草加)
【5級以下:重量の部】
優勝:小原英行樹(総本部)、準優勝:小澤一也(成田)
Memorial photographs
We are
向かって左:賀川、右:横田
“News&Column”の目次へ
トップへ