空道を始めたいと思っている方のためのQ&A



Q1:
私は○○歳で、これまで運動らしい運動もしたことがありません。
こんな私でも大丈夫ですか?

A1:
もちろん大丈夫です。
と言うより、むしろそのような人ほど空道を志して欲しいと思います。
大道塾の理念は「護身」と「社会体育」です。
非常に逆説的な言い方をすれば「若く闘争心旺盛で体力的にも自信満々の人」は、敢えて「護身」や「体育」の必要がない訳ですから「空道をやる必要もない」のかも知れません。
ですから「普通の人」「体力に自信がないと言う人」ほど、空道を始めて欲しいと思います。
現実にも「武道、格闘技の経験は高校の授業でやった柔道だけ。運動は大学卒業以来ほとんどしていません」と言って30過ぎで入門されてくる方は常に一定数いらっしゃいます。



Q2:
体力に自信がないので、しばらく自分でトレーニングをしてから入門しようと思いますが、どうでしょうか?

A2:
はっきりと言ってあまり良い考え方ではありません。
一般的に言って「○○したら△△する」と言う人は、本当の意味でのやる気がない人です(もちろん100%そうだということではありませんが)。
入門についても同じです。私も今まで数多くの入門希望者を見てきましたが「体力に自信がついてから入門する」と言った人は、大体において入門していません。
理由を付けて決心を後回しにしてはいけません。
実際問題として、自分一人で体力トレーニングを行うのには非常な「意志の強さ」が必要であり、とても困難な方法であると言わざるをえません。
それよりもまず先に入門して、そこで並行して体力作りをする方がずっと楽で現実的な方法です。
まず入門しましょう。全てはそこから始まります。



Q3:
僕は子供の頃から運動神経が鈍く、どんなスポーツをやってもまるでセンスがありません。
こんな僕でも強くなれますか?

A3:
なれます。断言します。
なぜかというと「武道(or格闘技)は一番センスも素質もいらない競技である」からです。
非常に意外に思えるかもしれませんが、これは事実です。
例えば3歳位の幼児を思い浮かべて下さい。その子に野球ができますか? テニスができますか? もちろんできません。
しかし殴ったり蹴ったり取っ組み合ったりすることはできます。
つまり、球技スポーツは後天的に学ぶ運動能力が必要ですが(この学び取る能力の有無を一般にセンスがあるないと言います)、武道(or格闘技)は最も本能的な運動であるので誰でもが可能であるということです。
また「最も本能的な運動」といえば走ったり飛んだりという陸上競技がありますが、こちらの方は動作が単純である分、先天的な運動能力差(いわゆる「素質」)がかなりモノをいってしまいます。それに比して格闘技の場合は「技」の占める比率が高い為、本人の工夫や努力で素質をカバーできる割合が高いのです。
ですから他のスポーツがダメでも、まったく卑下する必要はありません。

更に言えば、その中でも特に空道は「センスや素質と関係なく強くなれる率が最も高い武道(or格闘技)の一つ」であると言えます。
何故なら空道では突き、打ち、蹴り、投げ、絞め、関節等全ての技が有効となっているからです。
このような多様な技術を要する競技では、ある分野の才能で劣っても他の分野の才能でカバーすることが十分可能なのです。
例えば、ボクシングなどはパンチのみで戦う格闘技ですので、パンチのセンスがない人、あるいは反射神経に優れていない人などは強くなれない(なりにくい)でしょう。
あるいは柔道のように最初から組み合う揉み合うことが前提の競技では、生まれつき非力で華奢な人ではやはり強くなれない(なりにくい)と思われます。
反対に空道のような「なんでもあり」の競技では「力はないけどスピードはある」とか「反射神経は優れていないが打たれ強い」とか。あるいは「打撃のセンスはないけど組み技の センスがある」とか「瞬発力はないけど持久力はある」とか。どこかで何かしらのその個々人の長所、才能が生かせる道を見つけやすいものです。
誰もがどこかに必ず才能を秘めています。努力さえすれば必ずその才能は花開きます。
自分を信じてぜひ入門を決意してください。
私達と一緒に強くなりましょう。(^^)/



Q4:
空道をやる為の費用はどの位かかりますか?

A4:
一例としてあげると以下の通りです。

最初に必要な費用
・入会金・・・・・¥10,500
・月会費・・・・・¥ 8,400
・空道着・・・・・¥11,000  等

入会金や月会費は、道場によってそれぞれ金額に差があるので、入門を希望するところに直接確認してください。
道着は、以前に他流の空手、柔道などの経験があってその道着をお持ちの方は、当面はそれを使用して稽古するのもよいでしょう。
(但し、審査、大会等の公式行事時には指定の空道着でなければNGです。)
また上記以外に、必要な(or 買っておいた方が良い)用具があります。

・拳サポーター(空道公式品)・・・・・¥ 2,500/左右セット
・脛サポーター・・・・・¥ 3,150/左右セット
・膝サポーター・・・・・¥ 700/個 ×2
・ファールカップ・・・・・・¥ 2,100
                   等

これらは最初から必要というわけではありませんので、稽古が進んだ段階で徐々に買い揃えていけばOKです。



Q5:
そちらは選手中心の道場なのですか? 入門したいのですが、ついていけるかどうか心配です。(33才/会社員の方からのメール)

A5:
いいえ、全然違いますよ。(笑)
確かに当道場には優秀な選手が数多く在籍していますし、HPでも宣伝の意味合いも兼ねてそういった選手にスポットを当てた記事を多く書いていますが、決して「選手中心」という わけではありません。試合に出ないで稽古のみを楽しんでいる生徒も多くいらっしゃいます。
が、「せっかく習い覚えた技は、実際に(試合で)使ってみたい」と思うようになるのが、ある意味自然なこと ですので、「健康維持、増進のために」と入門されてきた方が、稽古をしていくうちにこの競技(空道)の面白さにハマり出し、そのうち「試合に出てみたい」となり、一旦試合に 出だすと今度は「試合で勝ちたい」に変わっていく、、、というのがよくあるパターンですね(笑)。
ですから○○さんも今は「ついていけるかどうか心配」とおっしゃっていますが、実際に入門していただいたら一年後には試合に出ている(=○○さんご自身が選手になっている) といった可能性も大な気がします(笑×2)
何にせよ、こちらからハードな稽古を強要することは一切ありません。遅刻、早退、稽古中の休憩全てOKですので、ご自身のペースで続けていただければと思います。
いきなり入門ということでなくてもOKですから、ぜひ一度見学にお越し下さい。
実際の稽古とその様子、雰囲気をご自身の目で見ていただくのが一番かと思います。(^^)

それから「入門を迷っている方に・・・」と、入門生の方からメッセージをいただきました。
こちらのページもご覧下さい。



Q6:
入門したいのですが、仕事の都合で毎回稽古に出るのは難しいのですが・・・。(25才/会社員の方からのメール)

A6:
体力、体調、仕事の都合等など相談しながら、出れる時、出たいと思う時に参加してくれればOKです。
月2〜3回ペースで続けている方も数多くいらっしゃいますので、まったく問題ありません。



Q7:
今、幼稚園に通っている息子(5歳、年中)がいますが、落ち着きがないので何か武道を習わせたいと思っています。
HP上には「原則小学生以上」との記述がありますが、年齢を明記されているのは、体力面又は精神面からの問題でしょうか?(43才/会社員の方からのメール)

A7:
「子供に武道(orスポーツ)をやらせたい」と考える親御さんにもいろいろな方がいらっしゃいまして、その中にはスポーツエリートを育てるような感覚と言いますか、「人より早く 習えば早く上手く強くなれる。だから早く習わせたい」と考える方が(時に)いらっしゃいます。
私自身はそれにはあまり賛成しませんが(かといって全面否定もしませんが)、もしそのようなニーズで「(野球やサッカー、水泳等の他の競技同様)空道(という競技の技術)を キチンと教えて欲しいんだ」と言うことですと、「習う子供の方で先生の言った事を理解して、自分の動きと照らし合わせてみて、間違っていれば修正しつつ反復練習する能力が できるのはどう低く見積もっても小1くらいが限界ではないか?」と考えまして、HP上ではそのように書かせていただいてます。
ただ親御さんの方でのご希望(ご期待)がそうではなくて、もっと精神的なこと、、、例えば「大きな声で返事ができるとか、キチンと挨拶ができるようになるとか、落ち着きのある 堂々とした態度を身につけて欲しいとか、その為の武道であって、空道自体が上手く強くなって大会で活躍できるようにして欲しいとか、 そういうことはあんまり考えていません。」ということでしたら、年長でも年中でも特に年齢の問題は何もありません。
もし入門していただけるようでしたら、私の方でも精一杯頑張ってやらせていただきたいと思っております。



Q8:
総合格闘技に興味があるのですが、大道塾では4級以上にならないと顔面パンチや寝技の練習をさせてもらえないと聞きましたが、本当のところはどうなんでしょうか?(20才/大学生の方からのメール)

A8:
それは、、、、古くて、且つ間違った情報ですね(笑)。
以前の大道塾では、「試合のルール」としては、おっしゃる通りに4級になるまで「顔面パンチなし、投げなし、寝技なし」のルールで行われていました。但し普段の稽古では 白帯=初心者の段階から、顔面パンチ、投げ技、寝技も全て含んで体系的に行っていましたし、現在でもそれは同様です。
現在の試合のルール(*)では青帯8級から顔面パンチありとなっています。

(*)現在(2013年3月時点)の大道塾の公式試合ルールは、

  白帯(無級):パンチは胸から下のみ可(=顔面パンチはNG)、蹴りはフリー、掴み投げなし、寝技なし(いわゆる、フルコンルール)
  青帯(7,8級):白帯のルールに加え、ジャブ、ストレートのみ顔面パンチ可(フック、アッパー、肘打ち、頭突きはNG)
  黄帯(6,5級):青帯のルールに加え、顔面へのフック、アッパーが可(肘打ち、頭突きはNG)
  緑帯(4級):黄帯のルールに加え、肘打ち、掴み、投げが可
  緑帯(3級):4級のルールに加え、頭突きが可。
  茶帯、黒帯(2級以上):顔面パンチ・投げ・寝技すべてあり(=空道ルール)

となっており、練習生の習熟度に合わせて段階的に行っています。
支部長の認可があれば上の帯、級のルールでの試合参加も可能です。



Q9:
親子(父親と息子)で一緒に空手を習いたいと思ってネットで調べているうちにこちらのページを見つけて、空道にも大変興味を持ちました。
残念ながら遠くてそちらの道場に通うのは難しいのですが、できれば親子で空手(空道)を習う際の注意点等、何かアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいのですが。
(?才/主婦の方からのメール)

A9:
親子で共通の趣味を持って、互いに励まし合いながら頑張るのは、子供の教育上の観点からでも、親子のコミュニケーションを図る上でも、とても素晴らしいことだと思います。ぜひ頑張ってください。

注意点と言う程のものではないですが、お子様の教育的観点から、二つほどアドバイスをさせていただきますと、まず一つは、良いと思う道場を探したら、親が子供より先に入門してしばらく稽古を積んで、それから子供を入門させるという形をとった方が良ろしいかと思います。
それぞれの道場には「子供中心」だとか「選手志向」だとか、はたまた「フレンドリーな雰囲気」だとか「先生がとても厳格な方」だとか、それぞれ道場独自のカラーがあります。 実際に入門してしばらく経ったあとで、その道場のカラーが本当に自分(とその後入門する子供の為に)に合っているかどうかを再確認する時間はあった方が良いと思いますし、更に言うと最初見学した時には見えていなかった部分(多くの場合は師範と道場生、あるいは道場生同士の人間関係に関わる部分)が、入門してしばらく経ってから見えてくるという場合もあります。
そのような様々な理由で親に稽古継続の意志がなくなってしまった場合に、自分だけ辞めておきながら子供に対し「一旦やると決めたことは、ちゃんと続けなさい。簡単に辞めるんじゃない!」等と教えたくても、これはそうはいきません。そのようなリスクを減らす為に、先にまず親が入門して稽古に励んでみることをお勧めします。
また親子で同時に入門すると、器用さや稽古回数(=子供は毎回稽古に出れる(※多くの場合、親が出させる)が、大人は仕事等により予定通りに稽古に出れないときも多い)等の理由により、親より子供の方が先に上達してしまうことが結構あります。
そのような時に「なーんだ、おとうさん、大したことないなぁ」と子供から“低く”見られてしまうようでは、教育上マイナスだと思います。
もちろん「真の姿(=親や大人も完璧な存在ではない)を見せることが教育」という考え方もあるとは思いますが、多くの場合(特に子供が小さい時)には、やはり父親は子供から「おとうさんは、やっぱりスゴイなー」と尊敬を持って仰ぎ見られるような存在でいることの方が教育上有意義であることが多いでしょう。
その意味でも、子供よりも先に入門して、ある程度のレベルまで(仕事が忙しくなかなか道場にいけなくても自主トレができるくらいのレベルまで)先に上達しておくのは有益なことです。

二つ目のアドバイスとしては、(これも先の話と関連しますが)可能なら(空道のような)フルコンタクト・ノックダウン制ルールの流派、道場を選ぶのをお勧めします。
先に書いたように、親が事前に入門し、稽古を積み、仕事が忙しい時には自主トレをして努力を続けても、その流派、道場のルールが“型”中心、“技”中心では、敏捷性、柔軟性、巧緻性に優れた子供に直ぐに追いつかれ、追い越されてしまいます。
しかしフルコンタクト・ノックダウンルールの“力”のレベルでは、絶対に子供は大人に勝てません。そういう意味では「おとうさんはスゴイなー」と仰ぎ見られる存在でいることが 楽にできます。

子供が到底敵わない「スゴイ」「立派な」親や大人達が、汗を流し、努力を続ける姿を道場や家庭で見せることが、お子様の教育上、大きな成果をあげることでしょう。
「ぜひ頑張ってください」とご主人に伝えてください。



Q10:
子供に武道(特に空手)をと思い、いろいろと探している内にこちらのホームページを知りました。大道塾の空手(空道?)は普通の空手とどのように違うのでしょうか? 詳しく教えてください。(?才/主婦の方からのメール)

A10:
大雑把に言えば、「空道」とは「空手+柔道」と考えていただければ、ほぼ間違いありません。
空道の技術体系がこのように、空手と柔道の要素を併せ持つと、肉体的、精神的な発達においても、両方の要素を兼ね備えた、バランスのよい発達が可能になります。

更に詳しくはこちらをどうぞ。





トップへ